RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲

昭和、平成のアイドルソングから令和の時代に活躍するアイドルまで、男女問わずさまざまなアイドルの歌をピックアップしました!

大定番曲はもちろん、アイドル好きの方がうなるような通な楽曲のなかでも幅広い人が好んで聴けそうな曲がそろっているので、ぜひ選曲の参考にしてみてください。

メロディもシンプルなものが多いので、きっとみんなで歌って踊って盛り上がれるはず!

アイドルらしさ全開の最新曲に全力で挑んだり、懐かしい曲で昔の思い出に浸ったり、思い思いの方法でアイドルソングを楽しみましょう!

【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲(11〜20)

タッチ岩崎良美

この曲は歌に自信のある人に熱唱してほしいアイドルソングです!

岩崎良美さんの高い歌唱力ゆえ、この曲を一言でアイドルソングとくくってしまうのは少し語弊がありますが、アニメの主題歌となっていることからこの曲の愛され認知度は今でも変わりませんね。

だれでも口ずさめるメロディーが人気ですよね。

DESIRE中森明菜

熱い恋心をテーマに、燃えるような情熱を歌い上げる中森明菜さんの代表曲です。

1986年2月、テレビCMソングとしてオンエアされた本作は、その後シングルとしてリリースされ大ヒットを記録。

中森明菜さんは本作で2年連続の日本レコード大賞受賞を果たし、20歳の若さで歌手としての地位を確立しました。

ドラマティックな表現力とパワフルなボーカルが際立つ本作は、カラオケで盛り上がりたいときや、昭和の名曲に触れたいときにオススメです。

和装をモダンにアレンジした衣装や、野球のピッチングからヒントを得たという独創的な振り付けにも注目してみてくださいね。

NEW LOOKMISAMO

MISAMO「NEW LOOK」Music Video
NEW LOOKMISAMO

TWICEのサブユニットで、日本人メンバー3人で構成されたMISAMOが60年代のファッションアイコン、ツイッギーにインスパイアされた安室奈美恵さんの名曲をカバー。

2024年10月9日に公開され、2枚目の日本ミニアルバムの先行シングルとして登場しています。

ファッションを通じて自己表現や成長を描いた歌詞が印象的で、現代の女性たちが自分らしさを探す姿が描かれています。

レトロな雰囲気とモダンなアレンジが絶妙にマッチした本作。

ファッションに興味がある方はもちろん、自分探しの途中にある人にもピッタリの1曲です。

行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

【ももクロMV】行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER/IKUZE! KAITOU SYOUJO)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ヒャダインさんの最高傑作との呼び声も高い1曲がこの曲『行くぜっ!

怪盗少女』。

なんと今や押しも押されもせぬトップアイドル・ももいろクローバーZのメジャーデビューシングルなんです。

中学校で使われる音楽の教科書のコラム欄にも登場しています、教科書に載るなんてすごい!

メンバーのあかりんが卒業しても、ももかさんが脱退しても、歌詞やアレンジを変えて歌い継がれる人気の曲でカラオケを盛り上げましょう。

この歌の楽しいポイントは、ももクロの各メンバーの歌うパート分けをそのまま利用して「パート担当制」でみんなで歌うことです!

楽しみながら歌ってくださいね。

I Wishなにわ男子

なにわ男子 – I Wish [Official Music Video] YouTube ver.
I Wishなにわ男子

TBS系火曜ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」の主題歌として起用されたなにわ男子6枚目のシングル『I Wish』。

メロディーは平成アイドルソングといった感じで、テンポはミドルに収まっています。

音域はmid1G♯~hiBで、地声の最高音はhiAです。

裏声も地声も最高音は最後のサビで登場するだけなので、全体的には高音というより中高音の印象が強いと思います。

キャッチーさはピカイチなので、カラオケでのウケもバツグンでしょう。

Everyday、カチューシャAKB48

【MV full】 Everyday、カチューシャ / AKB48[公式]
Everyday、カチューシャAKB48

カラオケの場を一気に盛り上げたい、夏気分を盛り上げたいならAKB48の『Everyday、カチューシャ』を選曲してみては?

心地よいメロディと、夏を感じられる直接的な歌詞が魅力的なアイドルソングの王道のような1曲です。

パーティーやカラオケなどで歌うと、場が一気に盛り上がるのもAKB48の楽曲のよさですよね。

音程が広がりすぎず、徐々に音程が上がっていくコントロールしやすい曲調で歌いやすいのもオススメの理由です。

【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲(21〜30)

君しか勝たん日向坂46

「〇〇しか勝たん」とは、「〇〇しか勝てない、〇〇が最高だ!!」の意味の流行語です。

この曲は、それをうまく使った秋元康さん作詞の曲。

センターを務めるのは『CanCan』の専属モデルでもある加藤史帆さん、日向坂46名義のシングルでは初のセンター!

それにしても日向坂46の曲は『キュン』にしても『ドレミソラシド』にしても耳に残るキャッチーなサビが印象的ですよね。

この曲も曲名にもなってる『君しか勝たん』の部分がとてもすてきなので、『君しか勝たん』の部分を強調して歌ってくださいね。

鏡面になっているかのよう振り付けもかわいいです。

広いカラオケ会場なら踊ってみるのもおもしろそうです!