【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲
昭和、平成のアイドルソングから令和の時代に活躍するアイドルまで、男女問わずさまざまなアイドルの歌をピックアップしました!
大定番曲はもちろん、アイドル好きの方がうなるような通な楽曲のなかでも幅広い人が好んで聴けそうな曲がそろっているので、ぜひ選曲の参考にしてみてください。
メロディもシンプルなものが多いので、きっとみんなで歌って踊って盛り上がれるはず!
アイドルらしさ全開の最新曲に全力で挑んだり、懐かしい曲で昔の思い出に浸ったり、思い思いの方法でアイドルソングを楽しみましょう!
- 【ジャニーズの名曲】カラオケで盛り上がること間違いなしの人気曲を厳選!
- 【2025】カラオケでおすすめ!人気の女性アイドルソングまとめ
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲(41〜50)
学園天国小泉今日子

小泉今日子さんが1988年にカバーしたこちらの曲、もともとはフィンガー5が1974年にリリースしたもの。
学校でのありそうなエピソードを歌った歌詞や、掛け合いになっているかけ声の部分など、盛り上がらずにはいられない1曲です。
ちなみに、掛け声の部分はアメリカのGary U.S. Bondsのヒット曲『New Orleans』がもとになっているので、そちらも聴いてみると楽しいかもしれません。
いろいろな曲のルーツを探るのも楽しい、人気の懐メロです。
【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲(51〜60)
メロンジュースHKT48

AKB48グループの勢いは平成の時代を駆け抜けましたよね。
彼女たちも、もちろんそのひとつ。
強烈にポジティブになれるサウンドとたくみに韻を踏んだ歌詞に気持ちよく盛り上がれます。
カラオケでは大人数の女子で歌いましょう!
そして皆でジャンプで大騒ぎすれば日常のつらいことなど全部消えてしまいますよ!
Follow MeE-girls

日本を代表するダンス&ボーカルグループ・EXILEの所属するLDH JAPAN所属、いわばエグザイルの妹分的ガールズユニット・E-girlsの代表曲とされるのがこの『Follow Me』。
E-girlsは2020年に惜しくも解散してしまったのですが、そのヒット曲の数々は今でもたくさんの場所で耳にしますよね。
この曲の盛り上げポイントは何といってもサビ、サビに入るコールの部分の「Wo Woo」は絶対にレスポンスしたくなります。
歌う人はぜひこのレスポンスをあおってくださいね。
広い会場ならダンスを披露するのもいいかも、ダンス経験者の方は大いに盛り上げてください!
weeeekNEWS

アイドルの枠をこえだしたジャニーズメンバー。
今やNEWSもそんな存在になっていますよね。
でも、やはり彼らの元気ソングは聴いていると楽しくなります。
この曲で一週間の始まりのテンションが、あがりますよ!
やはり土曜日のカラオケで盛り上がるのがベストですね。
青春アミーゴ修二と彰

この曲はただのアイドルソングをこえた、皆の心をとりこにしてしまう魅力がサウンドにも、歌詞にも、踊りにもつまってますよね。
マイナーメロディーから一瞬、雲の隙間から顔をのぞかせる太陽のようなメロディー。
そしてサビで使われる、きめの歌詞。
どれをとっても盛り上がる要素が満載です。
イントロがかかった時のまわりの歓声が聞こえそうです。
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

今、最も勢いのあるアイドルグループ、CUTIE STREET。
K-POPのテイストを主体としたトレンドのアイドルグループとは異なり、昔ながらの萌え萌えした王道のスタイルが印象的ですよね。
そんな彼女たちが歌うこちらの『ひたむきシンデレラ!』は、華やかでポップな雰囲気にまとまった名曲です。
楽曲の雰囲気から高いように思えるかもしれませんが、意外にも音域は狭く、中高音域以上でのロングトーンは一切登場しません。
基礎歌唱力を必要としないので、女性なら誰でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
オーケストラBiSH

「楽器を持たないパンクバンド」BiSHをずっと支えてきた1曲。
失恋の思いや痛みの感情、それらすべての葛藤をオーケストラに例えた歌詞も絶品。
この曲を聴いたら、もうアイドルやアーティストの分類分けなんて意味がないのかなと思うほどの名曲です。
BiSHの話になるとボーカルがアイナ派か?チッチ派?かという話題になるのですが、アイナのハスキーボイスはとても軽やかだし、チッチの甘い声は別角度で魅力的だし、早い話がそんなの決められないんですよね。
アイドル好きな人の集まりならいち早くこの曲を歌い上げてみんなを「おお~」と驚かせてほしいです!
頭サビを極力抑えて歌うのがミソですよ!