RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲

昭和、平成のアイドルソングから令和の時代に活躍するアイドルまで、男女問わずさまざまなアイドルの歌をピックアップしました!

大定番曲はもちろん、アイドル好きの方がうなるような通な楽曲のなかでも幅広い人が好んで聴けそうな曲がそろっているので、ぜひ選曲の参考にしてみてください。

メロディもシンプルなものが多いので、きっとみんなで歌って踊って盛り上がれるはず!

アイドルらしさ全開の最新曲に全力で挑んだり、懐かしい曲で昔の思い出に浸ったり、思い思いの方法でアイドルソングを楽しみましょう!

【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲(11〜20)

青い珊瑚礁松田聖子

太陽のきらめきと潮風の香りを運んでくるような、鮮烈なイントロが印象的な名曲です。

好きな人と過ごす夏の海辺、高鳴る胸の鼓動と少しだけ大胆になる自分の気持ち。

そんな甘酸っぱくもまぶしい恋の情景が目に浮かぶようです。

松田聖子さんを「永遠のアイドル」へと押し上げた本作は、1980年7月に発売された2枚目のシングルで、デビューアルバム『SQUALL』にも収録されています。

グリコのアイスクリームCMソングとしてお茶の間を彩り、『ザ・ベストテン』では3週連続1位を獲得。

聴く人の心を一瞬で夏模様に染め上げる、爽快感にあふれた楽曲です。

Everyday、カチューシャAKB48

【MV full】 Everyday、カチューシャ / AKB48[公式]
Everyday、カチューシャAKB48

カラオケの場を一気に盛り上げたい、夏気分を盛り上げたいならAKB48の『Everyday、カチューシャ』を選曲してみては?

心地よいメロディと、夏を感じられる直接的な歌詞が魅力的なアイドルソングの王道のような1曲です。

パーティーやカラオケなどで歌うと、場が一気に盛り上がるのもAKB48の楽曲のよさですよね。

音程が広がりすぎず、徐々に音程が上がっていくコントロールしやすい曲調で歌いやすいのもオススメの理由です。

行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

【ももクロMV】行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER/IKUZE! KAITOU SYOUJO)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ヒャダインさんの最高傑作との呼び声も高い1曲がこの曲『行くぜっ!

怪盗少女』。

なんと今や押しも押されもせぬトップアイドル・ももいろクローバーZのメジャーデビューシングルなんです。

中学校で使われる音楽の教科書のコラム欄にも登場しています、教科書に載るなんてすごい!

メンバーのあかりんが卒業しても、ももかさんが脱退しても、歌詞やアレンジを変えて歌い継がれる人気の曲でカラオケを盛り上げましょう。

この歌の楽しいポイントは、ももクロの各メンバーの歌うパート分けをそのまま利用して「パート担当制」でみんなで歌うことです!

楽しみながら歌ってくださいね。

君しか勝たん日向坂46

「〇〇しか勝たん」とは、「〇〇しか勝てない、〇〇が最高だ!!」の意味の流行語です。

この曲は、それをうまく使った秋元康さん作詞の曲。

センターを務めるのは『CanCan』の専属モデルでもある加藤史帆さん、日向坂46名義のシングルでは初のセンター!

それにしても日向坂46の曲は『キュン』にしても『ドレミソラシド』にしても耳に残るキャッチーなサビが印象的ですよね。

この曲も曲名にもなってる『君しか勝たん』の部分がとてもすてきなので、『君しか勝たん』の部分を強調して歌ってくださいね。

鏡面になっているかのよう振り付けもかわいいです。

広いカラオケ会場なら踊ってみるのもおもしろそうです!

RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの名曲『RPG』。

初期から続くファンタジックな音楽性の集大成とも言える本作は、平成生まれなら一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作の音域は意外にも狭く、mid1C#~hiAにまとまっています。

頻出する音階も低めのものにまとまっているため、声が低い男性でもキーを下げれば問題なく歌えます。

よりクオリティを上げたいならfukaseさんのようにブレスを混ぜながら歌うと、カラオケでも盛り上がるでしょう。