保育でも子供たちから大人気!りんごの制作まとめ
大きな木に実るりんごは魅力的ですよね。
今回は赤くてまるくて甘いおいしい果物「りんごの制作」をご紹介します。
りんごはみんなが知っている有名な果物ですよね!
制作する時もイメージがしやすい果物だと思います。
ぜひ子供たちからりんごはどんなイメージを持っているか制作前に聞いてみても良いかもしれませんね!
楽しい返事が返ってきそうですね。
いろいろなりんごの制作を紹介してますので、年齢に応じたお気に入りの制作を見つけてみてください。
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【保育】春に楽しみたいいちごの製作アイデア
- 【保育】おいしいさつまいもの製作アイデア
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【保育】秋の製作アイデア
- 【保育】アイスクリームの製作アイデア!対象年齢別まとめ
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 【保育】年齢別!スイカの製作アイデア
保育でも子供たちから大人気!りんごの制作まとめ(11〜20)
お花紙で簡単リンゴ飴
【夏祭りごっこに!】お花紙で簡単♪りんご飴🍎🍭#保育製作 #保育士 #保育の引き出し#保育士のたまご #保育士あるある #お花紙#夏祭り製作

お祭りの屋台で大人気のりんごあめを、お花紙を使って作ってみましょう!
丸めた白いお花紙を赤いお花紙で上から丸く包み、セロハンテープでとめます。
とめた部分に割りばしをさして、とれないように輪ゴムでしっかりと固定しましょう。
これでりんごの部分は完成です。
最後は透明な折り紙の赤色を2枚丸く切り、先ほど作ったりんごの上に貼って完成です!
包むお花紙の色を変えたら、カラフルなりんごあめも作れますよ!
割りばしを使うときは気を付けて作ってくださいね。
more_horiz
おわりに
子供たちが大好きな果物のりんごの制作をご紹介しました。
りんごは甘くてシャキシャキしていてとってもおいしいですよね。
りんごの制作では形や色を考えながら制作することで想像力を養う力が尽きます。
また制作の過程など友達同士で作っていく楽しさを味わえ子供たちの成長にも繋がります。
作品が完成したら果物狩りごっこなや八百屋さんごっこなどでイメージを広げた遊びを取り入れるのもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね。