RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装

保育園や幼稚園の運動会で欠かせないのがダンスの衣装!

かわいい衣装を着ると、子供たちも気分が盛り上がって元気に踊れますよね。

保護者にもダンスのテーマが伝わります。

こちらでは、いろいろな衣装のアイデアをご紹介します。

クラス全員分の衣装を作るのは大変ですが、カラーポリ袋や不織布を使えば簡単に作れますよ。

楽しくアレンジをすると、より魅力的な衣装ができます。

子供たちがワクワクするようなステキな衣装を作って、運動会を楽しんでくださいね!

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(11〜20)

王子さまの衣装

Amy’s king costume 工作:カラービニール袋で王様・王子様の衣装を作ろう☆エイミーのアトリエ
王子さまの衣装

キラキラと輝く王子さまに変身しましょう!

王子さまの衣装のアイデアをご紹介します。

カラーポリ袋を使った王子さまの衣装は、針と糸を使わずに完成するので取り入れやすいのでは!

キラキラのホログラムテープで飾りつけると、一気に特別感がアップしますよ。

子供たちも「王子さまみたいでしょ!」と大喜びすること、間違いなし。

お姫さまのドレスと一緒に組み合わせることで、世界観を演出できそうですね。

キラリと輝くホログラムテープがポイントです。

紙皿のウサギ帽子

【手作りアクセサリー】かわいくておしゃれ!紙皿で作るウサギの帽子【イースター製作】
紙皿のウサギ帽子

身近な素材で作る、乳児さんにもオススメのアイデア!

紙皿のウサギ帽子のアイデアをご紹介します。

動物モチーフの競技を考えているというクラスも多いのではないでしょうか?

今回は身近な素材である紙皿を活用して、かわいらしいウサギの帽子をつくってみましょう。

準備するものは色画用紙、深めの紙皿、リボン、お花紙、セロハンテープ、のり、接着剤、カラーペン、カッター、ハサミ、鉛筆です。

色をアレンジすると、他の動物の帽子も作れそうですね!

レースペーパーのティアラ

@niconico_mama

【手作りティアラ❤︎】材料はデザインペーパー(レース)、レースペーパー(なくてもOK)、モール、のり、飾りつけはキラキラシールとかお好みで#なりきりプリンセス#プリンセスごっこ中#お姫様ごっこ#ごっこあそび

♬ Very Nice – aria

100均でも売っているレースペーパーを使ってお姫様風のティアラを作りましょう。

丸いレースペーパーと四角いレースペーパーを三角に折ったものを組み合わせるとより豪華に仕上がります。

真ん中にモールをはさむと頭につけやすく、形もキープできます。

キラキラシールやストーンのシールなどを貼ってより豪華に仕上げたら完成です。

お姫様ごっこにぴったりなティアラは作るのも楽しく、出来上がってからも楽しめますよね。

ぜひ作ってみてくださいね。

おすし

【100均】子ども用衣装の作り方 Vol.4-5 🍣お寿司コスプレ🍣 │ 海老・玉子 │ おもしろ仮装 ハロウィンにも
おすし

子供たちのキュートな姿に癒やされる、おすしをモチーフにした衣装アイデアです。

まずは、フェルト生地の上におすしのネタを描きましょう。

続いて、カラーフェルト生地をネタの模様に合わせてカットしたら、線に沿ってミシンで縫い合わせます。

おすしのネタが完成したら、黒いフェルト生地とファスナーでのりを制作しましょう。

子供たちの背中とのりを固定したら、おすしになりきるコスプレのできあがり。

歌やダンスを盛り上げる華やかな衣装を、制作してみてはいかがでしょうか。

ちょうちょの羽根

花や草木のまわりを飛ぶ、ちょうちょをモチーフにしたアイデア。

背中に取り付けるものなので、手足を自由に動かすダンスの衣装にもオススメですよ。

まずは、羽根のシルエットに切った厚紙の模様をカットしましょう。

続いて、模様に合わせてカットしたカラーセロハンを貼り付けたら、背負うためのヒモを取り付けて完成です。

ハサミやテープを使った切り貼りの体験ができるので、子供と一緒に制作するのもいいでしょう。

幻想的な色合いの衣装を、運動会の歌やダンスに取り入れてみてくださいね。

ももたろう

伝統的なおとぎ話として親しまれている、桃太郎をテーマにした衣装アイデア。

お供として活躍する犬や猿、キジとともに制作しましょう。

桃太郎や動物の頭の部分をフードで作り、和服をベストで演出。

桃やきび団子などの小物を表現したパーツを加えたら、衣装の完成です。

歌やダンスなど、桃太郎をテーマにしたものに取り組むのもいいでしょう。

和の雰囲気がただようクールな衣装と、子供たちのキュートな姿がマッチしたアイデアです。

物語に合わせたオリジナルの競技を取り入れてみるのもオススメですよ。

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(21〜30)

ミツバチ

絵本や童謡にも登場するミツバチの衣装を制作してみませんか。

服の上から重ねて着用できるものなので、お手軽に挑戦できるコスプレとしてもオススメですよ。

ミツバチの頭をイメージした帽子や画用紙で作る羽根、カラーポリ袋などで表現するしっぽなど、さまざまな工夫を生かした衣装です。

また、ミツバチをテーマにした歌やダンスを加えたり、種目として取り入れてみるのもいいでしょう。

子供たちのキュートな見た目に癒やされるとともに、運動会を盛り上げる衣装を制作してみてくださいね。