【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
保育園や幼稚園の運動会で欠かせないのがダンスの衣装!
かわいい衣装を着ると、子供たちも気分が盛り上がって元気に踊れますよね。
保護者にもダンスのテーマが伝わります。
こちらでは、いろいろな衣装のアイデアをご紹介します。
クラス全員分の衣装を作るのは大変ですが、カラーポリ袋や不織布を使えば簡単に作れますよ。
楽しくアレンジをすると、より魅力的な衣装ができます。
子供たちがワクワクするようなステキな衣装を作って、運動会を楽しんでくださいね!
- 簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア
- 【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
- 【かわいくて目立つ!】運動会の手首飾り作り方アイデア
- 【運動会やハロウィンに】忍者衣装・アイテムの手作りアイデア
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(21〜30)
モンスター
@emmachannel_1001 マイクワゾースキーの仮装をしたブー🎃 保育園の先生の手作り👚 #ハロウィン#ハロウィン仮装#モンスターズインク#マイクワゾースキー#子供のいる暮らし#1歳1ヶ月#女の子ママ
♬ Monsters Inc. – From “Monsters Inc.” – The London Film Score Orchestra
カラーポリ袋を使ったモンスターを紹介します。
頭にかぶる帽子は深めの紙皿にポリ袋を巻き、画用紙でマークを作って貼っていきましょう。
ゴムで固定する帽子部分のサイズを調節して作ってくださいね。
黄緑色のポリ袋を子供のサイズに合わせて、そでと首周りのサイズを考えて切っていきましょう。
首周りはゴムを入れ絞って作ります。
画用紙で作ったモンスターの目や口を貼り合わせたら完成です。
カラーポリ袋の色を変えて作ることで、カラフルなモンスターを作れますよ。
恐竜
後ろ姿がかわいらしい、0歳〜2歳頃にオススメの恐竜の衣装の作り方を紹介します。
作りたい恐竜の色の不織布を準備しましょう。
子供の頭のサイズに合わせて帽子の形に不織布を切って縫い合わせていきます。
この時、帽子の角の部分は三角を2枚貼りあわせ縫ったたものを使うことで、強度が高まり角をしっかり立たせたまま固定できますよ。
恐竜の洋服は尻尾に綿を入れて膨らみを出し、肩ベルトは面ファスナーにするとサイズ調整がしやすくなります。
足首部分はゴムを入れて絞り、衣装をひきずって歩かないように作る工夫することがオススメです。
ぐりとぐら

運動会にぴったりな『ぐりとぐら』をモチーフにした衣装をご紹介します。
子供のサイズに合わせて洋服、耳、帽子の型紙を準備し作っていきましょう。
子供の洋服を見本に型紙を作ると作りやすいですよ。
型紙に合わせてフェルトを裁断し洋服、帽子、耳、各パーツを切っていきます。
尻尾は長さを出して身長に合わせて切っていきましょう。
耳を縫い合わせるときは、根本部分を重ねるように縫うと立体感が出てオススメです。
帽子は辺部分を縫い合わせるときに耳も一緒に挟み縫ってくださいね。
帽子のつばをつけたら完成です。
洋服は、尻尾をお尻部分に縫い合わせてから全体を縫い合わせていきますよ。
運動会で着たらとってもかわいく盛り上がりそうですね。
鬼

型紙なしで作れちゃう、鬼の衣装の作り方を紹介します。
毛糸、接着剤、フェルトを準備してください。
まず、黄色いフェルトを切ってウエストと丈の部分を縫いスカートを作ってください。
黒いフェルトから切り出した虎柄の模様を貼り合わせ、ウエストにゴムを入れたら完成です。
鬼の角はフェルトを半円に切って作っていきましょう。
丸みを出し三角形を作ったら虎柄の黒いフェルトを貼り合わせます。
毛糸は本に巻いて鬼の髪にボリュームを出してくださいね。
角と巻いた毛糸を、残りの毛糸を使って固定したら角のお面の完成です。
作り方もシンプルなのでぜひ作ってみてくださいね。
【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(31〜40)
アリス風衣装

爽やかなカラーが運動会にぴったり!
アリスのような衣装のアイデアをご紹介します。
青いワンピースに白いエプロンの衣装は、1度は着てみたい衣装として子供たちに人気ですよね。
今回はカラーポリ袋でアリスのような衣装をつくってみましょう。
ファンタジーの世界をテーマにした競技にもオススメです。
アリスの「自由な発想」や「冒険心」を味方に、のびのびと運動会へ参加できると良いですね。
この機会にぜひ、取り入れてみてくださいね。
プリキュア風衣装

キュートでふわっとしたスカートが特徴的!
プリキュアのような衣装のアイデアをご紹介します。
カラーポリ袋で作るプリキュアのような衣装は、見た目もかわいらしく動きやすさもありそうです!
憧れの気持ちを持って衣装を見にまとい、パワーアップした子供たちは去年よりももっと成長した姿を見せてくれるでしょう。
針や糸を使わないので、作り方もシンプルです。
手芸に自信のない先生や保護者の方にもオススメですよ。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
白雪姫風衣装

カラフルな色合いが、子供たちの気持ちを高めること、間違いなし!
白雪姫のような衣装のアイデアをご紹介します。
グリム童話やディズニー作品で見て、憧れているという子供も多いのではないでしょうか?
今回はカラーポリ袋で白雪姫のような衣装をつくってみましょう。
白雪姫は、「やさしさ」「強さ」「夢を信じる心」を象徴する存在なので、運動会のテーマにもぴったりなのでは。
競技のゴールで着用したり、ダンスで着用したりとアレンジして取り入れてみてくださいね。