RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装

保育園や幼稚園の運動会で欠かせないのがダンスの衣装!

かわいい衣装を着ると、子供たちも気分が盛り上がって元気に踊れますよね。

保護者にもダンスのテーマが伝わります。

こちらでは、いろいろな衣装のアイデアをご紹介します。

クラス全員分の衣装を作るのは大変ですが、カラーポリ袋や不織布を使えば簡単に作れますよ。

楽しくアレンジをすると、より魅力的な衣装ができます。

子供たちがワクワクするようなステキな衣装を作って、運動会を楽しんでくださいね!

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(31〜40)

ぐりとぐら

【100均フェルト】ぐりとぐらの服 作り方| 手持ち服で簡単型紙 | ハロウィン 구리와 구라 Guri and Gura 100均DIY
ぐりとぐら

運動会にぴったりな『ぐりとぐら』をモチーフにした衣装をご紹介します。

子供のサイズに合わせて洋服、耳、帽子の型紙を準備し作っていきましょう。

子供の洋服を見本に型紙を作ると作りやすいですよ。

型紙に合わせてフェルトを裁断し洋服、帽子、耳、各パーツを切っていきます。

尻尾は長さを出して身長に合わせて切っていきましょう。

耳を縫い合わせるときは、根本部分を重ねるように縫うと立体感が出てオススメです。

帽子は辺部分を縫い合わせるときに耳も一緒に挟み縫ってくださいね。

帽子のつばをつけたら完成です。

洋服は、尻尾をお尻部分に縫い合わせてから全体を縫い合わせていきますよ。

運動会で着たらとってもかわいく盛り上がりそうですね。

【100均DIY】鬼の衣装の作り方・前編【型紙不要】フェルトで簡単 手縫いも 節分やお遊戯会にも☆【鬼のパンツ・スカート・角】80.90.100.110.120.130 子供用
鬼

型紙なしで作れちゃう、鬼の衣装の作り方を紹介します。

毛糸、接着剤、フェルトを準備してください。

まず、黄色いフェルトを切ってウエストと丈の部分を縫いスカートを作ってください。

黒いフェルトから切り出した虎柄の模様を貼り合わせ、ウエストにゴムを入れたら完成です。

鬼の角はフェルトを半円に切って作っていきましょう。

丸みを出し三角形を作ったら虎柄の黒いフェルトを貼り合わせます。

毛糸は本に巻いて鬼の髪にボリュームを出してくださいね。

角と巻いた毛糸を、残りの毛糸を使って固定したら角のお面の完成です。

作り方もシンプルなのでぜひ作ってみてくださいね。

いちご

【かんたん工作】 カラーポリ袋で作れる!かわいいフルーツ衣装♪【先生向け】
いちご

赤い果実が実るいちごをテーマにした衣装です。

まずは、赤いポリ袋を緑のポリ袋に通して、両面テープで貼り付けます。

続いて、緑のポリ袋を上から貼り付けたら、袋を裏返しましょう。

2等分にした平ゴムを袋のふちで固定。

ゴムを引っ張り、口をすぼめたら固結びして不要な部分をカット。

袖口の部分をハサミでカットして、画用紙でいちごの柄を貼り付けたら完成!

ふんわりとした素材の衣装なので、動きの多い運動会の場面にもマッチした衣装アイデアです。

白雪姫風衣装

カラービニール袋で白雪姫の衣装が作れる!?ハロウィン発表会お遊戯会で使える簡単衣装作り
白雪姫風衣装

カラフルな色合いが、子供たちの気持ちを高めること、間違いなし!

白雪姫のような衣装のアイデアをご紹介します。

グリム童話やディズニー作品で見て、憧れているという子供も多いのではないでしょうか?

今回はカラーポリ袋で白雪姫のような衣装をつくってみましょう。

白雪姫は、「やさしさ」「強さ」「夢を信じる心」を象徴する存在なので、運動会のテーマにもぴったりなのでは。

競技のゴールで着用したり、ダンスで着用したりとアレンジして取り入れてみてくださいね。

かぼちゃパンツ

【手作り衣装】カラーポリでかぼちゃパンツを作ってみた!
かぼちゃパンツ

色の付いたポリ袋を使って制作する、かぼちゃパンツです。

まずは、両面テープを使って半分に切ったポリ袋に、ウエストと裾のゴムを通す場所を作ります。

股の部分を制作するときは、両面テープに加えてセロハンテープで補強するのがオススメですよ。

ポリ袋の色を変えたり、柄をアレンジするだけでさまざまな動物を表現できるのもポイント。

ふんわりとした見た目に癒やされるとともに、子供たちの笑顔が広がる衣装アイデアです。

ミシンや型紙を使わずに制作できる衣装を、ぜひチェックしてみてくださいね。

パニエ

【 簡単★チュールスカート 】縫わないパニエ おゆうぎ会 衣装〈 保育園 幼稚園 〉
パニエ

スカートやドレスを広げることで、美しいシルエットを演出するパニエ。

縫わずに作れるチュールスカートの衣装を運動会に向けて制作してみませんか。

まずは、用意したソフトチュールを子供の丈に合わせてカット。

続いて、ウエストのゴムにつなげて結んだら完成です。

ボタンやファスナーを取り付けて、ミシンで縫い合わせるとより頑丈なものに仕上がります。

できあがった衣装にリボンを装飾するなど、華やかなアレンジを加えるのもオススメですよ。

元気に走りまわる子供たちの姿にマッチした、軽い素材を使った衣装アイデアです。

ズボン

【保育士】簡単に作れる!!発表会用ポリ袋ズボンの作り方✨【保育園・幼稚園】
ズボン

ポリ袋をアレンジして制作する、ズボンの衣装アイデアです。

まずは、子供の服のサイズに合わせたズボンの型紙を用意して、カラーポリ袋をカットしましょう。

続いて、カラーセロハンテープを敷いた上でアイロンを当てていき、ズボンを制作していきます。

マスキングテープやポンポンを使って装飾を加えることで、華やかな衣装に仕上がりますよ。

折り返した腰の部分に、ゴムひもを通したら完成です。

子供たちが自由に足を動かせる衣装を、運動会に向けて制作してみてくださいね。