【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
保育園や幼稚園の運動会で欠かせないのがダンスの衣装!
かわいい衣装を着ると、子供たちも気分が盛り上がって元気に踊れますよね。
保護者にもダンスのテーマが伝わります。
こちらでは、いろいろな衣装のアイデアをご紹介します。
クラス全員分の衣装を作るのは大変ですが、カラーポリ袋や不織布を使えば簡単に作れますよ。
楽しくアレンジをすると、より魅力的な衣装ができます。
子供たちがワクワクするようなステキな衣装を作って、運動会を楽しんでくださいね!
- 簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア
- 【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
- 【かわいくて目立つ!】運動会の手首飾り作り方アイデア
- 【運動会やハロウィンに】忍者衣装・アイテムの手作りアイデア
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(21〜30)
ミツバチ
絵本や童謡にも登場するミツバチの衣装を制作してみませんか。
服の上から重ねて着用できるものなので、お手軽に挑戦できるコスプレとしてもオススメですよ。
ミツバチの頭をイメージした帽子や画用紙で作る羽根、カラーポリ袋などで表現するしっぽなど、さまざまな工夫を生かした衣装です。
また、ミツバチをテーマにした歌やダンスを加えたり、種目として取り入れてみるのもいいでしょう。
子供たちのキュートな見た目に癒やされるとともに、運動会を盛り上げる衣装を制作してみてくださいね。
おすし

子供たちのキュートな姿に癒やされる、おすしをモチーフにした衣装アイデアです。
まずは、フェルト生地の上におすしのネタを描きましょう。
続いて、カラーフェルト生地をネタの模様に合わせてカットしたら、線に沿ってミシンで縫い合わせます。
おすしのネタが完成したら、黒いフェルト生地とファスナーでのりを制作しましょう。
子供たちの背中とのりを固定したら、おすしになりきるコスプレのできあがり。
歌やダンスを盛り上げる華やかな衣装を、制作してみてはいかがでしょうか。
浴衣ドレス

透明感のあるカラービニール袋の素材を生かした、浴衣ドレスを制作してみませんか。
浴衣のシルエットや色合いが本格的に表現できる衣装なので、華やかな歌やダンスにもぴったりですよ。
カラービニール袋をカットして、上半身とスカートに分けて制作します。
花びらや星などの模様を衣装に加えることで、和の雰囲気を演出しましょう。
続いて、帯じめや髪飾りを作ったら浴衣ドレスの完成です。
しなやかな曲調の歌を取り入れたダンスの振り付けにもマッチした衣装です。
動物の帽子

帽子を身につけて踊る姿にいやされること、間違いなし!
動物の帽子のアイデアをご紹介します。
ダンスに使用する曲が動物をイメージする時や、子供たちのかわいらしさをアピールしたい時にオススメしたい帽子のアイデアです。
準備するものは厚紙、ハサミ、クレープ紙、ホチキス、色画用紙、両面テープ、ゴムひもです。
布ではなく厚紙やクレープ紙がメインの素材なので、糸始末などの手間がかからないのが魅力的ですよね。
イメージする動物に合わせて形をアレンジしてみましょう。
水切りネットのチュチュ

家事用品が、こんなにかわいいアイテムになる!
水切りネットを活用したチュチュのアイデアをご紹介します。
水切りネットは主に台所で使われるアイテムで、排水口や三角コーナーに設置するネット状の袋ですよね。
今回は水切りネットを活用して、ふわふわのチュチュをつくってみましょう。
平ゴムに水切りネットを結ぶだけで完成しますよ!
水切りネットは軽くて透け感があり、フリルやチュールのような見た目に仕上がるので、衣装に使うとふんわり感や華やかさを演出できそうですね。
【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
お揃いのTシャツ
@nexus_official5 綺麗な青に染まりました😊子どもたちも「早く着たいな」と嬉しそうです🫧 #memorytree保育園#保育士#Tシャツ染め
♬ Utopia – imase