RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装

保育園や幼稚園の運動会で欠かせないのがダンスの衣装!

かわいい衣装を着ると、子供たちも気分が盛り上がって元気に踊れますよね。

保護者にもダンスのテーマが伝わります。

こちらでは、いろいろな衣装のアイデアをご紹介します。

クラス全員分の衣装を作るのは大変ですが、カラーポリ袋や不織布を使えば簡単に作れますよ。

楽しくアレンジをすると、より魅力的な衣装ができます。

子供たちがワクワクするようなステキな衣装を作って、運動会を楽しんでくださいね!

【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装(21〜30)

浴衣ドレス

Amy’s yukata dress 工作:カラービニール袋で浴衣ドレスを作ろう☆エイミーのアトリエ
浴衣ドレス

透明感のあるカラービニール袋の素材を生かした、浴衣ドレスを制作してみませんか。

浴衣のシルエットや色合いが本格的に表現できる衣装なので、華やかな歌やダンスにもぴったりですよ。

カラービニール袋をカットして、上半身とスカートに分けて制作します。

花びらや星などの模様を衣装に加えることで、和の雰囲気を演出しましょう。

続いて、帯じめや髪飾りを作ったら浴衣ドレスの完成です。

しなやかな曲調の歌を取り入れたダンスの振り付けにもマッチした衣装です。

海賊の帽子

エンゼルランドふくい「海賊ぼうしをつくろう」
海賊の帽子

海を冒険する海賊の帽子をモチーフにした衣装アイデア。

まずは、半分に折り曲げた画用紙を帽子のシルエットにカット。

続いて、両端を両面テープで固定したら帽子の下部にシワをつけましょう。

最後に、帽子の上部を飾り付けたら、シワをつけた部分を中に折りたたんで完成。

子供たちの自由な発想を取り入れた帽子のデザインを手掛けたり、海賊の衣装や道具を制作するのもいいでしょう。

海賊をテーマにした映画やアニメなどの音楽を取り入れた歌やダンスにもぴったりな衣装です。

毛糸で作る猫耳カチューシャ

https://www.tiktok.com/@mery.jp/video/7289366774162803975

ハロウィンの仮装や、猫が好きな子供にオススメしたいふわふわとした肌触りが気持ちのいいカチューシャです。

必要なものはカチューシャ、針金、毛糸、接着剤、リボン、パールシール、鈴です。

カチューシャの両端に接着剤を付けて、くるくると毛糸を巻きつけていきましょう。

針金で耳の形を整えたらカチューシャに付けて、毛糸をくるくると巻きつけながら接着剤で固定します。

最後にリボンや鈴、パールシールでデコレーションしたら完成です!

ファー生地で作る猫耳

本物の猫みたいなふわふわな手触りのカチューシャを身につけられたら嬉しいですよね。

今回は型紙とファー生地を使ってかわいらしい猫耳を作ってみましょう。

準備するものは型紙、ファー生地、裏地、ガムテープ、マチ針、ミシンです。

既製品でもすてきですが、手作りのあたたかさや自由度の高さは魅力ですよね。

子供と一緒に生地を選んだり、作る時間も思い出となりそうです。

発表会や仮装できるイベントで活躍しそうなアイテムですよ!

猫耳の折り方

Origami Cat ears / 折り紙 ねこみみ 簡単【ハロウィン】折り方
猫耳の折り方

黒色と黄色の折り紙、そしてのりやハサミを使うだけで本格的な猫耳が作れます!

折り紙は、必要な大きさにカットしてから作り始めるのがポイントですよ!

耳を立体的に仕上げるためにのりを付けて、折り紙を立ち上がらせるとかわいらしい猫耳が完成。

ヘアピンで髪の毛に留めてみるのも良いですね。

黒色の折り紙と黄色の折り紙を貼り付ける際は、両面テープなどを使って折り紙がはがれてしまわないように工夫すると良いかもしれません。

画用紙でお手軽猫耳!

【 猫耳 】画用紙でかんたんネコ耳 クリスマスやハロウィンに、可愛くコスプレを楽しもう! Christmas halloween cosplay handicraft 猫耳工作
画用紙でお手軽猫耳!

100均などで購入できるシンプルなカチューシャに、画用紙で作った猫耳を貼り付けるだけで完成!

材料はベースのカチューシャと2色の画用紙、接着剤のみです。

画用紙を三角に切って貼るだけでもできますが、少し心もとない印象に……。

しっかりとした猫耳にするなら、折って厚みと立体感を持たせるのがオススメです。

耳の中の色を変えるとよりリアルになるので、2枚の画用紙を貼り合わせて、こだわりの猫耳に仕上げてみてくださいね。

ぐりとぐら

【100均フェルト】ぐりとぐらの服 作り方| 手持ち服で簡単型紙 | ハロウィン 구리와 구라 Guri and Gura 100均DIY
ぐりとぐら

運動会にぴったりな『ぐりとぐら』をモチーフにした衣装をご紹介します。

子供のサイズに合わせて洋服、耳、帽子の型紙を準備し作っていきましょう。

子供の洋服を見本に型紙を作ると作りやすいですよ。

型紙に合わせてフェルトを裁断し洋服、帽子、耳、各パーツを切っていきます。

尻尾は長さを出して身長に合わせて切っていきましょう。

耳を縫い合わせるときは、根本部分を重ねるように縫うと立体感が出てオススメです。

帽子は辺部分を縫い合わせるときに耳も一緒に挟み縫ってくださいね。

帽子のつばをつけたら完成です。

洋服は、尻尾をお尻部分に縫い合わせてから全体を縫い合わせていきますよ。

運動会で着たらとってもかわいく盛り上がりそうですね。