RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン

保育園、幼稚園での運動会のテーマやスローガンを決めると、子供たちのの気持ちが一つになり、特別な思い出が生まれます。

楽しめるテーマを考えるために、ここでは、いくつかのテーマやフレーズをご紹介しています。

子供たちに伝わりやすいような、わかりやすい言葉をそろえてみました。

こちらを参考にして子供たちのアイディアを聞きながら、保育での時間も楽しくなりますよ。

ぜひ子供も大人も心を一つにしてステキな運動会にしてくださいね!

ユーモア系(1〜10)

◯◯オリンピック

◯◯オリンピック

盛大な運動会をイメージさせるこちら。

〇〇に園の名前を入れれば、子供たちが輝く壮大なステージができあがります!

全集中!◯◯の呼吸!

全集中!◯◯の呼吸!

子供たちが大好きなアニメ『鬼滅の刃』でおなじみのフレーズ。

〇〇には園の名前やチーム名などを入れましょう。

短くて気分が盛り上がるワード(1〜10)

端的に、わかりやすくて短いワードを運動会テーマにしてみる、というのもピッタリですよね!

「すすめ!」や「もえろ!」「だんけつ」など、後ろに保育園名を入れてもかっこよく決まり、運動会の気分が盛り上がりますね。

シブいイメージもありますが(笑)きっと子供たちにもわかりやすくて親しみやすいはずです。

「きずな」や「なかま」など、チームワーク、全体で運動会を通して一つになろうという結束力を高める言葉もオススメです。

きずな

きずな

運動会のテーマやスローガンは、子供たちの楽しみと団結力向上に重要です。

オススメのテーマは「きずな」で、子供たち・先生・保護者の力を合わせる大切さを伝え、絆を深めるでしょう。

このテーマは喜びや励ましを分かち合い、運動会を盛り上げるエネルギーを生み、子供たちに親しみを持てるフレーズとなるでしょう。

一緒に取り組むことで、素晴らしい運動会が実現し、子供たちの思い出に残るでしょう。

運動会準備には、子供たちの意見も取り入れたテーマ選びが大切です。

Go!◯◯運動会

Go!◯◯運動会

「Go!

◯◯運動会」という覚えやすいテーマで運動会を開催するのはいかがでしょうか?

元気で明るい掛け声のようなテーマで、子供から大人まで覚えやすく親しみやすいのが魅力ですよね。

「◯◯」の部分に園の名前を入れることで、子供たちや保護者の方も園への愛着がより深まりそうです。

子供や保護者の方、先生など園全体が一丸となって盛り上がれる運動会を開催しましょう。

シンプルながらもインパクトがあり、気持ちも盛り上がりそうですね!

かがやけ!

かがやけ!

「かがやけ!」という力強いスローガンで運動会を開催するのはいかがでしょうか?

シンプルで力強いスローガンは、子供たち一人ひとりの個性や努力が主役となる運動会にぴったりですよね。

子供たちが自分らしく輝ける瞬間を大切にしながら、あきらめずに全力で取り組む姿をお互いに応援できる前向きでポジティブな雰囲気が生まれそうですよ。

運動会を通して、子供たちの成長と笑顔がキラリと光る場面も多いと思います。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

なかま

なかま

自分だけでなく、大切な仲間・お友達のことを思いながら一緒に頑張ろうね!という気持ちにさせてくれるワードです。

すすめ!

すすめ!

「えいえいおー!」とみんなで頑張るときに、勢いを与えてくれるワード。

「さぁ走るぞ!」という気分になります。