保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン
保育園、幼稚園での運動会のテーマやスローガンを決めると、子供たちのの気持ちが一つになり、特別な思い出が生まれます。
楽しめるテーマを考えるために、ここでは、いくつかのテーマやフレーズをご紹介しています。
子供たちに伝わりやすいような、わかりやすい言葉をそろえてみました。
こちらを参考にして子供たちのアイディアを聞きながら、保育での時間も楽しくなりますよ。
ぜひ子供も大人も心を一つにしてステキな運動会にしてくださいね!
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 【年少児】運動会で盛り上がる!親子で楽しめるおもしろ競技のアイデア
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【0歳児】かわいい運動会のテーマ。運動会が楽しくなるアイデア
- 保育園や幼稚園でオススメの運動会の壁面飾りアイデア
結束力を高めるワード(1〜10)
みんなでおうえん なかまをだいじに

「みんなでおうえん、なかまをだいじに」というスローガンを設定することで、思いやりの気持ちを持って運動会を開催するのはいかがでしょうか?
シンプルですが、とても大切なことを伝えているスローガンですね。
運動会というイベントを通して、子供たちが友達を思いやる気持ちや協力し合う大切さを学ぶきっかけになるのではないでしょうか。
友達へおくる「がんばれ!」というひと声が、パワーの源となるでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
あきらめないこころ

「もう嫌だ」とあきらめてしまうことなく、最後までしっかり頑張ろうねという思いを感じさせてくれるスローガンです。
ゴールをめざしてはしりぬけ

まずはゴールまで、頑張ってしっかり走るんだよ!という思いのこもったこちら。
一生懸命頑張る力をくれます。
こころをひとつに

運動会のテーマとして「こころをひとつに」というフレーズは、子供たちがお友達や先生、そして保護者の方と一緒に力を合わせる大切な機会を強調してくれる素晴らしい選択です。
このフレーズをテーマに据えることで、参加者全員が協力し合い、お互いを励ましながら運動会が盛り上がることが期待できます。
子供たちが運動会を通して、協調性やチームワークの大切さを身につけることができるでしょう。
また、保護者の方々にも運動会のムードを高めるきっかけを提供する素敵なテーマだと言えます。
是非、子供たちと一緒に「こころをひとつに」を意識しながら、楽しく、思い出に残る運動会を開催しましょう。
いっちだんけつ ゆうしょうだ!

みんなで協力して優勝を目指そう!と力強い思いがこもったこちら。
勝利には協力が大切なんだよと教えてくれます。
めざせみんなでチャンピオン

みんなで一緒にチャンピオンになるんだ!という思いにさせてくれるこちら。
みんなで頑張るパワーを与えてくれます。
結束力を高めるワード(11〜20)
しょうり

どんなに小さなお子さんでも勝ちにはこだわりたい!
そんな闘争心あふれる園にオススメなのが、こちらのワードです。
おわりに
保育園や幼稚園の運動会にオススメのテーマをご紹介しました。
子供たちに理解してもらえて、わかりやすいワードのものを中心に集めてみました。
テーマがあるとチームワークや団結力が上がる気がしますよね?
楽しい運動会になるように応援しています!