RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集

ティッシュの空き箱やお菓子の空き箱など、気付けば身の回りに空き箱ってありませんか?

そのままつぶして捨てるのはもったいない!

今回はこの空き箱を使って作る、簡単な手作りおもちゃをご紹介します。

箱といってもいろいろな形があるので、それぞれ箱の形をいかしたユニークなおもちゃや、夢中になって遊べるゲームまで、幅広い手作りおもちゃのアイデアを集めているので、おうちにある空き箱でどれが作れるのか探してみてくださいね!

空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集(11〜20)

動く振り子時計

テッシュ箱で簡単に作れる♪振り子時計
動く振り子時計

ティッシュの空き箱で作る、振り子時計をご紹介します。

ティッシュの空き箱、きり、はさみ、カッター、竹串、両面テープ、のり、厚紙、色画用紙をご用意ください。

箱の口の透明な部分をカットして、茶色の画用紙を全面に貼ります。

次にカッターで0.5センチ✖️4センチの切り込みを箱のサイド部分の片側に入れましょう。

厚紙を2センチ✖️20センチにカットしたら、大きめのボタン2つ厚紙を挟むように下に両面テープで貼ってください。

切り込みの下から厚紙を通したら、上から2センチのところにきりで穴をあけて竹串を通し、セロハンテープで固定します。

時計や鳥の絵を描いて、振り子時計に貼ったら完成です!

ダンボールコリントゲーム

【ダンボール工作】簡単に作れるコリントゲームの作り方!
ダンボールコリントゲーム

不要な素材を活用しよう!

ダンボールコリントゲームのアイデアをご紹介します。

宅配物が入っていたダンボールや空き箱で工作ができたら嬉しいですよね。

今回は、自宅にある素材を活用しながらコリントゲームを作ってみましょう。

コリントゲームとは、傾斜した盤面にクギを打ち穴をあけて、ビー玉などを棒で突いて穴に入れることで点数を競うゲームですよ。

準備するものはダンボール、えんぴつ、コンパス、千枚通し、カッター、ハサミ、輪ゴム、定規、つまようじ、接着剤などです。

バーベキューセット

【夏休みの工作】まるで本物♪バーベキューセット〈ダンボール工作・紐・折り紙〉【コンロ・トング・焼肉・野菜焼き・炭・キャンプ・BBQ】自由研究・遊べる工作・ごっこ遊び・廃材遊び
バーベキューセット

バーベキューセットを作ってみましょう!

ダンボールの箱、毛糸、はさみ、のり、定規、テープを用意してくださいね。

炭は赤と黒の折り紙をのりで貼り合わせ、手で半分にちぎります。

赤色が内側にくるように丸め、テープでとめましょう。

優しくつぶしたら炭の完成です!

コンロはダンボールのふた部分をカットします。

ダンボールに2センチごとに間隔をあけて、切り込みを入れます。

切り込み部分に毛糸を縦と横にかけ、網目を作りましょう。

これでコンロの完成です!

続いてトングですが、ストロー2本、曲がるストロー2本、セロハンテープ、はさみを用意してください。

曲がるストロー2本をあわせたらセロハンテープで曲がる部分の両サイドをしっかりととめます。

口部分から曲がる部分の長さにあわせ反対側をカットしますよ。

フォークを曲がるストローの外側に2テープで止めたら完成です!

好きな具材を作って遊んでみてくださいね!

ダンボールビー玉迷路

激ムズ!ダンボールでつくる落とし穴付ビー玉迷路の作り方【ダンボールなめこのダンボール工作第3弾】
ダンボールビー玉迷路

ダンボールのビー玉迷路はダンボールを切って貼り合わせて作る立体的な迷路になっていますよ。

途中で落とし穴を作るとこもポイントです。

どんなふうにビー玉を転がせばゴールにたどりり着けるのか考えながら遊ぶのも楽しみの一つですよね。

ぜひ作ってみてくださいね。

材料は段ボール、大きめの空き箱のふたつき、接着剤、ハサミ、ビー玉を準備し作れますよ。

どの位の大きさで、どんな迷路を作りたいかをイメージして作ってみてくださいね。

ダンボールのミニカーケース

【お家でダンボール工作!】ミニカー トミカで遊べる手作りタウン!お片づけケースから変形 フライングタイガーの小物も活用しています!手作りおもちゃ Toy cars T’s Garage
ダンボールのミニカーケース

お片付けの工程もシンプル!

ダンボールのミニカーケースのアイデアをご紹介します。

ミニカーなどの車のおもちゃが大好きという子供も多いのではないでしょうか?

「車が走る道路を作って贈りたい」「出し入れが簡単だと嬉しい」という方にオススメしたいアイデアですよ。

ミニカーを収納するケースを開いたら、道路のある街並みに変形するのがユニークですよね。

取手をつけることで、持ち運びもスムーズにできるのが嬉しいポイントです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

自宅にあるもので作るタンバリン

【手作り楽器】子供と一緒にできる♫自宅にあるもので「タンバリン」を作ってみよう
自宅にあるもので作るタンバリン

自宅にあるものでつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは6個入りチーズの容器、鈴、ひも、動物モチーフの型紙、色画用紙、折り紙、ハサミ、のりまたは両面テープです。

タンバリンという楽器だと認識していなくても、音のなる特別なおもちゃとして乳児から親しめるアイデアです。

かわいらしい動物のモチーフに子供たちの興味や関心が刺激されるでしょう。

音楽やリズムに合わせて、自由に楽しく音をならして遊ぼう!

空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集(21〜30)

磁石とモールのおもちゃ

No.108「磁石とモールのおもちゃ」【保育士の手作りおもちゃ】
磁石とモールのおもちゃ

磁石とモールのおもちゃを紹介します。

6Pチーズの空き箱、キャップ、モール、下敷き、画用紙、ひも、透明テープ、ビニールテープ、接着剤を準備して作っていきましょう。

チーズの空き箱の中に、画用紙を貼り合わせ土台を作っていきましょう。

下敷きを丸く切って窓を作ります。

モールの色を決め、長さを切ってチーズの箱の中に入れて準備しましょう。

キャップの中に磁石を入れ、落ちないようにキャップ同士をビニールテープで貼り合わせます。

キャップに穴を開け、ひもを通しモールを動かす磁石の部分を作っていきますよ。

チーズの空き箱の外側から磁石を当てることで中のモールが集まるように動き楽しめるおもちゃになっています!