楽しいクリスマスの時期がやってきましたね!
そこでこちらでは、子供たちと一緒に楽しめるクリスマスのクイズを紹介します。
サンタさんの秘密やトナカイさんの不思議、クリスマスにまつわるステキな物語など、知れば知るほど「へぇ!」と驚く発見がいっぱいありますよ。
保育園や幼稚園でみんなと一緒に考えながら、クリスマスの世界をもっと楽しく探検してみてくださいね!
子供たちの好奇心をくすぐるクイズの数々で、楽しい学びの時間を過ごしてはいかがでしょうか。
- 【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介
 - 【幼児向け】クリスマスのマルバツクイズまとめ
 - 【保育】12月に楽しむクイズ集!
 - 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
 - 【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
 - 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
 - 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
 - みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
 - 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
 - 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
 - 【保育】11月に楽しみたい!楽しいクイズ集
 - 【小学生向け】盛り上がるクリスマスクイズ!楽しく学べる問題
 - 【なぞなぞ】幼稚園の年長さんと楽しむ!なぞなぞ集
 
保育園、幼稚園で盛り上がる!楽しいクリスマスクイズのアイデア集(1〜10)
クリスマスの前の日の夜をなんと呼ぶでしょうか?
- クリスマスイブ
 - イースター
 - トゥエルブナイト
 
こたえを見る
クリスマスイブ
イースターは3月から4月におこなわれ、キリストの復活を祝う行事。
トウェルブナイトは十二夜と呼ばれ、クリスマスの飾りを外す日とされています。
サンタさんがプレゼントを配るのはいつでしょう?
- 朝
 - 昼
 - 夜
 
こたえを見る
夜
サンタさんは恥ずかしいので、プレゼントを配る姿を誰にも見られたくないそうです。
そのため、クリスマスの夜にそっとプレゼントを配るんだそう。
サンタさんが住んでいる場所はどこでしょうか?
- フィンランド
 - アメリカ
 - 北海道
 
こたえを見る
フィンランド
フィンランドの国営放送局によって、サンタクロースはフィンランドのラップランド東部にあるコルヴァトゥントゥリに住んでいると宣言されました。
宣言がおこなわれたのは1927年。
サンタさんの住まいの歴史は長いんですね!
クリスマスツリーの一番上には何が飾られているでしょうか?
- 星
 - 月
 - 太陽
 
こたえを見る
星
クリスマスツリーの一番上に飾られる星はベツレヘムの星にちなんでいます。
ベツレヘムの星は、イエス・キリストの誕生を知らせたというエピソードがあります。
童謡『赤鼻のトナカイ』に登場するトナカイの鼻の色は何色?
- 茶色
 - 青色
 - 赤色
 
こたえを見る
赤色
『赤鼻のトナカイ』の歌詞に登場するトナカイは、鼻が赤いため笑われてしまいました。
しかしサンタさんが「お前さんの赤い鼻は夜道を照らす」と赤鼻のトナカイを誘ったのでした
クリスマスツリーの木の名前はなんでしょうか?
- 松の木
 - もみの木
 - 桜の木
 
こたえを見る
もみの木
もみの木は冬の間も葉を落とすことなく、深い緑色の葉を付け続けます。
そのため強い生命力を表す神秘的な木として、クリスマスに飾られるようになりました。
サンタさんは何に乗ってプレゼントを配りに来るでしょうか?
- そり
 - トナカイ
 - バス
 
こたえを見る
そり
ひっかけ問題だったかもしれませんね(笑)!
サンタさんはトナカイではなく、そりに乗ってきます。
トナカイはそのそりを引っ張って走っているんですね。







