【クイズ問題】保育園や幼稚園で楽しみたいクリスマスクイズ
クリスマスは、子供たちにとって一年に一度のお楽しみ。
ワクワクしながら当日を心待ちにしていることでしょう。
クリスマスについてクイズで理解を深めるのもいいですね。
クリスマスにまつわるモチーフや由来は諸説あるので、今回は子供たちに伝えても間違っておらず、考えたり学んだりする機会になるようなクイズを集めました。
選択問題も〇×クイズもあるので、子供たちに合わせて出題してみてくださいね。
クイズ大会をおこなうのも楽しそう。
クリスマスについて知ることで、楽しみな気持ちがますます深まるかもしれません。
【クイズ問題】保育園や幼稚園で楽しみたいクリスマスクイズ(1〜10)
クリスマスリースを飾る理由はなんでしょう?

- サンタさんに来てもらうため
- 魔除けのため
- 友達が増えるおまじないのため
こたえを見る
魔除けのため
クリスマスリースには3つの意味があると言われていて、その一つが魔除けです。
ほかには、永遠の愛や豊作祈願の意味も持っています。
サンタさんは何色の服を着ているでしょうか?

- 赤と白
- 青と黒
- 黄と白
こたえを見る
赤と白
サンタさんの起源となったのは、ミュラという地域で活動していたキリスト教の司教である聖ニコラスという人物です。
そしてその司教の服が赤色だったことから、サンタクロースの服は赤色が広く知られるようになりました。
クリスマスは12月なん日でしょうか?

- 1日
- 25日
- 31日
こたえを見る
25日
クリスマスは12月25日ですね!
ちなみに、12月31日は日本では大みそかと呼ばれています。
【クイズ問題】保育園や幼稚園で楽しみたいクリスマスクイズ(11〜20)
クリスマスのあいさつ「メリークリスマス」の「メリー」とはどういう意味でしょうか?

- うるさい
- おいしい
- 楽しい
こたえを見る
楽しい
そのため「メリークリスマス」で「楽しいクリスマスを」といった意味になります。
クリスマスの日にはあいさつとしてお友達や家族に言ってみましょう!
サンタさんのひげの色は何色?

- 白色
- 黒色
- 赤色
こたえを見る
白色
サンタさんは真っ白で長いひげをたくわえています。
ちなみに、サンタさんがひげを生やしているのは、モデルとなった聖ニコラスが宗教上の理由でひげを生やしていたからという説があります。
クリスマスのときに言う挨拶は次のうちどれでしょうか?

- ハッピーバースデー
- メリークリスマス
- ハッピーニューイヤー
こたえを見る
メリークリスマス
クリスマスになるとよく耳にする言葉ですよね!
「ハッピーバースデー」は誕生日、「ハッピーニューイヤー」は新年をお祝いする言葉です。
サンタさんがやってくるときには「シャンシャン」と音が聞こえます。それは何の音でしょう?

- 鈴
- ピアノ
- タンバリン
こたえを見る
鈴
クリスマスといえば鈴の音のイメージがありますが、これは羊飼いが羊を導く際に鈴を鳴らすことに由来しているという説があります。
鈴を鳴らすことで人々を導くという意味が込められているんですね。