RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】秋におすすめ!とんぼの製作アイデア

秋の風物詩ともいえる「とんぼ」は、『赤とんぼ』、『とんぼのめがね』など、とんぼを題材にした童謡もあって、子供たちもよく知る昆虫の一つですね。

この記事では、そんなとんぼの制作アイデアを紹介します。

壁面飾りとして楽しめる絵画のアイデアや、作ったあとに遊べるおもちゃ、とんぼになりきれるアイテムなど、いろいろと集めてみました。

どれも保育に役立つ幼児向けのアイデアなので、ぜひ秋の制作タイムに活用してみてください。

【保育】秋におすすめ!とんぼの製作アイデア(1〜10)

とんぼの写し絵うちわ

【夏休み工作】簡単きれい!写し絵うちわ「とんぼの写し絵 夏の絵画製作 」 保育製作 介護レクリエーション Dragonfly watercolor painting
とんぼの写し絵うちわ

写し絵で作るトンボのうちわです。

写し絵はとても簡単で、牛乳パックで作ったトンボに、絵の具を乗せ、写したい紙を押しつけるだけ。

絵の具を濃いめにするのがポイントです。

絵が写ったらうちわの形に合わせて切り、うちわに貼り付ければ完成。

同じように夕焼けやススキなどを作って写せば、風情ある秋の情景が表現できますね。

ただし、牛乳パックは切るのに力がいるので、大人がパーツを用意してあげてください。

5歳児さんなら、補助線を引いて切ってもらっても良いかもしれませんね。

とんぼ飛行機

【秋の製作】トンボ飛行機を作ってみよう!
とんぼ飛行機

紙飛行機のように飛ばして遊べる、トンボの制作アイデアを紹介しますね。

まず発泡スチロールのトレーを切り取り、好きな色のクレヨンで色をつけてください。

こちらがトンボの羽になります。

割りばしを割って2本にし、片方だけ羽と同じようにクレヨンで色付けしたら、端にビニールテープを巻き付けましょう。

テープで羽と割りばしをくっつけて、画用紙で作った目を貼れば完成です。

割りばしを持って、とんぼを飛ばして遊んでみてくださいね。

カラフルとんぼ絵画

【幼稚園・保育園】9月折り紙を選んでつくるカラフルとんぼ絵画・製作
カラフルとんぼ絵画

夕焼けの空を飛ぶ、とんぼの絵画は秋の制作にオススメです。

この制作の対象年齢は1〜3歳。

まずとんぼの羽になる折り紙を2枚選んで、細長くハサミで切ります。

これを4枚作ったら、用意しておいた体にばつ印になるようのりで貼り、目を付けたらとんぼの完成。

そして夕焼け空を表現した台紙にとんぼを貼れば、壁面飾りにもなるとんぼの絵画のできあがりです。

3歳児さんはハサミを使って、パーツを切る作業にも挑戦してみてください。

1〜2歳児さんには、貼り付ける作業をメインでお願いしましょう。

【保育】秋におすすめ!とんぼの製作アイデア(11〜20)

トイレットペーパーの芯で作る赤トンボ

【幼稚園・保育園】秋の空に飛ばしてあそぼう!赤トンボ製作
トイレットペーパーの芯で作る赤トンボ

トイレットペーパーの芯を使ってトンボを作ってみましょう!

まずトイレットペーパーの芯に赤い折り紙を貼り付け、その上から切り出しておいた羽根を十字になるよう2枚つけます。

あとは目を描いた丸い画用紙を貼れば完成です。

工程が少ない制作なので、ハサミをしっかり使える4歳児さんや5歳児さんなら1人で挑戦できると思います。

2歳児さんや3歳児さんは、羽根や目は事前に切っておいてあげて、貼る作業をお願いするのが良いでしょう。

完成したらトイレットペーパーに指を入れ、トンボを飛ばしてみてくださいね。

羽根が透明なおしゃれとんぼ

【 秋の製作 】羽が透明!?とんぼの作り方〈 保育園 幼稚園 〉
羽根が透明なおしゃれとんぼ

透明な羽がキレイな、とんぼの制作アイデアを紹介します。

まず筒に茶色い折り紙を貼り付けたら、クリアファイルを羽の形に切り取ります。

クリアファイルは少し固いですが、ハサミの扱いに慣れた4〜5歳児さんなら自分で作業できるのではないでしょうか。

切り取った羽に油性ペンやシールで模様を付けたら、筒に貼り付けましょう。

最後に目を付けたらとんぼの完成です。

油性ペンやシールのほか、ホログラムの折り紙などを使うとよりキラキラした羽になるのでオススメですよ。

にじみ絵で作るとんぼ

にじみ絵を使って作るとんぼのアイデアはいかがでしょうか?

にじみ絵は、画用紙を水でぬらし、絵の具をにじませて作ります。

色は何色でも、何色でもOKですが、秋らしい作品にしたい場合は、赤色や黄色、オレンジ色を使うと良いでしょう。

絵の具が乾いたらハサミで羽根の形に切り、胴体となるストローに目と一緒に貼り付けたら完成です。

ストローを持って上下にやさしく揺らせば羽がひらひら揺れてキレイですよ。

壁面飾りにすれば、華やかなトンボの群れを表現できそうですね。

フィンガーペインティングで作るとんぼ

手や指で絵の具を塗っていく、フィンガーペイントを使ったとんぼの制作アイデアを紹介します。

まず画用紙に、手や指で好きに絵の具を乗せて描いていきます。

絵の具が乾いたらハサミで羽根の形に切り取り、同じく画用紙で作った胴体に貼り付けましょう。

最後に、丸く切り取った小さめの画用紙を頭に2つ貼り付けて、クレヨンでぐるぐると目を描いたら完成です。

子供たちの感性が光る、個性的なとんぼができあがりますよ。

パーツを切る作業を大人の方がおこなえば、2歳児さんからでも取り組めると思うので、秋の制作にぜひどうぞ。