夏になると、保育園や幼稚園では子供たちの大好きな楽しい夏祭りが開かれますよね!
お祭りといえば、魚釣りや輪投げ、的あてなど、子供たちが大好きな定番ゲームがあります。
そこで、こちらでは子供たちが楽しめる夏祭りの手作りゲームのアイデアを集めました。
カラフルなボールを使った的あてや、簡単な工作で作るオリジナルのゲームなどいろいろありますよ。
手作りのゲームは、子供たちの想像力を育てて、友達と一緒に楽しめます。
ぜひ、参考にして夏祭りを盛り上げてくださいね!
- 保育にオススメ!夏祭りで盛り上がるゲーム、出し物のアイデア
- 【保育園・幼稚園】運動会が盛り上がる!玉入れアレンジのアイデア集
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 魚釣りゲームを簡単手作り!保育に役立つ工作アイデア
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- 金魚すくいの手作りアイデア。金魚&ポイの作り方
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ(1〜10)
紙コップの的あて

ワクワクするゲーム!
紙コップの的あてのアイデアをご紹介します。
夏祭りのゲームコーナーにオススメのアイデアです!
手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
準備するものは紙コップ、折り紙、ハサミ、カッター、ビニールテープなどです。
紙コップの底をカッターで切り取り、口を結んだ風船を被せてテープを貼ったら鉄砲の完成です。
折り紙を丸めた弾と、イラストで飾りつけた紙コップの的を準備すれば、紙コップの的あてが楽しめるようです!
スマートボール

レトロなゲームを作ってみよう!
スマートボールのアイデアをご紹介します。
スマートボールとは、ピンボールの一種で盤の当たり穴に玉を入れるゲームです。
今回は、手作りのスマートボールにチャレンジしてみましょう。
板にクギを打ちつけて、当たりゾーンとハズレゾーンを設定していますね。
くるくると回る仕掛けを設置しておくと、玉の動きが予想できずにワクワクできるのでは。
段ボールなどの素材で小さめの規模感で作るのも良いでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
手作りお菓子すくい
@niconico_mama 明日は何のお菓子に入れようかな〜 #保育園#保育#手作り#夏祭り#育児#子育て#知育#子どものいる暮らし#工作#製作
♬ POKÉDANCE – Pokémon/ポケモン【公式】
縁日のような気分が味わえる!
手作りお菓子すくいのアイデアをご紹介します。
子供たちがワクワクするようなコーナーを作りたいと考えている方にオススメしたい、縁日のような手作りお菓子すくいのアイデアです。
準備するものは空きカプセル、モール、テープ、マスキングテープ、グリッター加工の折り紙、ハンカチやスカーフ、緩衝材です。
お菓子を使用することが難しい場合は、折り紙で作った作品やイラストなどをカプセルの中に入れてみてくださいね。
アメすくい

ポイを手作り!
アメすくいのアイデアをご紹介します。
体験できるコーナーは子供たちにも大人気ですよね。
今回は、手作りのアメすくいコーナーに挑戦してみましょう。
準備するものは折り紙、ペン、ハサミ、テープなどです。
ポイは、金魚すくいなどに使う道具で、一般的にはプラスチック製の枠に和紙を貼り付けたものを指しますよね。
折り紙で手軽に作れるのがこのアイデアのポイントですよ!
アメの袋も手作りでオリジナルのアメすくいコーナーを作ってみるのもおもしろそうですね。
型抜き
@thi.nano154 型抜き楽しい!!!!!#ちぃなの#駄菓子#vlog#おうちで過ごし隊#Japan
♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician
昔ながらの遊びに挑戦してみよう!
型抜きのアイデアをご紹介します。
型抜きといえば、お祭りでよく見かけるコーナーですよね。
昔から親しまれている型抜きにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
板状のお菓子に描かれたさまざまなデザインの型を、針やつまようじ、または画びょうなどでくり貫いてみましょう。
子供たちの安全面を考慮して、画用紙や他の素材でアレンジしてみるのも良いですね。
工夫して作った型抜きに、子供たちの気持ちも盛り上がるでしょう。
水のいらないヨーヨー
@niconico_mama 作って遊べるアレ😍💖 おうち縁日ごっこで 大活躍 間違いなし!!!💖 お水入ってないし マステでグルっとしてるから 割れてもビックリしないよ🤭✨ 簡単に作って楽しく遊んじゃお😆🙌 マステだけじゃなくて ビニールテープや柄付きガムテープ… 丸シールや好きなキャラクターのシール… アレンジは色々😍🙌 いろんな色で作って楽しんでねー💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・風船 ・丸シール、マステ ・輪ゴム —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #夏祭り#屋台#保育#育児#子育て
♬ POKÉDANCE – Pokémon/ポケモン【公式】
デコレーションも楽しめる!
水のいらないヨーヨーのアイデアをご紹介します。
夏祭りの屋台などで人気の水ヨーヨーを、水なしで作ってみるのはいかがでしょうか?
ボヨンボヨンと手ではじく感覚がおもしろいですよ!
準備するものは風船、マスキングテープ、輪ゴム、シールなどです。
風船を膨らませてマスキングテープを巻きつけた後に、輪ゴムを貼り付けたら完成です!
好きなマスキングテープを貼ったり、シールでデコレーションするのも盛り上がりそうですよね!
輪投げセット
@hoiku.labo 【夏祭りで使える!】作って遊べる!輪投げセット✨ 保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 輪投げ 夏祭り 作って遊ぼう 保育士
♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
作って遊ぼう!
輪投げセットのアイデアをご紹介します。
輪投げコーナーを作りたいけど用具がないという時に活用したいアイデアです!
準備するものはトイレットペーパーの芯、折り紙、ホイル折り紙などです。
トイレットペーパーの芯に好きな折り紙を巻き付けるだけで、的が完成するようですよ。
的を多く作って設置すると盛り上がりそうですよね。
輪っかはホイル折り紙をねじりながら作ると良いでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。







