【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
夏になると、保育園や幼稚園では子供たちの大好きな楽しい夏祭りが開かれますよね!
お祭りといえば、魚釣りや輪投げ、的あてなど、子供たちが大好きな定番ゲームがあります。
そこで、こちらでは子供たちが楽しめる夏祭りの手作りゲームのアイデアを集めました。
カラフルなボールを使った的あてや、簡単な工作で作るオリジナルのゲームなどいろいろありますよ。
手作りのゲームは、子供たちの想像力を育てて、友達と一緒に楽しめます。
ぜひ、参考にして夏祭りを盛り上げてくださいね!
- 保育にオススメ!夏祭りで盛り上がるゲーム、出し物のアイデア
- 【保育園・幼稚園】運動会が盛り上がる!玉入れアレンジのアイデア集
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 魚釣りゲームを簡単手作り!保育に役立つ工作アイデア
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- 金魚すくいの手作りアイデア。金魚&ポイの作り方
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ(31〜40)
ボール入れ

段ボールを利用したボール入れも、シンプルで楽しいゲームです。
まず、段ボールの蓋の部分を伸ばしてガムテープで固定し、底の深い箱状にします。
次に、好きな形を段ボールに描いてカッターナイフで切り取ります。
段ボールは強度があるので切り抜く作業が大人がおこないましょう。
穴の周りに自由に絵を描いたら、新聞紙を丸めてテープで留め、ボールを作ります。
ボールはたくさんあったほうがゲームを止めずに進行できるのでオススメです。
狙った穴に入るか遊んでみてください!
積み上げゲーム
保育園で、おもちゃのブロックなどを積み上げて遊ぶのが好きなお子さんが多いですよね。
そんな「積み上げゲーム」のおもしろいアイデアをご紹介します。
身近にある材料で作れますよ。
一つ目は、缶に色画用紙を貼って「ロケット」を作るゲーム。
二つ目は、紙パックを切り分けて色画用紙を貼り、「お家」を作っていくゲームです。
缶と紙パックの重さの違いで、力の入れ方や動かし方が変わります。
工夫して積み上げるのが楽しいゲームですよ。
射的

「射的」は、夏祭りならではの、子供たちに人気のゲームですよね。
そんな射的の銃を、トイレットペーパーの芯と輪ゴムで手作りするアイデアをご紹介します。
はじめに、ペーパーの芯に折り紙をのりで貼り付けます。
次に、ハサミを使い、切り込みを2本入れましょう。
この切り込みに輪ゴムをかけてテープで止めたら完成。
的に当てる玉は、折り紙を丸めたものをテープで止めて作ります。
いろいろな的を用意して点数をつけると盛り上がりますよ!
水中コイン落とし

「水中コイン落とし」は、準備が簡単なのが嬉しいゲームです。
水槽などの大きめの箱に、水とコップを入れたら完了。
外から箱の中が見えるように、透明な物を用意するといいですね。
準備ができたら、さっそくゲームを始めましょう!コインをコップの中に入れられるかを競います。
ポイントは、ゲームのルール作り。
コインの種類で競うのもおもしろそうですね。
勝った人への賞品を、夏祭りならではの物を選ぶなど工夫すると、さらに盛り上がりそうです。
的当てゲーム

夏祭りの定番、「的当てゲーム」のおもしろいアイデアをご紹介します。
今回の的は、子供たちが興味津々になる「おばけ」。
風船、色画用紙、すずらんテープを使っておばけを作ったら、タコ糸を貼り付けて上から吊るしましょう。
風船をふくらませたり、おばけの顔を描いたりする作業は、子供たちといっしょに取り組めますよ。
ゆらゆらと揺れるおばけたちに、やわらかい小さなボールを当てて遊びます。
当てた場所に、点数をつけて競うと盛り上がりますよ。
おわりに
夏祭りに役立つゲームの手作りアイデアをご紹介しました。
どのゲームも楽しそうで、子供たちが喜んでくれそうですね。
シンプルな作りのものは装飾したり、夏祭りらしくアレンジしてみてください。
簡単なものなら子供たちと一緒に準備して、工作としても楽しむのも良いでしょう。






