RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験

夏休みってとても長いですよね。

毎日が休みでハッピーな子供たちも、長い休みが続くと遊びが少しマンネリになってきたりしませんか?

「毎日プールは飽きた!」「やることがなくて暇!」なんて言われたら、どうしようってなりますよね。

この記事では、そんな子供たちが喜ぶ夏ならではの遊びやレクリエーションを集めてみました。

「明日は何をしよう……」と悩んでいる保護者の方たちはぜひ、参考にしてみてくださいね。

日常遊びから、旅行中などの特別な日にもオススメの遊びが盛りだくさんですよ!

子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験(41〜50)

ビーズコースターづくり

グランビーズ/GranBeaZ『コースター1 』の作り方/beads【ステップ1・基本】
ビーズコースターづくり

夏休みのおうち時間の工作にぴったりなビーズコースターづくり。

夏休みの工作や自由研究にもオススメなんです!

作り方はアルミ製の皿にお好みのビーズを重ならないように並べていき、250度のオーブンで焼くだけ!

100均でも手に入るプラスチック製のビーズでOK。

熱でビーズが溶けて固まり、クリアでキラキラとしたコースターができあがります。

オーブンで焼いている間はプラスチックの溶けるにおいがするので、十分に換気をしながらおこないましょう。

ビーズの量や色の配置によってさまざまな表情に仕上がるので、お子さんもワクワクできること間違いなしです!

潮干狩り

【超有益】潮干狩りが10倍楽しくなるポイント探しのコツを解説【みっぴ りんたこ 釣り ハマグリ アサリ マテ貝】
潮干狩り

潮干狩りと言えば春のイメージですが、実は一年中できます。

ポイントは潮が引く「干潮」時を狙うことです。

取れた貝は持って帰ってもいいですし、その場で料理して食べるのも楽しいですね。

キャンプ場が海の近くならオススメです!

サイバーホイール

サイバーホイールでおおはしゃぎ! いずちゃんはボルダリングでくやしがっていたよ! まりちゃんの体操教室の成果はできるのかな? 飛び込み前転 3人きょうだい キッズスペース
サイバーホイール

サイバーホイールは全身を使って遊ぶ遊具。

安全に360度回転できるように開発されています。

体の周りをビニールでできた遊具で囲うので、どれだけ転がっても痛くないですし、ケガもしにくい構造です。

中に入って転がるだけで、自然にバランスを取るので、体幹などを鍛えられます。

二人でも遊べるので、お友達と遊びに行くのもオススメです。

絵の具でタイダイ染め

【簡単】アクリル絵の具でタイダイ染めに挑戦!!
絵の具でタイダイ染め

タイダイ染め、よくアジアン系のショップなどでTシャツやバッグなど見かけますよね?

タイダイとは、絞り染めのことで布の一部分を縛ったりしてから染めるとあの様な柄に染まります。

染め物、ハードルが高いと思いますが実は手軽に、ほとんど家にあるようなものでできてしまうんです。

用意するものはコットンの白いTシャツとアクリル絵の具、輪ゴム、手袋やボトル容器があれば作れます。

Tシャツをランダムにつまみながら輪ゴムで縛っていきます。

そして水で溶いたアクリル絵の具を上からかけ、そのまま1日乾かします。

翌日、余分な絵の具を落とすため水で洗い流してから洗濯すれば完成!

オリジナルのTシャツ、子供たちもお気に入りになるのではないでしょうか?

氷のコマづくり

[育脳遊び]簡単で涼しい 夏にぴったりな氷を使った室内遊び          #夏の遊び#氷遊び#コマ#幼稚園#小学生
氷のコマづくり

夏休みのおうち時間の遊びにお困りなら、氷のコマづくりなんていかがでしょう?

夏にぴったりなひんやり冷たい氷を使った遊びです!

お弁当用のおかずカップに水を注ぎ、ラメやビーズなどのキラキラとした素材を入れます。

続いて、アルミホイルを四角く折ってアイスの棒を差し、おかずカップの上にのせて固定してください。

あとは冷凍庫で凍らせるだけ!

慣れるまではコマを回すのにコツが必要かもしれません。

氷がとけてくると回り方に変化がでてきておもしろいですよ!

ぶつけ合って戦ったり、どちらが長く回るか競うなどアレンジして楽しみましょう。

魚つかみどり

ネスタリゾートでレジャー三昧☆ふれあい動物・ニジマスつかみ取り・バギーに挑戦☆2019春休み♪平成最後の家族旅行2日目♡himawari-CH
魚つかみどり

暑い夏は涼しいレクリエーションがやりたくなりますよね。

そんなレクリエーションを探しているなら、魚のつかみどりはいかがでしょうか。

最近ではキャンプ場や釣り堀など、魚のつかみ取りを体験できる施設が増えています。

普段は生きているお魚をさわる機会がほとんどないので、子供たちも大盛り上がりすること間違いなしです。

SUP

【八ヶ岳】【SUP体験】松原湖で大人も子供もワンちゃんもSUP(サップ)体験で大はしゃぎ♪
SUP

SUPとはスタンドアップパドルボードの略です。

ボードの上に乗り、パドルをこいで水面をただようレジャーです。

遊び方はさまざまで、女性の方に今人気なのがボードの上で行うSUPヨガ。

子供たちは海や湖をただよってプチ冒険してみたり、サーフィンしてみたり……。

ただただ浮かんでいるだけでもとっても気持ちいいです。

都会の流れる川の上でやっているところもあり、ボードに乗って普段見慣れない街の景色を堪能するのもいいですね!