RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験

夏休みってとても長いですよね。

毎日が休みでハッピーな子供たちも、長い休みが続くと遊びが少しマンネリになってきたりしませんか?

「毎日プールは飽きた!」「やることがなくて暇!」なんて言われたら、どうしようってなりますよね。

この記事では、そんな子供たちが喜ぶ夏ならではの遊びやレクリエーションを集めてみました。

「明日は何をしよう……」と悩んでいる保護者の方たちはぜひ、参考にしてみてくださいね。

日常遊びから、旅行中などの特別な日にもオススメの遊びが盛りだくさんですよ!

子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験(51〜60)

ロシアンぬーれっと

熱湯と氷水!WET HEADで遊びました♪
ロシアンぬーれっと

甘いクリームの入ったお菓子のはずなのに、一つだけからいものが混ざっているロシアンルーレットはやったことある方もいるかもしれません。

では、ロシアンぬーれっとはご存じですか?

まず、水の入ったタンクが付いたヘルメットを被ります。

そのタンクから出ている棒を1本ずつ引いていきます。

引いていく棒のどれか一本がタンクから水を出してしまう栓の役割になっています。

その棒を引いてしまうと、ヘルメットを被った人は頭がびしょびしょに。

夏の遊びにはぴったりですね!

工場見学

トイレットペーパー工場を見学したよ♬ 牛乳パックから紙をつくってみよう♡
工場見学

学校の社会科見学で工場見学に行った人も多いと思います。

実は予約さえすれば個人でも見学できる施設がたくさんあるのをご存じですか?

建物の中で楽しめて暑くないですし、工場によってはさまざまな体験ができるところもあります。

「アイス工場」などはお子さんが喜びそうですよね。

長い夏休みなので、プールや水遊びに飽きるタイミングもあるはず。

そんなときは工場見学をして楽しみながら知識を増やしてみてはどうでしょうか。

自由研究のヒントが得られるかも!

水中お絵かき対決

男女がプールで!? お水の中で描ける紙とペンで水中お絵かき対決だああ
水中お絵かき対決

今、水の中でも書ける耐水メモ帳やペンなどが売っていますよね。

このゲームはそんな画期的な商品を使っておこなう「水中お絵かき対決」です!

絵を描く人を2人決め、審判を1人決めます。

そして水中でお題の絵を描き、どちらがお題にふさわしい絵かを審判がジャッチ。

審判が認めた絵を描いた人が勝利です!

このゲームは水にもぐっておこなうため、絵を描く時間は「水中で息が続くあいだのみ」。

画力よりも肺活量が勝敗を分けそうですね!

水族館でエサやり体験

須磨海浜水族園(スマスイ)でイルカのエサやりやペンギンのエサやり体験をしたよ。
水族館でエサやり体験

暑い夏は室内で涼しく遊べる水族館が人気ですよね。

そんな水族館ですが、最近ではエサやりが体験できる場所が増えているって知っていましたか?

ペンギンやアザラシなど、水族館で人気の生き物に直接エサをあげられるので、子供たちは大盛り上がりです。

水族館は年間パスポートが安くなっているので、夏休みに何回でも行って遊べますよ。

子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験(61〜70)

相撲

種子島のイベント:第30回西之表市わんぱく相撲大会団体戦ダイジェスト
相撲

日本国技の相撲ですが、かまえずに公園でも遊べます。

ルールは張り手はなしにし、押しだせば勝ちなど、シンプルなものにしましょう。

体格が大きく、力があると有利な遊びです。

体と体がぶつかるのでケガをしないよう気をつけてくださいね。

虫対決

ドッキドキ虫対決!子供大好き夏のおもちゃを仲良し兄弟brother4が実況!
虫対決

男の子はカブトムシやクワガタといった昆虫が大好き!

そんな男の子の遊びを探しているなら、虫対決をやってみてはどうでしょう。

虫を捕まえてくるのが大変な場合では、虫対決ができるおもちゃがオススメです。

このおもちゃは昆虫の形をしていて、それをラジコンのように操作ができます。

ラジコンと昆虫という男の子が大好きなものがコラボレーションしているので、テンションが上がりますよ。

魚つかみどり

ネスタリゾートでレジャー三昧☆ふれあい動物・ニジマスつかみ取り・バギーに挑戦☆2019春休み♪平成最後の家族旅行2日目♡himawari-CH
魚つかみどり

暑い夏は涼しいレクリエーションがやりたくなりますよね。

そんなレクリエーションを探しているなら、魚のつかみどりはいかがでしょうか。

最近ではキャンプ場や釣り堀など、魚のつかみ取りを体験できる施設が増えています。

普段は生きているお魚をさわる機会がほとんどないので、子供たちも大盛り上がりすること間違いなしです。