【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
夏といえば、夏祭りに海水浴、花火大会や七夕といった楽しいことがたくさんある季節ですね。
壁面も子供たちに夏の楽しさが伝わるステキなものにしたいですよね。
そこでこの記事では、夏の壁面アイデアを紹介します。
定番の海や花火はもちろん、おいしい夏の食べ物や行事を取り入れたアイデアも紹介していますよ。
子供たちと一緒に作れるアイデアもあるので、制作遊びとして取り入れるのもオススメです。
年中・年長さんなら、去年の夏の思い出を話し合って題材を決めるのも良さそうですね。
【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び(81〜100)
にじみ絵アイス

夏といえばアイスクリームがおいしい季節ですよね。
子供たちも大好きな甘いアイスクリームをにじみ絵で表現しましょう。
準備として、白い画用紙を丸く切っておきます。
そして水で適度に濡らしておきましょう。
子供たちには好きな絵の具で色を垂らしてもらい、にじんでいく様子を楽しみます。
たくさんの色があるとにじむ過程で色が混ざりすぎてキレイに仕上がらないため、あらかじめ色の種類を絞っておくとよいでしょう。
乾いたアイスクリームをコーンに貼り付ければ完成です!
子供たちとオリジナルアイスの製作を楽しみましょう。
ひまわりのリース

パッとお部屋が明るくなる、ひまわりのリースのアイデアです。
まず用意するのは紙皿です。
その真ん中の部分を切り抜きリースにしましょう。
次に紙皿で作ったリースに画用紙を巻いたり、リボンを付けたりしてデコレーションしていきます。
そして最後に画用紙で作ったひまわりを飾り付けていきます。
色が黄色なので、お部屋の差し色としても活躍してくれそうです。
もしくは玄関先に飾っても華やかな雰囲気を演出してくれるでしょう。
クレパスで簡単スクラッチアート

スクラッチアートを活用して自由な表現を楽しみましょう。
まず画用紙にクレパスを使って色を塗っていきます。
白い部分が残らないようカラフルな色で塗りつぶすのがポイントです。
次に、アクリル絵の具の黒色で先ほど塗った色が全て隠れるように塗り重ねていきます。
絵の具が乾いたら竹串を使って自由に絵を描いていきましょう。
黒い部分が削れ、下からカラフルな色が出現するので子供たちもきっと夢中になって取り組めますよ!
夏らしさを感じる作品になるように、花火や星空などをテーマにして取り組むのもオススメです。
スプレーで銀河の壁面

七夕の美しい天の川をイメージさせるような、美しい銀河を作ってみましょう!
キラキラと星が瞬く銀河は、子供たちの興味を集めること間違いなし!
まず、星が浮かぶ暗い夜空は、カラースプレーを使うと一度で広範囲に色をつけられます。
銀河を作る星は、カラースプレーをした後に白い絵の具をつけた歯ブラシを弾いて作ったり、丸シールなどを使うのもいいですね。
また、スプレーをする前に星型のクラフトパンチや丸い穴が開く穴開きパンチでできた型を置いておき、その上からスプレーを吹きかければ置いた部分だけ色が抜けて星が出てきます。
しっかりキラキラの銀河になるように、星の配置に注意しながら作ってみてくださいね。
チョコバナナ

子供たちが大好きなチョコバナナの屋台を製作してみてはいかがでしょうか。
まず、さまざまな色の画用紙をハサミで細かく切っておきます。
次に、黄色の画用紙でバナナの本体を作ったら、チョコソースがかかっている部分に絵の具で色をつけましょう。
絵の具が乾いたらのりをつけ、細かくした画用紙をカラースプレーに見立てて振りかけます。
バナナが完成したら、屋台らしい装飾をした画用紙に貼り付けましょう。
ぐっとお祭りの雰囲気が出ますよ。
子供たちそれぞれの個性が表現されたステキな製作の完成です!