【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
夏といえば、夏祭りに海水浴、花火大会や七夕といった楽しいことがたくさんある季節ですね。
壁面も子供たちに夏の楽しさが伝わるステキなものにしたいですよね。
そこでこの記事では、夏の壁面アイデアを紹介します。
定番の海や花火はもちろん、おいしい夏の食べ物や行事を取り入れたアイデアも紹介していますよ。
子供たちと一緒に作れるアイデアもあるので、制作遊びとして取り入れるのもオススメです。
年中・年長さんなら、去年の夏の思い出を話し合って題材を決めるのも良さそうですね。
【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び(41〜50)
貝飾り

七夕用に折り紙の貝飾りを作ってみませんか。
作り方は簡単で折るのは最初の半分だけ、そのあとは等間隔に切り込みを入れていきます。
それを広げたら斜めの対角線上の角を合わせ、のりなどで貼って完成です。
切り込みが巻貝のように見えてとてもきれいです。
折り紙を4分の1サイズに切ってから作ってもかわいい貝ができますし、その貝をつなげてもまたかわいいんですよね。
七夕飾りとして使えば、天の川に住む貝、といったイメージになるのでしょうか。
【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び(51〜60)
夏の貝がら
@hoiku.labo 【夏の壁面に!】折り紙で貝殻を作ろう🐚🦀#保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#折り紙#貝殻
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
夏らしさを感じられる貝を折り紙で作ってみましょう。
折り紙を2回三角に折ったら、1回折った状態に戻し、左右の角を中心線に合わせて折ります。
その角をさらに外側に折り返し、折り目の部分を中心線に合わせて折りましょう。
小さい三角の下にもぐらせるように左右の角を中心線に合わせて折り上げ、小さい三角の角を少しだけ内側に折ります。
最後に、上の角を折り下げ貝の形に整えたら完成ですよ。
模様を書いてかわいく仕上げてくださいね。
かわいいあさがお

夏の太陽の下、元気いっぱいに咲いているカラフルでかわいい朝顔を折り紙で作ってみましょう。
まず折り紙を2回四角に折ったら開きます。
次に中心に向かって4つの角を内側に折ったら裏返して4つの角を少しだけ折ります。
もう一度裏返して、ぴらぴらしている角が山になるように2回斜めに折り、4つとも全て折ったら折り紙を開きます。
最後に折り紙を裏返したら、先ほど山のように折った4つの角を折り目に合わせて中心に向かって折れば完成です。
いろいろな色でたくさん作って飾ってみてくださいね!
アイスクリーム

折り紙1枚で作れちゃう年少さんにぴったりな、冷やしておいしいオリジナルのアイスクリームを作っていきましょう。
折り紙1枚を準備して三角に折ってください。
その後、中心の線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。
最後に画用紙に貼って、アイスクリームに丸シールでトッピングしたり、カラーペンで色をつけたりしておいしいアイスクリームを作ってみてくださいね。
室内の夏の飾りとして飾って楽しむのもオススメですよ。
星の折り紙

夏の壁面製作や七夕飾りにぴったりの星の作り方を紹介します。
今回は折り紙を4分の1にカットしたもの2枚を使って作ります。
まず2枚とも三角に折ります。
そのうちの1枚はもう一度三角に折りましょう。
もう一方の三角は開いて裏返し、もう一度三角に折ります。
左端の角が半分になるように重なっている上の1枚の角を下に向かって折り下げます。
山折りになるように全体を半分に折ります。
ポケットに指を入れて開いて折りましょう。
最後にもう1枚の三角に折った折り紙を挟むようにして2枚を重ねてのりで貼れば星の完成です!
いろいろなサイズや柄の折り紙で星をたくさん作って飾ってみてくださいね。
かき氷
夏らしいかき氷をモチーフにした壁面制作はいかがでしょうか?
かき氷の淡い雰囲気を出すためにはにじみ絵がオススメです。
にじみ絵は子供たちに取り組んでもらうと一緒に楽しめますよ。
かき氷ができたらそれを食べる子供や動物たち、かき氷屋さんの屋台など、イメージを膨らませてモチーフを増やしていきましょう。
壁面を見ながら子供たちが「あの色がいい!」「このかき氷おいしそう!」と会話を弾ませてくれるかもしれませんね。
おいしいかき氷を食べた気分を味わえる、ステキな壁面を作ってみてください。
ジュース
暑い夏は、冷たいジュースが飲みたくなりますよね!
夏に飲むおいしいジュースをイメージした、壁面飾りを作ってみましょう。
普通に画用紙や折り紙などでグラスの形を切って、中身を作ってという形でもいいですが、ジュースの彩りを華やかにするために、にじみ絵を活用するのもオススメです。
にじんだ色が美しく、ジュースの爽やかさも感じさせるうえ、いろいろな色を作れば彩りが華やかになります。
子供たちが好きそうなジュースや色のイメージで、作ってみてくださいね。