簡単に楽しく作れる!ひまわりの製作アイディア
暑い夏、お日様に向かって元気いっぱいに咲くひまわりを制作に取り入れてみるのはいかがでしょうか?
そこで今回はそんなひまわりの制作アイディアを紹介します。
折り紙はもちろん、紙コップや紙皿など身近にある材料を使ったものや、スタンプやフィンガーペイントなどおもしろい感触を味わえる技法を使ったものなど、たくさんのアイディアが大集合!
作り方をアレンジすれば0歳児から年長児まで活用できますよ。
ぜひ夏の保育に取り入れてみんなでパワーあふれるかわいいひまわりを作ってみてくださいね!
子供たちの自由な表現を活かした作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「製作」でなく「制作」と表記しています。
簡単に楽しく作れる!ひまわりの製作アイディア(11〜20)
プチプチスタンプでひまわり

こん包材のプチプチに興味を示したり、つぶすのに夢中になってしまう子供たちも多いのでは!
そんなプチプチを活用してひまわりを作りましょう。
まず、ボール紙にプチプチを巻いてスタンプを作ります。
そのスタンプに絵の具を塗って、紙にポンポンとスタンプ遊びをしましょう!
つぶつぶとした形がひまわりの中心部分になるイメージ。
ひまわりの他にも魚のウロコやハチの巣に見立てたり、子供たちの自由な発想を引き出して遊ぶのもいいですね!
ひも遠しで立体的なひまわり
子供たちの指先の運動遊びにもぴったりの、ひも通しを活用した立体的なひまわりの制作です。
夏の工作や壁面飾りにもオススメなので、ぜひ親子で制作を楽しんでみてください!
厚紙と色画用紙を丸くカットして貼り合わせ、フチに穴あけパンチで穴をあけておきます。
続いて、穴にお好きなリボンや毛糸などを通して模様を作りましょう!
仕上げに帯状にカットした画用紙と折り紙を輪っかにして裏に貼り付ければ花部分の完成。
ひまわりの花だけでも華やかに仕上がりますが、壁面飾りにするなら葉っぱや茎をレイアウトしてもいいですね!
紙皿と折り紙とティッシュでひまわり
身近な素材を使って、かわいくって夏らしいひまわりを作りましょう!
子供たちも大人も楽しめるアイデア満載の制作ですよ。
折り紙を手でちぎって紙皿のフチに貼り付けます。
続いて、画用紙を円形にカットしクレヨンでひまわりの中心部分の模様を描いて絵の具を塗り、乾かないうちにティッシュペーパーをかぶせて写し絵をしましょう。
ティッシュ以外にも半紙やお花紙なんかも使えそう。
丸くカットして紙皿の中心に貼ればできあがりです!
花びらの折り紙をちぎる工程はお子さんの年齢に合わせて、ハサミを使うのもオススメですよ。
おわりに
夏にオススメのひまわりの製作アイディアをたくさん紹介しました。
さまざまな素材や技法を使ってわくわくしながら作れる楽しいアイディアがたくさんありましたね。
子供たちの年齢や発達段階に合わせて先生が準備するところ、子供たちが取り組むところを事前に確認し、制作を進めていきましょう。
実際に本物のひまわりを観察してから制作に取り組むと、よりいっそう子供たちのイメージがわきやすいのでオススメです。
お部屋の中にみんなの作品を飾ってダイナミックなひまわり畑を作れば、暑い夏も元気に乗り越えられそうですね!