【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集
2月14日はバレンタインデー。
日本では女性から好きな相手にチョコレートを贈るという習慣がありますが、最近は家族や友達に感謝の気持ちを込めてプレゼントやメッセージを贈るという風習に変わってきましたね。
バレンタインの雰囲気を楽しむ園も増えていると思います。
この記事ではバレンタインにちなんだ、保育向けの制作アイデアを紹介しています。
折り紙や廃材など、身近にある素材を使って作れるアイデアが大集合!
子供たちと一緒にバレンタイン制作を楽しんでくださいね。
すてきなバレンタインになりますように。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【2月】バレンタインにぴったり!かわいい壁面アイデア
- 【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
- 【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
- 【5歳児】作ってみよう!2月のオススメ製作アイデア集
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【保育】ひな祭りの楽しい製作アイデア
- 【3歳児】2月に作りたいオススメ製作アイデア集
- 【保育】節分に楽しみたい手作りアイデア。飾って遊んで楽しめる工作
【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集(1〜10)
ペットボトルキャップでつくるチョコレート
https://www.tiktok.com/@charmytoko/video/7188344967838878978お部屋に差し込む光もかわいい!
バレンタインにピッタリなハートのサンキャッチャーのアイデアをご紹介します。
はじめに四角の画用紙を2枚用意したら、ハートの形を書いてくださいね。
1枚はハートの形を切り取り、中をくり抜きましょう。
もう1枚の四角の画用紙に描かれたハートの中に、マスキングテープを貼っていきます。
できたら先ほどくり抜いたハートを上から重ねて貼り合わせ、ハート型に切り抜いて完成です。
さらに透け感がほしい時は、画用紙のかわりにクリアファイル、テープの代わりにカラーセロハンがオススメです。
ひもやテグスでお部屋につるして飾ってくださいね。
本物のクリームみたいなフルーツケーキ
@lienkashii♬ オリジナル楽曲 – リアンかしい保育園 – リアンかしい保育園
本物のクリームみたいなフルーツケーキ、見てるだけで美味しそうですよね。
シェービングフォームを使ったバレンタイン制作を紹介します。
シェービングフォームに木工用接着剤を3分の1混ぜ合わせ、生クリームを作っていきましょう。
ケーキの形に切った画用紙に、スプーンを使ってたっぷりとクリームを塗っていきます。
画用紙で作ったフルーツをお好みでクリームに貼り付け、乾燥させて完成です。
事前にお買い物ごっこで自分の好きなフルーツを選んでおくと、さらに制作活動が楽しくなりますね。
毛糸でつくるカップケーキ
@info_habataki はばたきです👼🏻🪽🫧 今回は、バレンタイン制作! 【カップケーキ】 の紹介になります🧁 ————————— 〈材料〉 ・ペットボトルキャップ ・ティッシュ ・ボンド ・お好みのマスキングテープ ・飾り(ビーズ、ポンポン) ————————— 本物そっくりに作って、みんなをビックリさせちゃおう🦄 #千葉市#児童発達支援#放課後デイサービス#保育士#工作#100均#手作り
♬ 3 minutes cooking song(863632) – furufuru
毛糸でふわふわカップケーキを作って、バレンタインにプレゼントしませんか?
作り方もとってもシンプルですよ!
はじめにペットボトルのキャップに、好きなマスキングテープをぐるっと一周貼りつけます。
キャップの中に木工用接着剤をつけて、ティッシュを丸めて貼り付けましょう。
ティッシュの周りに好きな色の毛糸をぐるぐると巻き付け、木工用接着剤で固定したらカップケーキの完成です!
後は手芸用ポンポンやビーズでかわいくデコレーションしてくださいね!
ラッピングしたり、キーホルダーにしてもすてきですね。
【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集(11〜20)
毛糸でつくるハートのチャーム
https://www.tiktok.com/@yuncraftideas/video/7187001902180093185毛糸でほっこりかわいい!
ハートのチャームの作り方を紹介します。
まず、厚紙でハート型の台紙を作ります。
太めの毛糸を用意して、台紙に巻いていきます。
毛糸の巻き始めをテープでとめて、ランダムに巻き付けていきます。
隙間ができないように巻いて、台紙が全部かくれたら10センチくらい残して毛糸を切りましょう。
裏側の真ん中あたりの毛糸に通して結び、2センチほど残してつまようじで中に入れます。
次に、ひもを好きな長さに結んで裏から木工用接着剤で貼ります。
ひもの先はつまようじで押し込んでくださいね。
最後にデコレーションすれば完成です!
スタンプでつくるハートの風船
@tomo_mama_♬ Kids & Toys – FASSounds
バレンタインにプレゼントしたい、かわいいハートの風船の制作をご紹介します。
トイレットペーパーの芯を軽く押しまげて、ハートの形に整えてくださいね。
できたら好きな色の絵の具を使って、画用紙にスタンプをしていきましょう!
動画は風船を持っている人をイラストで表現していますが、お子さんの写真を貼ってもすてきですね。
後は風船にひもをつけて持っている感じに表現したら完成です!
シンプルな作りがとってもかわいいので、インテリアとしてお部屋に飾ってもかわいいですね。
バレンタインスティック
@hoiku_no_omamori この製作は投稿でも紹介しています✄ *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。 保育士必見!文例、製作、保育のお役立ち情報を発信🌻 他の投稿はこちらをチェック ▶︎ @hoiku_omamori LINEに登録すると『月案文例』『週案文例』『個人案文例』『製作型紙(3つ)』を毎月プレゼントしています🎁 詳しくはプロフのリンクをタップ☘️ *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。 2月の製作 冬の製作 保育園の製作 保育士 ほいくのおまもりプラス
♬ オリジナル楽曲 – 保育士のオンライン資料室/ほいくのおまもりプラス – 保育士のオンライン資料室/ほいくのおまもりプラス
バレンタイン制作にぴったりのカラフルチョコスティック、とってもおいしそうですよ!
こちらは画用紙にスポンジでスタンプをしていきます。
好きな色の絵の具と茶色を組み合わせると、カラフルなチョコレートに見えますよ!
乾いたら2枚、ハート形に切って貼り合わせましょう。
この時スティックも挟んで貼り合わせてくださいね。
ハートの周りをパンチでぐるっと一周穴を開け、毛糸を通していきます。
最後はかわいくラッピングをして完成です!
作る過程も楽しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
絵の具でつくるチョコ掛けいちご
見た目がとってもかわいい、いちごのチョコがけ制作をご紹介します。
こちらは絵の具を使うのですが、袋の中で絵の具の感触を楽しみながら作るため、手も汚れず乳児さんも楽しく作れますよ!
いちご形に切った画用紙の上に、赤、ピンク、白の絵の具を乗せて袋に入れます。
袋の上から感触や絵の具の広がりを楽しんだら、画用紙でチョコのトッピングをかけて完成です!
動画は画用紙でくまのコックさんを作って貼られていますが、子供たちの顔写真を貼ってもとってもかわいいと思います!