生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
「生きる意味ってなんなんだろう……」、うまくいかないときに感じたことがある方も多いのではないでしょうか?
自分なんて何の役にも立たない、何も成し遂げられない……、そうやって寂しい気分になったり、どうしようもなく落ち込んでしまうことってありますよね。
しかし、誰しも必ず生きる意味があるんです!
この記事では、明日を生きるヒントや優しいメッセージをくれる楽曲をたっぷりと紹介していきますね。
あなたの弱った心にそっと寄り添ってくれる温かい楽曲をどうぞ、お聴きください。
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 生きることを歌った邦楽の名曲。元気のもらえる曲。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 聴くだけで励まされる曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 歌詞がいい癒やしソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【悩み事があるときに】あなたに寄り添う人生の応援歌
- 【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌(41〜50)
日々吉田山田

アコースティックギターのアルペジオから始まり、優しい歌声が乗る歌い出しにいきなり感動する1曲です。
人々の人生の中にあるドラマチックを美しく歌い上げた楽曲で、2人の声質の違うボーカルがとてもよく映えています。
物語のように進んでいく歌詞が無理なくすっと心に染み込む、生きることの意味をまた再確認できるような美しいナンバーです。
サイレントマジョリティー欅坂46

2020年10月から櫻坂46として新たなスタートを切ったことでも話題になったアイドルグループ・欅坂46のデビューシングル曲。
それまでのアイドルソングとは一線を画すメッセージ性の強い歌詞や、軍隊を思わせる統制のとれたダンスパフォーマンスなど、J-POPシーンに鮮烈なインパクトを与えましたよね。
自分の夢や本心を社会という壁に押し込まれて終わって本当に良いのか、今こそ声をあげて自分の道を進むべきではないのかという意思の強さを感じる歌詞からは、若い世代だけでなく多くのリスナーが心を揺さぶられたのではないでしょうか。
自分が生きる意味を問いかけてくれる、アイドルソングの枠におさまらないナンバーです。
GASSHOWillion

RADWIMPSの野田洋次郎さんのソロプロジェクトillionが、生きることの尊さを昔の言葉で伝えています。
清く、重く、心にのしかかる歌声は、命の気高さを感じますよね。
東日本大震災とその被害者の方々への思いを込めて作られたというこの楽曲、生命の力強さを教えてくれます。
ひまわりの約束秦基博

誰かのために生きることが、自分にとっての生きる意味だという人も多いでしょう。
そんな気持ちを代弁したような歌が、秦基博さんの『ひまわりの約束』です。
2014年にリリースされたこの曲は、3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌のほか、さまざまなCMにも起用されています。
大切なあなたがうれしいと自分もうれしいし、悲しいと自分も悲しくなる。
そうやって大切な人と笑ったり泣いたりして過ごす何気ない日々を、とても幸せに思う気持ちが描かれています。
生きる意味は自分自身だけに限ったことではありません。
大切な誰かとつむぐ時間こそが、自分の生きる意味になることもあるんです。
オーダーメイドRADWIMPS

彼らが2008年リリースした曲です。
RADWIMPSの生命の歌は力強さをこえて優しが、広がっていく楽曲ですよね。
この曲は、野田洋次郎さんの魔法の言葉が、私たちがここに存在する価値や意味をひもといてくれているように感じます。
彼いわく、この歌は神様との対話だと明言していましたが、オーダーメイドをしている人はいったい誰なのか……と考えていると生きていく力がままた、わいてきますね。
やさしさで溢れるようにJUJU

2009年に発売されたJUJUの壮大な1曲。
オーケストラやエレキギターを用いた演奏に、JUJUのパワフルな歌声で歌われるエールは圧倒的なものがあります。
1曲を通して歌詞がとても感動的ですので、歌詞に耳をすませて、一言一言をしっかりと受け取りたい1曲です。
この曲に救われた人がたくさんいるように、つらい日々を生きる人に、これからもずっと寄り添ってくれるであろう名曲です。
僕のことMrs. GREEN APPLE

生きていると、楽しいことや幸せなことと同じくらいつらいことや大変なことがたくさんあって、もしかするとつらいことの方が多いかもしれないと感じることもありますよね。
「どうして自分だけ……」と考えてしまうこともあるかもしれないんですが、Mrs. GREEN APPLE屈指の名バラードであるこの曲を聴くと「自分だけじゃない、ひとりじゃない」と感じられるはず。
つらいことや大変なことに苦しんでいても、それが自分自身の人生でありそれらをひっくるめて愛おしいと歌う歌詞には胸を打たれると思います。
あらためて自分の生きる意味、人生の意味を考えさせてくれます。