【K-POPの応援ソング集】心に寄りそい励まされる歌。前向きになれる曲
韓国のアーティストやアイドルによるメッセージが響く、応援ソングを厳選して紹介していきます!
励まされる曲や勢いのある曲はもちろん、じっくりと聴けるスローテンポな曲も元気をもらえるんですよね。
思わず感極まってしまうようなパワーソングもたくさんです。
人を応援する気持ちは国境を越えて、私たちの心を励ましてくれます。
落ち込みそうなときやつらいときは、ぜひこういった曲を聴いて元気をチャージしてくださいね。
ファイティン!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- K-POPの元気が出る曲。癒やしとパワフルがたくさんな気分が晴れる元気ソング!
- 【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【K-POP】韓国の勉強がはかどる曲&やる気を上げてくれる歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- K-POPの心に染みる切ない曲。いろいろな心情に寄りそうセツナソング
- K-POP・韓国の可愛い曲。ほっこり&元気になれる胸キュンソング
- 韓国のエモい曲。じんわりくる感性的な名曲
- K-POP・韓国の泣ける曲。ぐっと心に響いて涙を誘う歌
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【あなたの力に】K-POP女性アーティスト&アイドルのかっこいい曲リスト
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
【K-POPの応援ソング集】心に寄りそい励まされる歌。前向きになれる曲(1〜10)
HOME;RUNSEVENTEEN

試合を決める一打ってとても心打たれますよね。
セブチの『HOME;RUN』は、「諦めたらそこで試合終了」という言葉のように最後の最後まで何があるかわからない、そんな可能性を信じさせてくれる1曲です。
けれどフルスイングというよりはリラックスして明鏡止水のようなムード。
特別な瞬間や勝負どきの前はガチガチに緊張してしまうこともあると思うけど、『HOME;RUN』を聴けば、きっといい緊張感を持っていつも通りの感じで臨めると思います。
セブチのかっこいいパフォーマンスにパワーをもらってかっ飛ばしちゃいましょう!
WANNABEITZY

誰かと比べるのではなく、自分らしく生きることの大切さを歌った楽曲といえば『WANNABE』。
華やかなルックスやパフォーマンスでリスナーを魅了するガールズグループのイッチが2022年にリリースしたアルバム『CHECKMATE』に収録されました。
メタリックなベースを取り入れた重厚なビートにのせて、情熱的なサウンドが響きます。
まわりの人からどんなことを言われても「私は私らしく生きるんだ」という強い意志がこめられた歌詞は、きっと多くのリスナーに勇気をくれるでしょう。
彼女らの息の合ったコーラスワークとともに、元気がわいてくるダンスナンバーです。
AlwaysENHYPEN

エンハイフンが2022年に配信リリースした『Always』。
『Forget Me Not』に続く2作目の日本オリジナル楽曲で、ドラマ『ムチャブリ!
わたしが社長になるなんて』の主題歌に起用された楽曲です。
跳ねるメロディーにリズミカルなボーカルワークが楽しい応援歌。
とにかく歌詞が良いんですよね。
自分らしさを大事にというメッセージもステキですし、エナプのみなさんに「そばにいる」「できるよ」と言ってもらえるのが心強いです!
心配事があったり、落ち込んだときもぜひ聴いてみてください。
『Always』を聴けば自然と大丈夫な気になってきますよ!
【K-POPの応援ソング集】心に寄りそい励まされる歌。前向きになれる曲(11〜20)
ROCK & ROLLNEW!ITZY

日本市場への本格進出を果たしているITZYが、2025年10月にリリースした日本2枚目のスタジオアルバム『Collector』。
そのリード曲としてお目見えしたのが、日本語で歌われるオリジナルナンバーです。
タイトルには「ロックンロール」という言葉が冠されていますが、実際にはポップとダンスを基調としたサウンドに仕上がっています。
歌詞では、固定観念や枠を打ち破り、自分だけのやり方で進んでいく自由な態度が表現されており、ITZYが一貫して掲げてきた自己肯定のメッセージが力強く響きます。
明快なリズムとキャッチーなメロディが織りなす構成は、思わず体が動き出すような爽快感に満ちていますね。
自分らしさを大切にしたい方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にぴったりですよ。
AwakeNEW!YERIN

GFRIENDの元メンバーとして活動し、現在はソロアーティスト、女優、MCとして幅広く活躍するイェリンさん。
2025年9月に初のデジタルシングルをリリースしました。
本作はポップロックを基調とした疾走感あふれるナンバーで、アニメ主題歌を思わせる力強いサウンドが特徴です。
「聴く人に希望を届け、心地よい高揚感を与えたい」というメッセージが込められており、前に進もうとする決意や目覚めの瞬間を描いています。
作詞作曲はTOSI GLODYさんが手がけ、エネルギッシュな精神性が全編に満ちていますね。
韓国国内チャートでは35位を記録し、約3,000枚の売上を達成しました。
何か新しいことに挑戦したいときや、元気をもらいたいときにぴったりの1曲です。
DRIPBABYMONSTER

BABYMONSTERが満を持して届ける、初にして最強のフルアルバム。
2024年11月にリリースされたアルバムの表題曲で、力強い自己表現と自信に満ちたエネルギーが詰まったヒップホップナンバー。
G-DRAGONさんが作曲に参加し、YGカラーが存分に感じられます。
ヒップホップとEDMが融合したクールなダンス曲で中毒性の高さにも引きつけられるのではないでしょうか。
パフォーマンスにフォーカスした動画も注目。
彼女たちのパワフルなかっこよささに元気をもらえますよ。
Dream GirlsI.O.I

韓国の101人の練習生から11人のみがデビューできるサバイバル番組である、『PRODUCE 101』から結成されたI.O.I。
彼女たちは事務所もみんな違うという個性的なグループで、1年後には解散するとデビュー時に決められていたそんなグループなんです。
その中でも彼女たちの『Dream Girls』はまさに夢を追う自らを投影した曲であり、きっと聴けば勇気付けられることまちがいないでしょう!