カラオケで盛り上がる最新のアニソン神曲
音楽シーンを賑わせるアニソンの神曲の中から、音楽スタジオのスタッフが選ぶカラオケで盛り上がるおすすめの最新曲をご紹介します。
アニソン入門としてもおすすめの最新プレイリストです!
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 2022年に話題を集めたアニメソング。【人気曲・ヒットソング】
- カラオケで盛り上がる歌いやすいアニソン特集
- 【忘年会・カラオケの選曲にも】今年2023年に流行ったアニソン
カラオケで盛り上がる最新のアニソン神曲(31〜40)
ふしぎなきみサバシスター

テレビアニメ『宇宙人ムームー』のオープニングテーマに起用された、サバシスター初のアニメタイアップ曲。
EP『My girlfriend is PIZZA OF DEATH』に収録され、2025年4月にリリースされました。
明るく軽快なポップなサウンドに、未知の存在との出会いをテーマにした親しみやすい歌詞が印象的です。
曲調に勢いがあるので、カラオケでみんなで盛り上がりたい時にぴったり。
サバシスターらしいエネルギッシュなロックに、ぜひチャレンジしてみてください!
夜明けの歌ハンブレッダーズ

真っすぐなメロディーラインが、聴く人の心に寄り添います。
アニメ『マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~』のエンディングテーマに起用された、2025年1月に発売のハンブレッダーズの楽曲です。
彼らならではの、優しさと力強さが調和した作品に仕上がっています。
未来に向かって進む決意を落とし込んだ歌詞も魅力。
リスナーの背中を押してくれるメッセージソングです。
カラオケで歌う際はぜひシンガロングも取り入れましょう。
味噌汁とバター汐れいら

日常の中の小さな幸せをテーマに描いた優しい楽曲。
2023年10月にリリースされ、その後2025年4月から放送のテレビアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』のエンディングテーマに起用されました。
汐れいらさんの澄んだ歌声と軽やかなサウンドが心地よく響きます。
朝目覚めて誰かと一緒に食事をする、そんな当たり前の瞬間に秘められた幸せを丁寧につむいでいるんです。
忙しい日々の中で、ほっと一息つきたいときにオススメの1曲です。
最高到達点SEKAI NO OWARI

テレビアニメ『ONE PIECE』の主題歌として書き下ろされ、配信限定シングルとして2023年9月17日にリリースされたSEKAI NO OWARIの楽曲です。
「つらかったできごとはもう過去のこと、くじけそうになりながらも、勇気を出して前に歩みを進めよう」と背中を押してくれる歌詞に、勇気づけられた方も多いのではないでしょうか。
歴代の『ONE PIECE』人気主題歌ランキングでも上位にランクインする本作は、過去の失敗にとらわれ先に進むことを恐れている方や、一歩踏み出す勇気が欲しい方にとって、行動を起こすきっかけを与えてくれる応援歌となるでしょう。
魂のルフラン高橋洋子

言わずと知れた「神曲」で、色々なアーティストがカバーしていることでも有名です。
分かりやすいフレーズが何度も繰り返されるので、万が一初めて聴くと言う人が居ても一緒に盛り上がることのできる、万人受けする楽曲です。
カラオケで盛り上がる最新のアニソン神曲(41〜50)
魔法はスパイスAooo

前向きなエネルギーに満ちたロックチューン。
個性豊かなメンバーが集ったバンドAoooが、テレビアニメ『ウィッチウォッチ』のエンディングテーマとして書き下ろした1曲です。
2025年4月に発売された1st EP『Fooocus』に収録。
日常の中で感じる不安や困難を乗り越えていく、その様子を描いています。
元気が出ないときや、誰かの背中を押したいとき合うと思いますよ!
微熱魔ずっと真夜中でいいのに。

2025年4月、テレビアニメ『阿波連さんははかれない season2』のオープニングテーマに起用された作品です。
ACAねさんの独特な声色、ハイトーンボーカルが印象的で、スタイリッシュなサウンド、詩的な世界観とよく合っています。
2人の登場人物の微妙な距離感や心の揺らぎを描き出した歌詞もまた魅力的。
聴けば聴くほどに深みにハマる、中毒性の高いナンバーです。





