2004年に最初に発売されたVOCALOID対応ボーカル音声合成ソフト、LEON(レオン)。
ボカロの最初期の製品である男声版のLEONと女声版のLOLA(ローラ)はイギリスで開発されたもので英語用のソフトですが、中には工夫を凝らして日本語を歌わせるボカロPも居るようです。
歌声の元になったのはイギリスのソウルシンガーだそうですが、ソウルに限らずさまざまなジャンルに対応できます。
もともとはバックコーラスを担当させることを目的に開発されたそうですが、今となってはボーカロイドがメインとなって歌うボカロシーンが確立されましたね。
それでは、ボーカロイドの起源となったLEONの歌声をお聴きください。
- Lily(リリィ)の名曲・人気曲
- 【懐かしい】ボカロシーン初期の名曲まとめ
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- 海外ボカロP特集。洋楽ボカロのススメ【英語・ドイツ語etc...】
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
LEON(レオン)の名曲・人気曲(1〜10)
旅の途中LEON/kaz

ZABADAKの吉良知彦が作曲した、アニメ「狼と香辛料」のOPソングを初音ミクとLeonの二人が歌っています。
真面目に原曲を再現しており、雰囲気は抜群です。
MADも見ごたえがあります。
ミクが少し幼い声をしていますね。
MemoryLEON/matt9five

LeonとLolaのデュエットソング。
洋楽テイストの作り込まれたクールなサウンドを背景に、情熱的に二人が歌い上げてます。
展開の変化も少ないので、作業用のBGMにも適していそうです。
カッコイイので聴き入ってしまいます。
PHANTOMLEON/Lirana
厳かで幻想的な世界観が特徴的な楽曲です。
音量がいささか小さいので音量アップが推奨されています。
ですが、まるで人間が歌っているような自然な歌唱に、驚いたリスナーからの熱い支援コメントが寄せられています。
恋は戦争LEON/愛レオンP

ryo氏の初音ミクオリジナル曲「恋は戦争」をLeonに歌わせたものです。
英語バージョンと日本語バージョンがあり、こちらは日本語版となっています。
不慣れな日本語を懸命に歌っている様子に応援したくなります。
PONPONPONLEON/aquatius

きゃりーぱみゅぱみゅさんのデビューを飾った、キャッチーでポップな一曲。
前向きなメッセージが込められ、自分の道を切り開く決意が込められています。
2011年7月にリリースされ、フィンランドのiTunesエレクトロチャートで1位を獲得するなど、世界的な成功を収めました。
ミュージックビデオはYouTubeで1億回以上再生され、2012年にはSPACE SHOWER Music Video Awardsで特別賞を受賞。
エレクトロ・ポップのサウンドと、カラフルでファンタジックな世界観が特徴的で、原宿カルチャーを象徴する楽曲となりました。
自分らしさを大切にしたい人や、ポジティブな気分になりたい時におすすめです。
サイハテ捏造版英語VerLEON/つゆり

小林オニキスさんの『サイハテ』をLEON(レオン)の深みのある声で英語カバーした一曲。
シンプルなピアノアレンジが楽曲の世界観を引き立て、聴く人の心に染み入ります。
2004年に登場したVOCALOID LEONの魅力が存分に発揮された作品で、原曲の持つ感情的な重みを英語で巧みに表現。
人間の感情や経験に深く触れる内容が、LEONの声質と相まって独特の雰囲気を醸し出しています。
ボカロファンはもちろん、英語の歌詞に触れながら心を癒したい方にもおすすめです。
にっぽん昔ばなしLEON/プシ鳥

誰もが知っている「まんが日本昔ばなし」のOPソングを、MEIKO、KAITO、LEON、鏡音リン、鏡音レン、氷山キヨテル、巡音ルカ、神威がくぽの総勢8人のボカロが歌っています。
コーラスワークはもとより、ハーモニーが綺麗ですね。