RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

LEON(レオン)の名曲・人気曲

2004年に最初に発売されたVOCALOID対応ボーカル音声合成ソフト、LEON(レオン)。

ボカロの最初期の製品である男声版のLEONと女声版のLOLA(ローラ)はイギリスで開発されたもので英語用のソフトですが、中には工夫を凝らして日本語を歌わせるボカロPも居るようです。

歌声の元になったのはイギリスのソウルシンガーだそうですが、ソウルに限らずさまざまなジャンルに対応できます。

もともとはバックコーラスを担当させることを目的に開発されたそうですが、今となってはボーカロイドがメインとなって歌うボカロシーンが確立されましたね。

それでは、ボーカロイドの起源となったLEONの歌声をお聴きください。

LEON(レオン)の名曲・人気曲(21〜30)

あたりまえ体操LEON/まつりゅう

【LEON】あたりまえ体操(英語ヴァージョン)【ボカロカバー/樋口太陽】
あたりまえ体操LEON/まつりゅう

海外の童謡を聴いているような印象を与えるこの楽曲は、日常生活のごくありふれた動作や反応を楽しい体操として表現しています。

右足や左足を出して歩くことから、しゃがむと低くなるといった当たり前の事実まで、シンプルでリズミカルなメロディーに乗せて歌い上げられています。

本作は、子どもから大人まで幅広い層に親しみやすい内容となっており、聴くだけで自然と体を動かしたくなるような楽しい雰囲気に包まれています。

2012年にお笑いコンビCOWCOWのネタとして誕生し、その後LEONさんが英語版を歌唱。

普段何気なく行っている動作を題材にしているため、日常生活の中で思わずハミングしてしまうかもしれませんね。

Listen To The Music 〜a cappella version〜LEON/アカペラP

【LEON】Listen To The Music ~a cappella version~【Team YAMAHA】
Listen To The Music 〜a cappella version〜LEON/アカペラP

ボカロアカペラフェス2015参加作品。

艶のある調声と美しいハーモニーなどに定評があるボカロPです。

伴奏付きの曲に関しては選曲や動画のサムネイル画像などさまざまな部分でPの奥様の意見が多分に反映されているそうです。

ShiitakeLEON/チーターガールP

【Cheetahgirl-P feat. LEON】Shiitake【Sub. Español + Letra】
ShiitakeLEON/チーターガールP

歌詞の内容は想いを寄せる女の子が教室であるものを落としてしまい、それをガン見した後のフォローの一言だそうです。

MADE INJARANがお届けするコンピレーションアルバム「鍋将軍ケン」に収録されています。

夢みることりLEON/レオP

LeonとLolaのデュエットソング。

元ははややPの鏡音リンと初音ミクのデュエットソングをカバーしたものです。

和風の曲ですが、この二人が歌うと独特の色気があり、不思議とイタリアのカンツォーネのように聴こえますね。

CaramelldansenLEON/権利者削除P

スウェーデンの音楽アーティスト「Caramell」の楽曲をLeonがカバーしました。

ニコニコ動画では「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」と空耳がついたことで有名になった曲ですが、さすが海外VOCALOID、違和感がないですね。

ロストシープ-Remix-LEON/眩暈P

【VOCALOIDカバー曲】 ロストシープ 【KAITO】
ロストシープ-Remix-LEON/眩暈P

KAITO用課題曲、「ロストシープ」のリミックスバージョンです。

KAITO、MEIKO、LEON、LOLA、MIRIAMの5人が歌っています。

イメージカラーは水色がMIRIAM、暗い深緑色がLEON、暗い臙脂色がLOLAとのことです。

星のカケラLEON/長門ミクるP

【初音ミク】星のカケラ【中日字幕】
星のカケラLEON/長門ミクるP

初音ミクのデモソング「星のカケラ」をLeonがカバーしました。

こちらの動画でもボーカフォネティックが使用され、自然な歌唱となっています。

Leonの高音はハスキーで女性のようには聴こえない特徴がありますね。