RAG Music
素敵な音楽
search

【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集

「嘘」という言葉には後ろめたさや罪悪感が伴いますが、恋人を想うからこそつく切ない嘘、大切な人を守るための優しい嘘など、さまざまな形があります。

そんな人間関係の機微が詰まった「嘘」をテーマにした楽曲には、思わず胸が痛くなるような歌詞や、共感せずにはいられないメロディがあふれています。

この記事では、アニメタイアップ曲から昭和の名曲まで、心にグッとくる「嘘」の楽曲を紹介します。

あなたの心に響く1曲が見つかるかもしれません。

【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集(21〜30)

子供になろうMy Hair is Bad

大人として生きる中で感じる葛藤と素直な気持ちを率直に描いた楽曲です。

My Hair is Badは2020年12月にリリースしたCDシングル『life』で、日々の生活で演じている自分と本来の自分のギャップを丁寧に表現しています。

周りから認められたいのに上手く甘えられない、大人としての義務を果たしながらも、自分に嘘をつかずにまだ子どものようにありたい。

そんな内なる思いを、バンドならではのパワフルなロックサウンドで力強く歌い上げます。

本作は、社会的な立場と本来の自分を見つめ直したいと感じているすべての人に届けたい1曲です。

これまでの人生の中で心の奥に秘めてきた思いに気付くはずです。

ウソツキWHITE JAM

【実話】今ネットで1位獲得の話題の泣き歌!!【PV】ウソツキ/WHITE JAM(シロセ塾)
ウソツキWHITE JAM

2014年にリリースされた、WHITE JAMの代表曲ともいえる『ウソツキ』。

親しい方を失くされた方には泣かずに聴いてはいられない名曲です。

歌詞では大好きな人が自分のためにつくウソに気づかないフリをして明るく振る舞う様子が、そしてMVではもう長く生きられない病気のお母さんと娘のやりとりが描かれています。

とても切ない曲ではありますが、お互いを思いやる優しさに気づける曲です。

この曲を聴けば誰もがご自身の「お母さん」という存在を振り返るのではないでしょうか。

アイネクライネ米津玄師

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

『アイネクライネ』はドイツ語で「小さな~」という意味ですが、この曲のタイトルは途中で終わってしまっているので、ストーリーを見て個々に想像してもいいですね。

人に言えない秘密をもっている女性は、好きな人の前では嘘をついてしまうとあり、女性の負い目と恋する気持ちの葛藤が手にとるようにわかります。

イラストセンスも抜群です。

これ以上私を愛さないでFlower

Flower 『他の誰かより悲しい恋をしただけ』 9.14発売 ベストアルバム『THIS IS Flower THIS IS BEST』
これ以上私を愛さないでFlower

恋に理屈はいりませんが、決して幸せになれないとわかっていた相手への恋は、自分に嘘をつきながら、必死で言い訳を続けていたけど、最後はやはり終わりを告げる結末になってしまいます。

「他の誰かより悲しい恋」と歌っているのには、失恋の比較をしてもどれが不幸かなど判断できませんが、この言葉で自身を慰めているのでしょう。

かげながらさが一層、深みが増します。

木蘭の涙Stardust Revue

「木蘭の涙~acoustic~」スターダスト☆レビュー【LIVE】
木蘭の涙Stardust Revue

『木蘭の涙』は1993年にリリースされたスターダスト・レビューのシングルです。

付き合っている時は「ずっと傍にいる」と言ったのに、別れてしまって今は傍にいない、当たり前のことなんですが、その時の発言は嘘になってしまう。

根本さんの声がとても切なくて、胸がしめつけられます。

さよならの代わりにJUJU

恋愛にまつわる嘘、聴くと胸が苦しくなるものが多いですよね。

この曲JUJUさんの『さよならの代わりに』もそんな恋愛特有の苦しさがギュッと詰まった、きっと似たような経験をされた方なら涙してしまうような1曲です。

片思いのつらさ、両思いになってからの不安などのどれとも違う、別れる前の独特の悲しさ、やるせなさがたっぷりと表現されていて胸がぎゅっとなります。

嘘をつかれてもそれでもいい、と思えるほどの気持ち、苦しいですよね。

LiARポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『LiAR(Short Ver.)』/ PORNOGRAFFITTI『LiAR(Short Ver.) 』
LiARポルノグラフィティ

2016年日本テレビ系「スッキリ」のテーマソングでもあった「LiAR」は、ボーカルの岡野昭仁さんの女性への激しい思いが伝わってくる曲です。

優しい嘘を残し去った女性を求め、偽りの恋をテーマにした大人のラブソングですが、なぜかタイトルのiは小文字なんです。

それは、ギター、コーラス担当の新藤晴一さんいわく「爪痕を残した」とか。

これもセンスですね。