【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集
「嘘」という言葉には後ろめたさや罪悪感が伴いますが、恋人を想うからこそつく切ない嘘、大切な人を守るための優しい嘘など、さまざまな形があります。
そんな人間関係の機微が詰まった「嘘」をテーマにした楽曲には、思わず胸が痛くなるような歌詞や、共感せずにはいられないメロディがあふれています。
この記事では、アニメタイアップ曲から昭和の名曲まで、心にグッとくる「嘘」の楽曲を紹介します。
あなたの心に響く1曲が見つかるかもしれません。
- 裏切られた時に聴きたい歌。裏切りを歌った名曲
 - 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
 - 【クズ曲】最低最悪のダメ人間を歌った楽曲&隠れた名曲を厳選!
 - 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
 - 後悔したときに聴きたいおすすめ曲。邦楽の名曲、人気曲
 - 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
 - 苦しい気持ち「都合のいい女」と感じてしまったら聴きたい共感ソング
 - 【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング
 - 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
 - 孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
 - 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
 - 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
 - 浮気された歌|悲しい恋を乗り越えたいあなたに贈る浮気ソング
 
【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集(21〜30)
僕はこの瞳で嘘をつくCHAGE and ASKA

タイトルから「嘘をつく」と宣言されてしまっているタイプの嘘ソング、CHAGE and ASKAの『僕はこの瞳で嘘をつく』です。
この曲は1991年に発売されたアルバム『TREE』に収録、そしてその後、シングルカットされました。
嘘というものはよいものではありませんが、世の中には知らなくてもいいこと、相手を傷付けないための「やさしい嘘」というものがありますよね。
この曲は男性目線の、女性へ向けたやさしい嘘を歌い上げています。
うそつきTHE BLUE HEARTS

「うそつき」は1993年にリリースされたTHE BLUE HEARTSの6枚目のアルバム「STICK OUT」に収録されている曲です。
実はライブでは一度も演奏されたことがないんです!
嘘はついちゃだめだけど、ときには嘘をついた方がいい場合もある。
その矛盾した世の中への葛藤が伝わってくる曲です。
【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集(31〜40)
LIAR中森明菜

10代のころから大人っぽい、ミステリアスな雰囲気で今でもファンの多い中森明菜さん。
この曲『LIAR』もとても大人びていてその歌う姿、声、表情にドキドキしてしまいますよね。
とても大人っぽい恋愛模様が歌われている1曲で傷付きながらもその姿は見せない、強い女性の姿を描いています。
恋愛ソングで嘘というと相手からつかれた嘘への心情をつづったものが多いのですが、この曲は自分自身に対する嘘、気持ちに対する嘘とも取れる内容の1曲です。
君がついた嘘ならJUJU

この詞を見ると、最近ワイドショーでの会見の太川陽介さんを思い浮かべました。
誰でもできる事ではありませんが、幸せになるためにはやはり信じる事なのかもしれません。
歌手のJUJUさんは下町のスナックが大好きで、よくそこでカラオケのリクエストに応えて歌っているそうで、これも修行の一つだそうです。
ウソツキSomething ELse

2000年にリリースされたSomething ELseの9枚目のシングル『ウソツキ』。
この曲は別れてしまった恋人への気持ち、未練がたっぷりとまだあるという男性の気持ちがつづられています。
悲しくも切ない、彼女への気持ちが痛いほどわかるこの曲は相手の嘘ではなく、自分がついた嘘、結果的に嘘になってしまった事実を責め続けている切ないラブソングです。
責めてもどうしようもないことはわかっていても自分を責めたい気持ち、というのが伝わります。
悪女中島みゆき

好きで好きでたまらない相手は、すでに新しい彼女がいるとわかり、精一杯の悪女を演じて男性からの別れの言葉を待っているという、ここまで女性の失恋としてのみじめさと悲しみが手に取るようにわかる詞はあまりないように感じます。
女性から別れを告げる事は簡単かもしれませんが、自分を隠して嘘を演じ続け、嫌われるのを待っているのは、相手への思いやりなんです。
繋いだ手からback number

付き合ったばかりの気持ちは決して嘘ではなかったけど、時がたつにつれて薄れていく感情が、大きな過ちを犯してしまったとき、やっと彼女の存在の大きさに気づいたという感じに聴き取れます。
女性はやはり約束や言葉に弱いもので、この後の2人の行方が気になります。





