RAG Music
素敵な音楽
search

【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集

「嘘」という言葉には後ろめたさや罪悪感が伴いますが、恋人を想うからこそつく切ない嘘、大切な人を守るための優しい嘘など、さまざまな形があります。

そんな人間関係の機微が詰まった「嘘」をテーマにした楽曲には、思わず胸が痛くなるような歌詞や、共感せずにはいられないメロディがあふれています。

この記事では、アニメタイアップ曲から昭和の名曲まで、心にグッとくる「嘘」の楽曲を紹介します。

あなたの心に響く1曲が見つかるかもしれません。

【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集(6〜10)

永遠の嘘をついてくれ吉田拓郎

『永遠の嘘をついてくれ』は中島みゆきさんが吉田拓郎さんに提供した楽曲です。

中島みゆきさんは拓郎さんのことをリスペクトしていました。

そんな拓郎さんが歌手としての引退を考え、最後の曲を中島さんに依頼しました。

そのときに中島さんが「これが最後の曲にならないなら」ということを条件に提供したのがこの曲なんです!

シンデレラボーイSaucy Dog

Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
シンデレラボーイSaucy Dog

胸が締め付けられるような切ない恋愛の物語を紡ぐSaucy Dogのミニアルバム『レイジーサンデー』収録の楽曲です。

相手の嘘に、心が引き裂かれそうな苦しみを持ちながらも、離れられない甘美な依存関係を描き出します。

メロディアスなロックサウンドと相まって、女性の視点からつづられた本作は、悲しみと愛情が混ざり合う余韻を残します。

2021年8月に発表され、ますだみくさんによるアニメーション風のミュージックビデオも話題を呼びました。

2022年には『ミュージックステーション』への出演も果たしています。

愛する人への複雑な感情に悩む方や、人間関係の機微に共感を求める方におすすめの1曲です。

LiarONE OK ROCK

国内を飛び出し、海外でも高い人気誇るロックバンドONE OK ROCKは、今や誰しもが知るモンスターバンドとなりましたよね。

そんな彼らの作品の中でも代表曲である『完全感覚Dreamer』が収録されているアルバム『Nicheシンドローム』に収録されている比較的初期の曲です。

彼ららしいラウドで激しいサウンドに乗せた怒りすらも感じる感情的な歌唱が印象的です。

歌詞にはうそつきな人に向けての気持ちがつづられており、うそをつかれてストレスがたまったときに聴けばスッキリできるかも?

【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集(11〜15)

嘘つき家入レオ

家入レオ – 「嘘つき」(Music Video)
嘘つき家入レオ

喜びと悲しみが交錯する内面を見事に表現した、家入レオさんの珠玉のバラードです。

2023年2月に発売されたアルバム『Naked』に収録され、WOWOWオリジナルアニメ『火狩りの王』のオープニングテーマに起用された本作は、石崎光さんとの共作により生まれました。

ドラマティックなストリングスアレンジと、家入レオさんの感情豊かな歌声が絡み合い、深い共感を呼ぶ楽曲に仕上がっています。

誰かを信じることから生まれる葛藤や、大切な人を守るための心の揺れ動きを、幻想的な世界観の中で情感豊かに描き出しています。

真実と嘘のはざまで揺れ動く感情を抱えた時、心に寄り添ってくれる楽曲として、ぜひ耳を傾けてみてください。

夢見る少女じゃいられない相川七瀬

夢みるアドレセンス 『夢見る少女じゃいられない』
夢見る少女じゃいられない相川七瀬

相川七瀬さんの代表曲『夢見る少女じゃいられない』。

この曲は1995年にリリースされた相川七瀬さんの大ヒットしたデビューシングルで、その年の第47回紅白歌合戦にも出場しました。

疾走感のあるロックチューンで当時から「かっこいい女性」というイメージのある1曲です。

少女から大人の女性へ、そしてそれがとてもさらりと表現されていて聴きごたえがありますね。

嘘の表現もかっこよく、長く愛される、ファンの多い1曲です。

友とコーヒーと嘘と胃袋Mr.Children

一見変わったタイトルですが、人間の原点にも思えます。

友人と趣味の品と嘘と食……生きていく上では必要不可欠な物を、コーヒーやタバコ、鯨やイルカなども食にあげられてます。

「信じることのできそうな嘘は信じる」これも前向きに生きる原点ですね。

間奏に入る早口でのセリフは、桜井さんのポリシーなのでしょう。

地獄でなぜ悪い星野源

星野源 – 地獄でなぜ悪い (Live at Tokyo Dome 2019)
地獄でなぜ悪い星野源

孤独な暗闇の中で見つけた希望の光を歌った、星野源さんの名曲です。

2013年10月に公開された同名の映画の主題歌となった本作は、病室での経験から生まれた深い洞察が込められています。

「嘘」や「作り物」が心の支えとなり、苦しい現実を生き抜く強さを見いだすメッセージに、優しさと切なさがあふれています。

映画の世界観に寄り添いながら、星野源さんならではのポップな旋律にジャズやファンクの要素を織り交ぜたアレンジが光ります。

軽快なサウンドと重なる歌声には、現実の厳しさと向き合いながらも前を向いて生きようとする強い意志が感じられます。

生きづらさを抱えながらも希望を見いだしたい人、大切な誰かのために嘘をつかざるを得ない状況にある人の心に、深く響く1曲となっています。