女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
男性の皆さまは、女性とカラオケに行く時にどんな選曲をされるでしょうか。
お友達同士であれば盛り上がれる楽曲やマニアックな楽曲を好きに歌えますが、女性と一緒に行くカラオケとなると少しでも良いところを見せたいと思ってしまうのが男心ですよね。
そこで今回は、女性と行くカラオケで歌えればかっこいいナンバーをご紹介します。
幅広い世代から選曲しているため、歌う方や聴く方の世代に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- カラオケでモテる曲。異性ウケのいい邦楽のモテ歌
- 男性にモテる名曲。男性ウケのいいモテ歌
女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲(1〜10)
一途King Gnu

忘れられない一夜を演出するには、センスを感じさせる選曲も無視できません。
そんなときに頼れるのが、洗練された音楽性を持つKing Gnuの『一途』。
映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として起用されたこともあり、アニメファンからの熱い支持を受けています。
カラオケでこの曲を歌えば、あなたの情熱的な一面をアピールできることまちがいなしですよ。
ただし、奥深い世界観を持つこのナンバーを歌いこなすには、事前の練習が必須。
しなやかに歌い上げれば、きっと隣にいる彼女の心もゆさぶるはずです。
エネルギッシュでありながらも、どこか切なさを感じさせるこの曲が、あなたをモテ男への道に導いてくれるかもしれませんね。
歌うたいのバラッド斉藤和義

カラオケで好印象を狙うなら、彼女の心をつかむ『歌うたいのバラッド』がオススメです。
斉藤和義さんのこの逸品は、シンプルながらも心の奥に直接響くラブソング。
リリース当初はオリコン91位と控えめなスタートをきるも、その後人々の胸にしみわたり、多くのアーティストにカバーされてきました。
あったかいメッセージがストレートに伝わるので、真心をこめて歌うあなたの優しさが、きっと届くはずです。
何の装飾もない素直な気持ちが、カラオケボックスでの特別な時間を彩ります。
それでいて、深い愛情が込められた歌詞は、どの世代の女性も引き込む魅力があります。
いつでも、誰とでも、心を届けたい瞬間に歌いたい曲、それがこの『歌うたいのバラッド』なのです。
Wherever you areONE OK ROCK

カラオケデートで彼女の心をわしづかみにするなら、ONE OK ROCKの『Wherever you are』がピッタリですよ。
この曲は、深い愛情を表現するためのバラードとして多くの人に選ばれ、結婚式でも重宝されてきました。
特に、ドコモのCMソングとして親しまれた後は、愛の誓いを象徴する楽曲として幅広い層に支持されています。
バンドが放つ力強いメッセージとメロディーは、聴くたびに心に温かな感動を呼び起こします。
日本語と英語が混ざった歌詞は、国境を越えた愛の普遍性を感じさせてくれるでしょう。
ハイキーバラードをしっかり歌い上げるには少々の練習が必要かもしれませんが、挑戦する価値は十分あります。
ONE OK ROCKの魅力や音楽性を十分に感じられるこの1曲、カラオケで存分に表現してみませんか。
きっと、あなたの深い愛の告白に、彼女は心を動かされるはずですよ!
女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲(11〜20)
365日Mr.Children

毎日積み重なる大切な人への思いを、まっすぐに歌い上げる珠玉のラブソングです。
桜井和寿さんの情感豊かなボーカルと、心に染み渡るピアノやストリングスの温かい音色が、聴く人を優しく包み込みます。
まるで一年間の感謝と愛情を込めた手紙のような本作は、Mr.Childrenの真骨頂ともいえる名バラード。
2010年12月発売のアルバム『SENSE』に収められ、結婚披露宴の定番曲としても支持を得ています。
いちずな愛を誓うこの歌をカラオケで聴けたら、女性はきっと深い安心感と喜びを感じるはず!
SoranjiMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEが紡いだ、映画『ラーゲリより愛を込めて』を彩る1曲は、生きることの尊さや、どんな逆境にあっても失われない大切な人への深い愛情を描いた壮大なバラード。
過酷な運命の中でも希望を胸に、愛する家族との再会を願う映画の登場人物たちの心情がひしひしと伝わってくるようです。
2022年11月にリリースされた本作。
人生の困難に立ち向かう勇気や、愛する人への感謝の気持ちを再確認したいときに聴けば、きっと心に深く染み渡るはずです。
HANABIMr.Children

切なくも美しい情景が心に広がる、Mr.Childrenの代表曲の一つ。
日々の生活のなかで抱える葛藤や自己への問い、それでも失われない希望、そして大切な存在への深い思いを、繊細ながらも力強いメロディにのせて描き出した名バラードです。
2008年9月に発売されたこの33枚目のシングルは、フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の主題歌として広く愛され、オリコン週間シングルチャートでは2週連続1位を記録しました。
ミッドテンポのバラードで感情を込めやすいため、練習してさりげなく歌いこなせれば、聴く人の心に深く響き、あなたの新たな一面をアピールできるはずです!
君に届けflumpool

カラオケで盛り上がりたいけど、女性を前にして「どうしよう…」と迷ったことはありませんか?
そんな時、エスコート役にふさわしいのがflumpoolの『君に届け』。
2010年に11週もの間ヒットチャートをにぎわせた名曲であり、映画の主題歌としても注目された一曲です。
愛する人への素直な思いがあふれるリリックは、歌い手の優しさを印象づけるでしょう。
しかし、気をつけて!
彼らの楽曲は、高いキーで情感あふれる歌唱を要求されます。
事前の練習でしっかり声を高めておくことで、その場のムードを引き立てるパフォーマンスができるはずです。
「愛の告白ならこの曲!」と断言できるほど、心を込めた歌詞のメッセージは、大切なひととの一瞬をさらに特別なものにしてくれますよ。
さあ、大好きな彼女のハートをがっちりつかんで、すてきなカラオケデートを楽しみましょう。