RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ

男女ユニットのアーティストって意外と思いつかなかったりしませんか?

そこで、男女二人組で活動されているアーティストを紹介したくまとめました。

実は音楽ファンはもちろん、そうでない方も慣れ親しんでいるアーティストがたくさんいらっしゃるんですよね。

中にはご結婚された夫婦のアーティストも。

男女デュオならではの息が合った空気感は、他では聴くことのできない特別なものがあるのではないでしょうか。

J-POPシーンの大人気アーティストはもちろん、さまざまなジャンルのプロフェッショナルや、音楽ファンにとってたまらないコアな印象を感じるようなユニットにも注目してみてくださいね。

途中から二人組となったアーティストや、解散した歌手の方も紹介しています。

ぜひ男女ユニットの歌手や曲を探している際に、ご活用ください!

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ(1〜10)

Glitter IllusionGLIM SPANKY

GLIM SPANKY – 「Glitter Illusion」Music Video
Glitter IllusionGLIM SPANKY

1960年代から1970年代の洋楽をルーツにした楽曲をリスナーに届けるGLIM SPANKY。

ボーカリストとして幅広い活躍をみせる松尾レミさんとテクニカルなギター演奏を得意とする亀本寛貴さんによって結成されました。

ギター、ベース、ドラム、ボーカルのシンプルなバンド編成を生かしたサウンドからも、ロックやブルースを感じられるでしょう。

邦楽と洋楽の長所をミックスした、情熱的でありながらキャッチーな楽曲制作をおこなう男女ユニットです。

PINQuw

2023年にデビューした音楽ユニット、Quw。

彼女たちについては多くが謎につつまれています。

わかっているのは、2021年に結成されたことと、ボーカルをiさんが、コンポーザーをmdrmさんが担当していることです。

独創的な楽曲を多く手掛けているので、どんな人物なのか気になってしまいますよね。

そんな2人の魅力を知るには、デビューEP『Closed Diner』がオススメです。

さまざまなテイストの曲が収録されていますよ。

ドラゴンなんだってThe Otals

【MV】ドラゴンなんだって/The Otals(Dragon, You Say?)
ドラゴンなんだってThe Otals

従兄妹で構成されたシューゲイザー・デュオ、The Otalsは2021年3月、EP『The Night Swallows』を無料公開してデビューを飾りました。

June FAXxxxxxさんとMarina Timerさんの息の合った男女ハーモニーとゼロ年代インディー・ポップを思わせる甘美なメロディ、そしてアメリカン・カートゥーンの影響を受けたアートワークで、シューゲイザーらしいサウンドとポップさを兼ね備えた独自の音楽性を確立しています。

2024年8月に念願の初ライブを開催し、2025年2月には東京・新代田FEVERでのワンマン公演をソールドアウトにするなど、徐々に評価を集めているアーティストです。

「世界一とっつきやすいシューゲイザー」を掲げる彼らの音楽は、ノイジーなギターサウンドと親しみやすいメロディの調和を求める音楽ファンにぴったりでしょう。

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ(11〜20)

亡國覚醒カタルシスALI PROJECT

ALI PROJECT「亡國覚醒カタルシス」Music Video
亡國覚醒カタルシスALI PROJECT

プログレッシブ・ロックやバロック・ポップ、ネオクラシカルなど、様々なジャンルを融合させた独自の世界観を持つALI PROJECT。

1985年に結成され、1988年にアルバム『幻想庭園』でインディーズデビュー。

クラシック音楽を基調としながら、壮大なサウンドと耽美的な世界観で多くのファンを魅了し続けています。

宝野アリカさんのソプラノに近い歌声と、片倉三起也さんの緻密なアレンジが織りなす楽曲は、数多くのアニメ作品の主題歌にも起用されています。

ゴシック・ロリータの要素を取り入れた衣装やステージ演出も印象的で、音楽とビジュアルの両面で唯一無二の存在感を放っています。

壮大なオーケストラアレンジやクラシカルな要素を取り入れた楽曲を好む音楽ファンにおすすめのデュオです。

おなじ話-グッバイとしまえんver. (Official Live Video)ハンバートハンバート

ハンバート ハンバート – おなじ話-グッバイとしまえんver. (Official Live Video)
おなじ話-グッバイとしまえんver. (Official Live Video)ハンバートハンバート

人々の心に寄り添う、温かみのある楽曲を制作する男女デュオ、ハンバートハンバート。

あらゆる弦楽器を使いこなす佐藤良成さんとハーモニカやホイッスルの演奏を得意とする佐野遊穂さんによって結成。

学生時代から活動していた彼らは、2005年にリリースした『おなじ話』のヒットにより注目を集めました。

パートごとの歌唱、重なり合う男女のコーラスワークにより、リスナーの心を温めています。

恋愛や人生のあらゆる場面をテーマに描く、温かいメッセージを届けるユニットです。

幸せになってまるりとりゅうが

SNSを中心に活動していたMaRuRiさんとRyugaさんによって2018年に結成されたまるりとりゅうが。

男女の恋愛模様を描いた楽曲を数多く制作しており、若者世代から共感を集めたことで話題になりました。

男女のなにげないやりとりを描いた楽曲を、ツインボーカルで歌う彼らの姿からもさまざまな恋愛模様が思い浮かびますね。

お互いに向かって語りかけるような、会話ベースの曲にも男女デュオならではの魅力が詰まっています。

男女の豊かなコーラスワークにより、リスナーの心を癒やす音楽ユニットです。

KiWi物語KiWi

KiWi – KiWi物語 (Official Music Video)
KiWi物語KiWi

幻想的なおとぎ話を音楽で紡ぐ男女デュオ、KiWiさん。

プロデューサーとしても活躍するAZUpubschoolさんとCOR!Sさんによって結成された実力派ユニットです。

エレクトロニックをベースにした音楽性は、まるでティム・バートンの世界観を彷彿とさせる独特な魅力を持っています。

2016年にはDiploさん主宰のレーベル〈Mad Decent〉から『SUGAR PANIC』をリリース。

国内外から高い評価を受け、英BBC Radio 1の〈Diplo & Friends〉にミックスを提供するなど、インターナショナルな活躍を見せています。

NHKの子供向け番組への楽曲提供や『PS4 太鼓の達人』への楽曲収録など、幅広い分野でその才能を発揮。

緻密な音作りとキャッチーなメロディの融合は、クラブミュージックとファンタジーの世界を愛する音楽ファンにぴったりです。