RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ

男女ユニットのアーティストって意外と思いつかなかったりしませんか?

そこで、男女二人組で活動されているアーティストを紹介したくまとめました。

実は音楽ファンはもちろん、そうでない方も慣れ親しんでいるアーティストがたくさんいらっしゃるんですよね。

中にはご結婚された夫婦のアーティストも。

男女デュオならではの息が合った空気感は、他では聴くことのできない特別なものがあるのではないでしょうか。

J-POPシーンの大人気アーティストはもちろん、さまざまなジャンルのプロフェッショナルや、音楽ファンにとってたまらないコアな印象を感じるようなユニットにも注目してみてくださいね。

途中から二人組となったアーティストや、解散した歌手の方も紹介しています。

ぜひ男女ユニットの歌手や曲を探している際に、ご活用ください!

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ(21〜30)

シブヤ・プラネット東京○X問題

シブヤ・プラネット [Official Music Video]
シブヤ・プラネット東京○X問題

モデルや女優として活動する小日向ひなたさんがボーカルを務めており、クラシックピアニストとして活動するカタヤマシュウさんがキーボードを務める東京○X問題。

ピアノやストリングスの絡み合う音色が響く、エレクトロニカサウンドを届けています。

艶やかでありながら、キュートな小日向ひなたさんの歌声とクラシカルなピアノの音色を生かした楽曲が多く、アーバンポップならではの雰囲気が伝わるでしょう。

華やぐ街の風景にマッチしたポップスを手がける男女デュオです。

BlueEyesvach

vach 「blue eyes」music clip ヴァーチ「ブルーアイズ」PV (2002年発売時PV)#ヴァーチ #櫻康 #Jpop #アナバティックサウンドレコード
BlueEyesvach

音楽スクール在学中の出会いから2000年に結成されたvachは、ボーカルの細野友子さんとギターの櫻康さんによる男女二人組です。

2001年にミニアルバム『PRESENCE’D’』で本格始動し、J-POPをベースに魅力的なメロディーとハーモニーを紡ぎ出してきました。

版権の関係で一時期活動を停止しましたが、2011年から制作を再始動。

都内のクラブや飲食店での演奏活動も精力的に行っています。

細野さんが入院中に綴った想いから生まれた楽曲が結成のきっかけとなるなど、二人の協力関係から紡ぎ出される楽曲は温かみのある空気感に溢れています。

美しいメロディーとシンプルな音色の組み合わせを大切にする丁寧な作風で、心地よい音楽に癒しを求める方におすすめのユニットです。

【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ(31〜40)

おなじ星Jungle Smile

キャッチーなメロディーと心に響く歌詞が魅力的な音楽性を持つJungle Smileは、1994年11月に結成された男女二人組ユニットです。

1996年11月にメジャーデビューを果たし、SPEEDSTAR RECORDSから第一弾シングルをリリース。

以降、J-POP界で存在感を放ち、1998年には人気アニメやCMのタイアップを手がけるなど、活躍の場を広げていきました。

1997年の全日本有線放送大賞新人賞の受賞は、彼らの音楽性が高く評価された証です。

都会の喧騒の中でも優しい笑顔を忘れないという想いを込めたユニット名のように、優しく温かなメロディーと日常の情景を描いた歌詞は、多くのリスナーの心に寄り添い続けています。

J-POPらしい爽やかな旋律と、男女のハーモニーが織りなす楽曲は、優しい音楽に癒されたい方におすすめです。

マウス Chu マウスUNDER17

2001年に結成され、J-POPとポップロックを基盤としながら萌えソングや電波ソングといった独特のスタイルを確立したUNDER17。

ボーカルの桃井はるこさんとギターの小池雅也さんによる男女ユニットは、美少女ゲームやアニメの主題歌、挿入歌を数多く手掛けました。

2004年11月の横浜BLITZでのラストライブまでの3年間で、アルバム『美少女ゲームソングに愛を!!』『萌えソングをきわめるゾ!!』などを立て続けにリリースし、オリコンチャートでも上位にランクイン。

秋葉原を中心としたオタク文化に多大な影響を与え、2008年のAnimelo Summer Live、2020年の大復活祭で再結成を果たすなど、その影響力は現在も健在です。

アニメやゲームの世界観を愛する方、キャッチーなメロディと独特の世界観を求める音楽ファンにぴったりのアーティストといえるでしょう。

ISMWish*

ギターとボーカルのYujiさん、ボーカルとキーボードのRieさんによる男女2人組のJ-POPユニットWish*は、スタジオでの偶然の出会いがきっかけとなり2001年に結成されました。

ロックとポップスを基調としたサウンドに、「星に願いを」という想いが込められたバンド名が印象的です。

2002年8月にフジテレビ系ドラマのオープニングテーマとなった1stシングル、続いて11月にはTBS系音楽番組のエンディングテーマとなった2ndシングルをリリース。

さらにOVA作品のオープニングテーマも手掛けるなど、短期間ながらメディアでの露出も多く、注目を集めました。

2021年7月からは楽曲の配信も開始され、男女デュオならではの絶妙なハーモニーと心地よいメロディが、改めて多くの音楽ファンの心を捉えています。

J-POPとロックの良さを兼ね備えた楽曲は、爽やかな気分転換を求める方にぴったりでしょう。

スイートフロートアパート家の裏でマンボウが死んでるP

スイートフロートアパート / 家の裏でマンボウが死んでるP (Turn on subtitles, lyrics in other languages are displayed)
スイートフロートアパート家の裏でマンボウが死んでるP

姉弟による異色の音楽ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPさん。

音楽担当のタカハシヨウさんと、イラストを手掛ける実姉の竜宮ツカサさんが、奇抜なタイトルと予想外の展開、深いメッセージ性を織り交ぜた独自の世界観で人気を集めています。

2009年7月にニコニコ動画での活動を開始し、投稿作品は再生回数50万回を超える大ヒット。

2012年4月にアルバム『My Colorful Confuse』でメジャーデビューを果たしました。

BUMP OF CHICKENやthe pillowsから影響を受けた音楽性と、姉弟ならではの息の合ったクリエイティブは、音楽ファンの心を掴んで離しません。

現在は充電期間中ですが、聴き手の想像を超える展開と感動的なストーリーテリングを求める方にぜひおすすめしたいアーティストです。

夜明けの唄T字路s

T字路s “夜明けの唄” (Official Music Video)
夜明けの唄T字路s

数多くの日本の名曲をカバーすることでも知られているバンド、T字路s。

ボーカル、ギターを務める伊東妙子さんとベースの篠田智仁さんによって結成されました。

ブルースやロックンロールを基調とした音楽でありながら、伊東妙子さんのソウルフルな歌唱やバンド演奏により、独自性のあるサウンドを生み出しています。

人生を過ごす中で、誰もが感じるやるせなさや切なさに寄り添う、心温まるメッセージを込めた楽曲を数多くリリース。

オリジナル楽曲からも、カバー楽曲からも彼らならではの音楽性が伝わるでしょう。

女性ボーカルを支えるような温かいバンド演奏にも魅力が詰まった男女デュオです。