男性におすすめのジャズの名曲
音楽好き、と一口に言ってもたくさんの音楽ジャンルがありますね。
いつも同じような曲ばっかり聴いて、なんだか新鮮味が足りなくなってきたな…と感じているそこのあなた!
今回は男性におすすめのジャズの名曲をまとめてご紹介。
新たな扉がきっと開けるはず。
- 【2025】ジャズボーカルの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- オススメのジャズボーカル。世界の偉大なジャズシンガーたち
- ジャズファンクの名曲。ジャズとは一味違うオススメの人気曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 男性が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
男性におすすめのジャズの名曲(11〜20)
MistyErroll Garner

ジャズのスタンダードナンバーとして有名な曲「Misty」です。
この演奏をしているピアニストのErroll Garnerは、独創的な美しい旋律を生み出すことで有名な人で、この演奏はまさのその通りだと感じさせるナンバーです!
All of MeFrank Sinatra

1931年に作曲された、ジャズのスタンダードナンバーで有名な曲の「All of Me」です。
男性ジャズ歌手を代表する、Frank Sinatraのバージョンをご紹介します。
さすがはFrank Sinatraと言った感じの、軽やかでありながらも渋いスタイルがたまりませんね!
Night LightsGerry Mulligan

ウェストコーストジャズの中心人物で、ジャズ界には珍しいバリトンサックス奏者のGerry Mulliganの代表作「Night Lights」です。
この曲では彼はサックスは吹かず、ピアノを演奏しています。
なんとも都会的なネオンの似合う、渋い楽曲です。
Maiden VoyageHerbie Hancock

「Maiden Voyage」は、Herbie Hancock自身作曲のナンバー。
難解な曲を作りがちなHerbie Hancockの中でも、シンプルでインパクトの強い曲です。
落ち着いた楽曲ではありますが、緩急のつけ方が素晴らしく、気持ちよく耳に入ってきます。
My Funny Valentinejim hall

ジャズギターの名手、Jim Hallによる「My Funny Valentine」です。
Miles Davisが演奏したことで有名な曲ですが、1937年に作曲されたスタンダードナンバーです。
こちらの動画は2009年のライヴでの演奏の様子。
当時79才で、とてもそんな年とは思えないくらい、彼のギターの実力は健在です。
Stolen MomentsOliver Nelson

サックスおよびクラリネット奏者であるOliver Nelson自身による作曲のスタンダードナンバー、「Stolen Moments」です。
ジャズ曲の中でも、シンプルなハーモニーと繊細さを感じられ、ジャズのムードを大事にしている曲です。
男性におすすめのジャズの名曲(21〜30)
Cool Struttin’Sonny Clark

本国アメリカよりも日本での人気が高かったと言われている、ジャズピアニストSonny Clarkの代表曲の、「Cool Struttin’」です。
当時の、日本のジャズ喫茶で頻繁に流されていたそうで、日本からの注文が殺到していたことを、レーベルオーナーも不思議に思っていたそうです。