男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
合コンやコンパなどの席でカラオケに行く場合、女性目線で選曲を考えないといけない瞬間、誰しも経験したことがあると思います。
もしかしたらシンプルに「女性から好意を持たれたい」そんな気持ちからあなたはこの記事を読もうとしているのかもしれませんが、やっぱり「ウケるかな?」という不安があって悩んでいる方も多いですよね。
この記事では、一般的に女性に人気の、男性が歌うと好印象のカラオケソングをセレクトしました。
「女性ウケ……まったく浮かばない!」という男性は、ぜひご参考にしてみてくださいね!
男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(61〜70)
天体観測BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの代表曲です。
やわらかくも力強い歌声がかっこよく、全体としてキャッチーなメロディーに波をつけてうまく盛り上げています。
序盤の4つ打ちで静かなパートから徐々に勢いが増して道が開けるような演出が爽快です。
ESCAPEMOON CHILD

1997年に放送されたドラマ「FiVE」の主題歌です。
かっこいいロックチューンで、ややアウトローで危険な香りのただようギターのサウンドがセクシーです。
ところどころに入るブラスセクションやシンセの音色がドラマティックです。
strawberryBUMP OF CHICKEN

心の奥底にひそむ孤独感や不安を優しく包み込むようなメロディが印象的な、BUMP OF CHICKENのバラード作品。
誰かを思いやる気持ちと、相手の経験や感情を大切にしたいという思いが丁寧に歌い上げられています。
2024年9月にリリースされた本作は、TBS系火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』の主題歌として起用され、アルバム『Iris』にも収録されました。
相手との距離感に悩む人や、大切な誰かへの思いを抱える人の心に寄り添う、深い共感を呼ぶ楽曲です。
粉雪レミオロメン

沢尻エリカのドラマの挿入歌。
レミオロメンを有名にした名曲です。
バラードでありながらもサビの部分の力強い歌声に誰しもが足を止めてしまうような魅力があります。
恋人へ、好きな人へ、思いを存分にこめて歌える1曲だと思います。
粉雪レミオロメン

2005年にリリースされた、レミオロメンを代表する楽曲。
ドラマの挿入歌として話題となり、泣ける冬の名曲として、今でも高い人気を誇る楽曲です。
ボーカル藤巻が歌う、サビの切なさ溢れる高音、儚いメロディーに涙を誘われます。
高嶺の花子さんback number

back numberの片思いソングの中でも人気の高い1曲がこちら。
手の届かないような女性を想う、切ない恋心が描かれています。
甘酸っぱさと爽やかさを兼ね備えたメロディーは、女性の心をくすぐること間違いなし!
2019年には麒麟麦酒のCMソングにも起用され、2022年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
カラオケで歌うなら、この曲を選んでみてはいかがでしょうか?
意中の女性と一緒に楽しめる、夏にぴったりの1曲です。
奏スキマスイッチ

涙が止まらないとファンから絶賛されているこの曲。
ピアノとギターが奏でるサウンドは透き通るようなさわやかさを感じます。
純情バラードの代表曲といってもいいと思います。
女性も男性が聴いても胸にささる1曲です。