RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲

合コンやコンパなどの席でカラオケに行く場合、女性目線で選曲を考えないといけない瞬間、誰しも経験したことがあると思います。

もしかしたらシンプルに「女性から好意を持たれたい」そんな気持ちからあなたはこの記事を読もうとしているのかもしれませんが、やっぱり「ウケるかな?」という不安があって悩んでいる方も多いですよね。

この記事では、一般的に女性に人気の、男性が歌うと好印象のカラオケソングをセレクトしました。

「女性ウケ……まったく浮かばない!」という男性は、ぜひご参考にしてみてくださいね!

男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(51〜60)

ESCAPEMOON CHILD

1997年に放送されたドラマ「FiVE」の主題歌です。

かっこいいロックチューンで、ややアウトローで危険な香りのただようギターのサウンドがセクシーです。

ところどころに入るブラスセクションやシンセの音色がドラマティックです。

イチブトゼンブB’z

老若男女問わず幅広い世代からの支持を集め続けるカリスマバンド、B’zが2009年にリリースした楽曲。

山下智久が主演を務めた、人気月9ドラマの主題歌としても若者から高い人気を誇りました。

ミディアムテンポのロックナンバーで、ライブでは欠かせない名曲です。

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

back numberの片思いソングの中でも人気の高い1曲がこちら。

手の届かないような女性を想う、切ない恋心が描かれています。

甘酸っぱさと爽やかさを兼ね備えたメロディーは、女性の心をくすぐること間違いなし!

2019年には麒麟麦酒のCMソングにも起用され、2022年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

カラオケで歌うなら、この曲を選んでみてはいかがでしょうか?

意中の女性と一緒に楽しめる、夏にぴったりの1曲です。

FlowerZumi

Zumi – “Flower” [Official Music Video]
FlowerZumi

ソウルやファンクといったブラックミュージックをベースとした作曲でコアな音楽マニアから人気を集めるアーティスト、Zumiさん。

まだ知る人ぞ知る存在ではありますが、批評家のなかでは今後来るアーティストとして注目を集めていますね。

そんなZumiさんの新曲『Flower』は、彼が持つ特有の低音ボイスをいたるところで発揮した構成が特徴です。

グルーヴを意識する必要がありますが、音域は狭く、ほとんどが低音か中低音域でまとまっているので、声が低い男性の魅力を最大限まで引き立ててくれるでしょう。

男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(61〜70)

今夜月の見える丘にB’z

木村拓哉さん主演ドラマの主題歌になっていたことでも有名です。

純愛の中にも、どこか悲しさや切なさが潜んでいて、相手と距離を近づけたいのに、なかなか近づけない…そんなもどかしさを感じる1曲です。

男性的なセクシーさも感じられるB’zの名曲です。

SoranjiMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Music Video
SoranjiMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEが紡いだ、映画『ラーゲリより愛を込めて』を彩る1曲は、生きることの尊さや、どんな逆境にあっても失われない大切な人への深い愛情を描いた壮大なバラード。

過酷な運命の中でも希望を胸に、愛する家族との再会を願う映画の登場人物たちの心情がひしひしと伝わってくるようです。

2022年11月にリリースされた本作。

人生の困難に立ち向かう勇気や、愛する人への感謝の気持ちを再確認したいときに聴けば、きっと心に深く染み渡るはずです。

友達の唄BUMP OF CHICKEN

心温まる友情の物語を紡ぐ、BUMP OF CHICKENによる心優しいバラード。

のび太へ寄せる敬愛の気持ちを込めた印象的な歌詞と、ホーンやストリングスが織りなす壮大なサウンドが魅力です。

2011年2月に公開された映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の主題歌として制作された本作には、バンドメンバー全員が幼少期から親しんできた作品への思いが詰まっています。

大切な人との思い出を振り返りたいときや、誰かと心を通わせたいときにオススメの1曲です。

ゆったりとしたテンポながら、メロディアスな展開が印象的な楽曲なので、カラオケでも歌いやすいでしょう。