RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3月を楽しもう!行事に関する遊びや自然遊びのアイデア集

3月はぽかぽか暖かく過ごしやすい日が増え、子供も大人も陽気な気分になりますよね。

今回はそんな3月にオススメの、春の訪れを感じる遊びのアイデアを紹介します!

3月におこなわれるひなまつりや卒園式など、行事に関係するものを中心に、屋内や屋外で楽しめる遊びを幅広くそろえました。

3月ならではの生き物や草花への関心が深まる遊びもたくさん紹介しているので、子供たちと一緒に春の訪れを感じながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。

【保育】3月を楽しもう!行事に関する遊びや自然遊びのアイデア集(1〜10)

【ひな祭り】ひな輪投げ

【★UFレク】#27 輪投げで ひな祭りレク 『ひなわなげ』 ~子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう~
【ひな祭り】ひな輪投げ

ひな祭りにオススメ!

ひな輪投げのアイデアをご紹介します。

得点を書いた模造紙の上に、ひな人形のイラストを描いたペットボトルを配置します。

新聞紙やビニールテープでつくった輪を投げて得点を競いましょう!

獲得したひな人形はひな壇に並べられていくので、狙いを定めてひな壇を完成させるのがおもしろそうですね。

ルールに慣れてきたら役をそろえてボーナス得点をつけて楽しもう!

投げる力や方向をコントロールするのがポイントですね。

切り抜き景色あそび

【春の外遊びに!】春を探そう♪切り抜き景色遊び🌷#保育製作 #保育士 #保育の引き出し#子供と一緒に #画用紙 #春 #shorts #外遊び
切り抜き景色あそび

春のお外遊びにオススメ!

切り抜き景色あそびのアイデアをご紹介します。

用意するものは画用紙や厚紙、ハサミ、えんぴつです。

春になると緑の葉や色とりどりのお花がきれいですよね!

そんな景色を切り取って遊ぶのはいかがでしょうか?

厚紙を折って葉や家の形に下書きをしましょう。

線に沿ってカットしたら自分だけのカードが完成!

お花柄の家や、空模様の葉がつくれますよ。

カードのモチーフは自由にアレンジできるので、子供たちと一緒に相談してみてくださいね!

桜のセンサリーボトル

春の〈センサリープレイ〉桜のセンサリーボトル #桜 #赤ちゃんおもちゃ #感覚遊び #お花見 #shorts #センサリープレイ #知育 #子ども
桜のセンサリーボトル

3月は、桜が咲き始める地域もありますよね。

咲いている桜も美しいですが、地面に散っている花びらもキレイでつい拾ってしまう……そんな子も多いのではないでしょうか。

そこでこちら「桜のセンサリーボトル」を紹介しますね!

透明のフタ付きのボトルを用意して、中に桜の花びらを入れたら水を注ぎます。

水が漏れないように、フタをぎゅっと閉めれば完成です!

ボトルの上下を入れ替えると、桜がフワフワと移動してとてもキレイですよ。

クローバーで冠作り

シロツメクサ 花冠の作り方 Making a corolla
クローバーで冠作り

3月、公園や田んぼ道で見かけるようになるのがクローバーの花。

「白詰草」と呼ばれている通り、白いポンポンのような見た目がかわいらしいんですよね。

さてそのクローバーを集めて冠を作ってみるのはどうでしょうか。

とくに女性の方であれば、幼い頃にやったことがあるのでは。

クローバーの茎を編むようにつなげていき、輪っかになれば完成です。

春の匂いがする冠は見た目にキュート、作って楽しい一石二鳥なアイデアだと思います。

春の散歩

お散歩 春探し 【柳新屋園】
春の散歩

暖かい日が増えてくる、3月。

冬の寒さはどこへやら、窓の外を見ると桜の花がほころんでいたり、蝶々など虫たちが飛んでいたり。

ということでみんなで春のお散歩にくり出してみましょう!

手をつないで歩きながら街のどんな場所に春があるのか探す、楽しい時間!

いつのまにか足取りが速くなる、季節感をしっかり味わえるアイデアです。

せっかくなら川沿いや山のふもとなど、自然が多いルートを通りたいですね。

ケガだけには気をつけて!