RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】ひな祭りや桜など、3月にオススメ製作あそび

春の訪れを感じる3月。

ぽかぽかあたたかい春の陽気は、心までハッピーな気持ちになりますよね。

今回はそんな3月にオススメの制作アイディアを集めました。

ひな祭りや卒園式など、3月の行事にちなんだものから、桜やちょうちょ、イチゴなど、春の季節を感じられるものまで、さまざまなアイディアが盛りだくさん!

作る前に子供たちと一緒にお散歩に出かけて、春ならではのかわいらしい草花や昆虫を見たり触れたりしてみるのもオススメ。

きっと春のイメージが広がって、すてきな作品に仕上がりますよ!

作ったものをお部屋に飾って春の雰囲気を思いっきり満喫してくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は制作と表記しています。

【保育】ひな祭りや桜など、3月にオススメ製作あそび(21〜30)

紙コップで揺れる桜の壁面

【工作ネタ】春風にゆれる おりがみ×紙コップでさくらまつり壁面飾りSpring wall decorations swaying in the spring breeze(4月 高齢者レク デイ OT
紙コップで揺れる桜の壁面

穏やかな雰囲気と美しい桜の花びらがポイント!

紙コップで揺れる桜の壁面のアイデアをご紹介します。

桜といえば、春の象徴ですよね!

桜は美しさやはかなさを象徴する花でもあり、そんな桜のイメージにピッタリな制作のアイデアです。

子供たちと一緒につくってみましょう。

準備するものは折り紙、お花紙、厚紙、紙コップ、千代紙、紙テープなどです。

桜の花を大量につくると華やかに仕上がるので、協力しながらつくれると良いでしょう!

この機会に、挑戦してみてくださいね。

折り紙で作る桜のモービル

桜のつるし飾り🌸折り紙で簡単にできます✨Paper craft DIY Cherry Blossoms
折り紙で作る桜のモービル

折り紙で作る、桜のつるし飾りのご紹介です。

こちらは折り紙で星を作る時と同じように折り、五角形の桜の花を作ります。

同じ模様の桜を4枚作ったら重ねて、中心を接着剤で貼っていきましょう。

ゆっくり開くと、桜の花が立体になっていて、いろいろな角度から見てもとってもかわいいですよ!

ポイントは同じものを4枚作るところなので、花びらの中を切って模様をつける時は、型紙を作って同じ花びらを4枚作ってくださいね。

テグスや春色の毛糸で飾ると、お部屋も華やかになりますね。

イースターリース

紙皿を使ったイースターリースの制作を紹介します。

紙皿、毛糸、のり、ハサミ、丸シール、画用紙を用意しましょう。

紙皿の中心をくり抜き、リースの土台を作ります。

卵の形に切った画用紙を紙皿にのりで貼っていき、リースの形にしていきましょう。

画用紙はカラフルな卵を用意すると、よりイースターの雰囲気が出ますよ。

ひよこやウサギを毛糸に貼り、ひもをかける部分を作ったら完成です。

イースターリースを作って4月の行事を盛り上げるのもオススメです。

廃材でつくるスタンプ桜

廃材を使ったスタンプ桜の制作を紹介します。

画用紙、ハサミ、のり、トイレットペーパー芯、絵の具を用意して作っていきましょう。

桜の木を画用紙に土台として作っておきます。

トイレットペーパーの芯をハートの形に作って、絵の具をつけて桜の木にスタンプしていきます。

スタンプした形が桜の花びらのように見えて、春を感じる制作になりますよ。

子供たちの手は小さいので、トイレットペーパー芯を半分に切って手でしっかり持てる大きさでスタンプを作るのがオススメですよ。

うぐいす

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い ウグイス(左向き)の折り方 ◇Origami Japanese bush warbler 春 小鳥 鶯 うぐいす◇
うぐいす

「ホーホケキョ!」うぐいすの美しい声が聞こえてきそう!

折り紙でつくるうぐいすのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは折り紙、黒色の丸シール、白色のペンです。

このアイデアを活用してつくるうぐいすは、まるいフォルムがうぐいすの特徴を捉えていてかわいらしいですよね。

梅の花を折り紙や画用紙でつくり、折り紙でつくったうぐいすと一緒に飾ると雰囲気が出てすてきですよ!

ぜひ、楽しみながらつくってみてくださいね。

お花見制作

春といえば桜を見ながらのお花見が楽しい季節ですよね。

紙皿やティッシュを使ったお花見制作を紹介します。

ティッシュ、絵の具、お花紙、紙皿、画用紙、のりを用意しましょう。

紙皿の中心にちぎったお花紙を貼り、ボリュームを出しながら、周りにティッシュを貼っていきましょう。

ティッシュに絵の具で色をつけたら、グッとお花見らしい雰囲気になります。

真ん中に好きな動物や子供の写真を貼って完成です!

背景はお好みで色を変えて貼ると、オリジナル感が出て良いかもしれませんね!

折り紙でつくる三色だんご

@hoikushi_bank

お花見のおともに🌸折り紙だんご🍡 #保育園  #幼稚園  #製作 #保育実習  #室内遊び #保育士  #保育学生#折り紙#おだんご#室内遊び

♬ 이 지금 – IU

春といえばお花見ですよね。

そんな春の制作にオススメ!

折り紙で作れる3色だんごの制作を紹介します。

用意するものは、だんごの色にしたい3色の折り紙、竹串です。

まず、折り紙でふうせんの基本形から、ふうせんを折ります。

3色とも折ったら、1つずつ竹串にさしていけば完成です!

折り紙も楽しめて、作ったものでおままごとやごっこ遊びをしても楽しめますよ。

子供たちと一緒に作っただんごを持って、春のお散歩も楽しいかもしれませんね。