RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3月の壁面飾りのアイデア

保育に役立つ、3月の壁面飾りのアイデアを紹介します。

3月はひな祭りにお別れ遠足、卒園や進級入園準備など、年度末のイベントがめじろ押しで、どのような壁面を作ろうか、いつ時間を取ろうかと悩みますよね。

そこで今回紹介する壁面は、壁面としてそのまま飾れたりパーツとしても活躍するアイデアを中心に集めました。

空いた時間に少しずつ作り進めて飾ったら、室内が華やかになるだけではなく、見るだけで明るく楽しい気持ちになりますよ!

徐々に暖かくなる気候に合わせて、色とりどりの壁面を作って楽しみましょう。

【保育】3月の壁面飾りのアイデア(61〜80)

動物・お花

季節の壁面。今回は 3月「春」の壁面を紹介します。
動物・お花

元気いっぱいの動物たちと春のお花のコラボレーションがとってもキュートな壁面飾りです!

お花畑ではしゃぐブタさんや、グローバー畑で気持ちよさそうにお昼寝するクマさん、イチゴを採って楽しむイヌさんなど、子供たちが思わず「かわいい!」と触りたくなってしまうような壁面に仕上がれば、保育園や幼稚園での時間がより豊かで楽しいものになるでしょう。

無料でダウンロードできる動物やお花の素材がたくさんありますので、絵が苦手な先生でもかわいい飾りを作れるはず!

子供たちの笑顔を思い浮べながら作ってみてくださいね。

かんたん お花紙で作る桜の飾り(音声解説あり)Easy-to-make paper cherry blossom decoration
桜

柔らかい質感のお花紙を使って、桜の壁面飾りを作りましょう!

お花紙を3枚ほど重ねてじゃばら折りし、中央をビニールひもで縛ります。

ビニールひもはおしべになるので、長さを切りそろえて割いておきましょう。

お花紙の角を丸く切り落としそっと広げていけば、ふんわりした桜の花のできあがりです。

ハサミで切る作業と花びらを広げる工程は作業が細かいので少人数ずつ行うようにしましょう。

あとは、茶色の画用紙で作った幹と枝にバランスよく飾り付けていくだけ。

満開の桜を飾れば教室が春色に染まり、春が来るのがより待ち遠しくなるでしょう。

花束

【画用紙&折り紙で簡単工作♪】花束の壁面飾りを作ってみた! 無料型紙 入園式・卒園式 3月 4月 春
花束

花束の壁面飾りは、卒園や入園などのお祝い行事が続く春にオススメ!

最初に花びらの枚数や形、色、大きさの異なるお花のパーツを色画用紙で作っておきます。

次に、ラッピング部分を含む花束の土台のパーツに、バランスを見ながら作ったお花を貼り付けていきましょう。

最後に中央にリボンを付ければ、花束の完成です。

特に卒園を迎える年長さんクラスのお部屋にピッタリですね!

「たくさんの笑顔をありがとう」の気持ちを込めて、花束でお部屋を飾り付けてみてはいかがでしょうか?

風船・ちょうちょう

簡単な春・3月の壁面製作!2種類作って豪華な壁面☆【保育園・幼稚園】
風船・ちょうちょう

年度の締めくくりを迎える3月にピッタリの、華やかな風船とお花の壁面飾りです!

小さくカットした半紙に絵の具を垂らしたり、サッと筆で色をのせたりして模様を付けます。

この工程は子供たちにやってもらうのもオススメ!

半紙が乾いたらお花の形にカットし、台紙に貼ってできあがりです。

風船は、風船の形にカットした画用紙にひもをイメージしたモールをつけるだけ。

真ん中にお願い事や将来の夢を描いて、壁に飾り付けましょう。

来年度できるようになりたいことを子供たちに書いてもらってもいいですね!

ちょうちょう

お花のまわりをヒラヒラ舞うちょうちょうの飾りは、菜の花やチューリップなど、他の春のモチーフとも相性抜群です!

大中小3通りの大きさのちょうちょうの形に好きな色や模様の折り紙をカットし、中小のちょうちょうには対角線の折り目を付けておきます。

胴体と触角のパーツも別の折り紙で作り、胴体に顔を描きましょう。

最後に大中小のちょうちょうを重ねて貼り合わせ、胴体と触角もつければ、立体感のある羽根の重なりが美しいちょうちょうの完成です!