【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
運動会、体育祭で定番の演目であるマスゲーム。
タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていく、大人数で披露する行進パフォーマンスです。
息のそろった演技ができると、見ている側のみならずやっている側も気持ちいいんですよね!
今回はマスゲームにぴったりな邦楽人気曲をまとめてみました。
選曲のポイントとしては、移動する速度に合っていること。
テンポよく足を動かせる作品をチョイスしています!
あなたのイメージにぴったりな作品に出会えますように!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 運動会にぴったりのマスゲーム
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【エイサー】運動会にもおすすめの定番曲・人気曲を一挙紹介!
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(11〜20)
GONGWANIMA

力強いロックサウンドに乗せて、熱いメッセージを届けてくれる楽曲です。
WANIMAが手がけたこの曲は、劇場版アニメ『ONE PIECE STAMPEDE』とのタイアップ作品として2019年7月にリリースされました。
海の冒険をテーマにした『ONE PIECE』の世界観を見事に表現していて、聴く人の背中を押してくれる歌詞が印象的。
マスゲームのBGMとして使えば、参加者全員の気持ちを一つにまとめてくれるはず!
NIPPON椎名林檎

日本を熱く応援する楽曲が登場です。
NHKサッカー中継テーマソングとして制作された本作。
椎名林檎さんが幼少期を過ごした静岡県は清水の経験を反映させた、熱い思いのこもったナンバーです。
日本の誇りや戦いの精神を強く表現した歌詞が特徴的。
運動会や体育祭で盛り上がりたい時にぴったりの1曲です。
みんなで一つになってがんばる気持ちを高められること間違いなしですよ!
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

学生のハレの舞台である運動会や体育祭で披露するマスゲームにぴったりな曲は『ダンスホール』。
青春をテーマにした爽やかな楽曲で人気を集めるロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが2022年にリリースしました。
ブラスバンドの音色が響く華やかなサウンドが特徴。
一定のミドルテンポで展開する楽曲なので集団演技にもぴったりですね。
ダンサブルなビートにのせてステップを踏んだり、クラップするのもいいでしょう。
会場全体のボルテージを上げる楽曲で演技してみてはいかがでしょうか?
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

彼ららしく力強いメッセージを歌う、サンボマスターの楽曲です。
2010年2月に14枚目のシングルとしてリリース。
2018年にはTBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌に起用され、話題になりました。
聴いていると心の奥底から元気がどんどん湧いてくるのがわかります。
運動会や体育祭がもっと熱くなるかもしれません。
マスゲームの演技中に流せば、参加する生徒たちの心を鼓舞してくれるはずです。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの楽曲『さくらんぼ』は、恋人同士の甘い関係を歌った元気いっぱいの1曲です。
2003年12月にリリースされ、アルバム『LOVE PUNCH』やベストアルバム『愛 am BEST』にも収録されています。
高校野球の応援歌としても使われるなど、幅広いシーンで愛されている理由は、その「愛らしさ」や「元気が出る」サウンドメイキング。
恋する2人のきずなの強さと愛情の深さを表現した歌詞が印象的で、聴く人に笑顔を与えてくれます。
運動会や体育祭でのマスゲームにもぴったりですよ。
テンポよく足を動かせる曲だと思います!
恋するフォーチュンクッキーAKB48

演技やダンスに自信がない方でも挑戦できる楽曲は『恋するフォーチュンクッキー』です。
国民的アイドルグループ・AKB48が2013年にリリースしました。
パパイヤ鈴木さんが振りつけを担当しており「おにぎりダンス」が話題になりましたね。
ディスコサウンドに刻まれるファンキーなビートが特徴。
わかりやすいリズムで展開する楽曲なので、集団の動きも合わせやすいですよ。
もともと大人数で歌って踊ることを想定されて作られた楽曲なので、マスゲームにも向いているのではないでしょうか。
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(21〜30)
damn藤井風

テンポが速く力強い歌声が特徴の藤井風さんの『damn』は、振り付けをシンプルにすることでまとまった動きを表現しやすくなり一体感が出てきます。
リズムテンポが速いので体を動かしながらサビにスムーズに入っていけるよう楽しく踊っていきましょう。
テンポは早めですが、表情も笑顔で踊れるように気をつけていきましょうね。
自信を持ちリズムにのって体を動かすことで力強いマスゲームを表現できると思いますのでがんばってくださいね!