RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】

運動会、体育祭で定番の演目であるマスゲーム。

タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていく、大人数で披露する行進パフォーマンスです。

息のそろった演技ができると、見ている側のみならずやっている側も気持ちいいんですよね!

今回はマスゲームにぴったりな邦楽人気曲をまとめてみました。

選曲のポイントとしては、移動する速度に合っていること。

テンポよく足を動かせる作品をチョイスしています!

あなたのイメージにぴったりな作品に出会えますように!

【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(31〜40)

群青YOASOBI

YOASOBI「群青」Official Music Video
群青YOASOBI

学校生活の一大イベントである運動会や体育祭で披露されるマスゲームにぴったりな曲は『群青』です。

ネット発の人気アーティストとして知られる音楽ユニット・YOASOBIが2020年にリリースしました。

青春をテーマに描かれる切なくも美しいメロディが胸を打つ楽曲です。

AメロからBメロにかけては行進や軽やかなステップをこなし、サビの壮大なサウンドとともにダイナミックな動きをするのもいいですね。

短い時間でさまざまな表情をみせられる楽曲で演技してみてはいかがでしょうか?

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

全校生徒や観客のテンションを上げるのにぴったりな曲は『前前前世』です。

幅広い音楽性でリスナーを魅了するロックバンド・RADWIMPSが2016年にリリースしました。

映画『君の名は』に起用された楽曲なので、学生や保護者の方も一度は聴いたことがあるでしょう。

疾走感のあるバンド演奏とともにエネルギッシュなパフォーマンスを披露してくださいね。

リズミカルなテンポに合わせて走ったり、こぶしをあげるなどの動きをすればインパクトを与えられますよ。

運動会や体育祭の暑さを吹きとばす爽やかな楽曲です。

明日もSHISHAMO

SHISHAMOの『明日も』はマスゲームにピッタリな楽曲なのではないでしょうか?

小学生や中学生にも人気のSHISHAMO。

ポップでかわいらしく、でもメッセージ性のある曲が多いです。

最近の運動会ではJ-POPが多く使われますよね。

この曲もCMソングになっていたのでよく知られているので踊る人だけでなく、見ている人にも共感してもらいやすいのではないでしょうか?

マスゲームとしてもちょうどいいテンポでおすすめです。

SUN星野源

星野源 – SUN (Official Video)
SUN星野源

大人数が一体となって披露するマスゲームにぴったりな曲は『SUN』です。

シンガーソングライター・星野源さんが2015年にリリースしており、彼の代表曲の一つとしても知られています。

どこか懐かしい雰囲気がただようサウンドが特徴。

ミドルテンポの楽曲に合わせて息の合った行進やダンスを披露しましょう。

ミュージックビデオのなかで披露されるユニークなダンスを取りいれるのもいいですね。

リズミカルなステップを踏むもよし、集団でクラップするパートを作るもよしのナンバーです。

ヒーローFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSが歌う、父親へのあこがれと感謝をまっすぐに表現した楽曲です。

マスゲームに使用しても落ち着いて移動できるような穏やかなリズムなので、曲のメッセージがよりまっすぐに伝わってきます。

歌詞の中でとくに伝えたい部分に合わせてフォーメーションを展開すると、感動的なパフォーマンスが作れるのではないでしょうか。

運動会・体育祭を見にきたお父さんを感動させることを目標に完成度を高めていきたいですね。

【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(41〜50)

U.S.A.DA PUMP

DA PUMPが2018年に発表した楽曲であり、イタリアの歌手であるジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたものです。

サビをはじめとしたさまざまな部分でのダンスが印象的で、運動会でも人気の楽曲ですね。

ゆったりとしつつ派手な雰囲気が感じられるユーロビートのサウンドで、移動を含めたマスゲームの動きにも合いそうな印象です。

サビの「いいねダンス」とともに、間奏の「インベーダーダンス」もこの曲での印象的なダンスですので、この振り付けをフォーメーションの移動にいかしてもいるのもおもしろいかもしれません。

Happiness

日本のアイドルグループ、嵐の作品です。

親しみやすいメロディと歌詞が特徴で男女・老男女問わず人気のあるグループです。

テンポのいいメロディで運動会では、玉入れや徒競走などはもちろん、マスゲームにも使えそうな1曲だと思います。