【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
運動会、体育祭で定番の演目であるマスゲーム。
タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていく、大人数で披露する行進パフォーマンスです。
息のそろった演技ができると、見ている側のみならずやっている側も気持ちいいんですよね!
今回はマスゲームにぴったりな邦楽人気曲をまとめてみました。
選曲のポイントとしては、移動する速度に合っていること。
テンポよく足を動かせる作品をチョイスしています!
あなたのイメージにぴったりな作品に出会えますように!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 運動会にぴったりのマスゲーム
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【エイサー】運動会にもおすすめの定番曲・人気曲を一挙紹介!
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(31〜40)
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの代表的な曲であり、結婚式のBGMとしても定番の大きな愛を歌った壮大な空気感の楽曲です。
大切な人へ愛を伝えるようなやさしい感情がおだやかなリズムからも強く感じられます。
マスゲームで使用する際には、振り付けに大きな動きを取り入れて愛の大きさを表現できれば、曲のメッセージを伝えられるのではないでしょうか。
やさしい愛情だけではなく、歌声から感じられる情熱的な愛もパフォーマンスに反映できればいいですね。
前前前世RADWIMPS

全校生徒や観客のテンションを上げるのにぴったりな曲は『前前前世』です。
幅広い音楽性でリスナーを魅了するロックバンド・RADWIMPSが2016年にリリースしました。
映画『君の名は』に起用された楽曲なので、学生や保護者の方も一度は聴いたことがあるでしょう。
疾走感のあるバンド演奏とともにエネルギッシュなパフォーマンスを披露してくださいね。
リズミカルなテンポに合わせて走ったり、こぶしをあげるなどの動きをすればインパクトを与えられますよ。
運動会や体育祭の暑さを吹きとばす爽やかな楽曲です。
TokimekiVaundy

晴れやかな印象の『Tokimeki』を紹介します。
こちらはVaundyがドコモの青春割とのタイアップソングとして手掛けた楽曲。
悲しみに暮れている様子と、そこからポジティブになり幸せな生活をつかんでいく様子を描いています。
そんな本作は『オズの魔法使い』をテーマにしたMVでも話題ですよね。
かわいらしい衣装などその要素を取り入れても楽しいかもしれません。
それからみんなで声を出せるコーラスが用意されているのもポイントです。
トレインケツメイシ

熱い思いを乗せて走り続ける列車のように、夢に向かって進む姿を描いた楽曲です。
2007年8月に14枚目のシングルとしてリリースされ、JR東日本の20周年記念CMソングに起用されました。
軽快なリズムと「どんどん前へ進んでいこう」というメッセージが詰まった歌詞が心に響きます。
マスゲームで息を合わせて演技する学生さんたちの姿にぴったり。
大勢で一丸となって何かを成し遂げようとする時にぴったり。
運動会や体育祭でぜひ選曲してみてください。
桃太郎水曜日のカンパネラ

タイトルだけでも目を引かれるものがありますよね!
独特な音楽性が支持されている音楽ユニット、水曜日のカンパネラによる楽曲で、2014年にリリースされました。
タイトル通り『桃太郎』のストーリーを題材にしたユニークな歌詞が、アーティスティックなサウンドと意外な親和性を放っています。
聴けば聴くほどに味の増す中毒性ばつぐんソングです!
運動会や体育祭のマスゲーム披露すれば、きっと会場を沸かせられるでしょう!
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(41〜50)
SONG 4 UGReeeeN

ボーカルグループ、GReeeeN。
彼らのアルバム『ロッキンビーツ』に収録されているのが『SONG 4 U』です。
こちらは学生同士の友情、またいつも支えてくれた人への感謝を描いている1曲です。
ストレートに感謝を伝える歌詞なので、マスゲームを見ている人にもダイレクトにメッセージが伝わるのではないでしょうか。
また、前半はややゆったりとしたペースなのでステップを合わせやすく、後半には盛り上がりが用意されているのも魅力です。
明日もSHISHAMO

SHISHAMOの『明日も』はマスゲームにピッタリな楽曲なのではないでしょうか?
小学生や中学生にも人気のSHISHAMO。
ポップでかわいらしく、でもメッセージ性のある曲が多いです。
最近の運動会ではJ-POPが多く使われますよね。
この曲もCMソングになっていたのでよく知られているので踊る人だけでなく、見ている人にも共感してもらいやすいのではないでしょうか?
マスゲームとしてもちょうどいいテンポでおすすめです。