RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】

運動会、体育祭で定番の演目であるマスゲーム。

タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていく、大人数で披露する行進パフォーマンスです。

息のそろった演技ができると、見ている側のみならずやっている側も気持ちいいんですよね!

今回はマスゲームにぴったりな邦楽人気曲をまとめてみました。

選曲のポイントとしては、移動する速度に合っていること。

テンポよく足を動かせる作品をチョイスしています!

あなたのイメージにぴったりな作品に出会えますように!

【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(21〜30)

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

深みのある歌詞にエモーショナルな力強いメロディのCreepy Nuts『かつて天才だった俺たちへ』は運動会の高学年くらいからの子供たちにぴったりな曲ですね。

曲のスピード感もサビにかけて上がってくるため力強い子供たちの表現力にみてる方も目が離せなくなりそうです。

同じ動きを取り入れながら、フォーメーションを変えることで曲のメロディとマッチしてカッコ良い大人なダンスになるかもしれませんね。

マスゲームにもオススメです!

RPGSEKAI NO OWARI

明るいテンポのSEKAI NO OWARIの『RPG』は、小学生から取り入れやすいオススメの曲です。

曲の冒頭は空に大きく手を上げながら表現すると歌詞とリンクしてより表現が楽しめるかもしれませんね。

サビは覚えやすい振り付けにして繰り返し広いグラウンドでも一体感が出せるようしていきましょう。

小学生くらいから歌詞を理解しながら体を動かすことでより深く表現を楽しめます。

楽しんで取り組んでみてくださいね。

damn藤井風

Fujii Kaze – damn(Official Video)
damn藤井風

テンポが速く力強い歌声が特徴の藤井風さんの『damn』は、振り付けをシンプルにすることでまとまった動きを表現しやすくなり一体感が出てきます。

リズムテンポが速いので体を動かしながらサビにスムーズに入っていけるよう楽しく踊っていきましょう。

テンポは早めですが、表情も笑顔で踊れるように気をつけていきましょうね。

自信を持ちリズムにのって体を動かすことで力強いマスゲームを表現できると思いますのでがんばってくださいね!

オワリはじまりかりゆし58

かりゆし58のこの楽曲『オワリはじまり』は、2010年8月にリリースされ、多くのリスナーの心を捉えました。

日常の中で感じるはかない感情や大切な瞬間を描いた歌詞が印象的で、聴く人の心に深く響きます。

運動会や体育祭を感動的な雰囲気で包み込みたいときにぴったりの曲と言えるでしょう。

温かみのある歌声と、心に染み入るメロディが、マスゲームの演技を引き立ててくれます。

水平線back number

シンプルに表現を楽しめる、back numberの『水平線』の曲に合わせてマスゲームを披露したら会場が一体となり盛り上がりそうですね。

フォーメンションなどを変える時は、サビの前で変えるのがオススメですよ。

サビの一番盛り上がる部分ではテンポに合わせながらスピード感のある動きを取り入れることで、みんなで盛り上がって団結したマスゲームを披露できると思います。

心を一つにして本番も緊張感をもってがんばってください!

女々しくてゴールデンボンバー

テレビや紅白歌合戦でおなじみの楽曲は、失恋した男性の気持ちを軽快なメロディーで表現した作品です。

元恋人への未練がましい感情や後悔、そして再び一緒にいたいという願望を込めたメッセージは、多くの人々の共感を呼びました。

2009年10月に発売されたこの曲は、毎年のように流行語バージョンが作られ、時代の空気を反映しています。

2013年度にはJASRAC賞金賞を受賞し、インディーズ作品として快挙を成し遂げました。

ハウス食品『メガシャキ』のCMソングとしても採用され、幅広い層に親しまれましたよ。

運動会やダンスイベントで盛り上がりたい時にぴったりの曲で、子供から大人まで楽しくダンスできる一曲として注目を集めています。

ミラーチューンずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『ミラーチューン』MV (ZUTOMAYO – MIRROR TUNE)
ミラーチューンずっと真夜中でいいのに。

スタイリッシュな行進パフォーマンスに挑戦したい方には『ミラーチューン』がオススメです。

夜好性アーティストの1組として知られる音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのにが2022年に制作しました。

華やかなブラスバンドやシンセの音色が響きます。

ファンキーなビートに合わせてクールな演技に挑戦したくなりますね。

アーバンな雰囲気がただよう楽曲なので、つぎつぎとフォーメーションを変化させるのもいいでしょう。

軽やかなステップや行進で会場を盛りあげてくださいね。