【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
運動会、体育祭で定番の演目であるマスゲーム。
タイミングを合わせてフォーメーションを変化させていく、大人数で披露する行進パフォーマンスです。
息のそろった演技ができると、見ている側のみならずやっている側も気持ちいいんですよね!
今回はマスゲームにぴったりな邦楽人気曲をまとめてみました。
選曲のポイントとしては、移動する速度に合っていること。
テンポよく足を動かせる作品をチョイスしています!
あなたのイメージにぴったりな作品に出会えますように!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 運動会にぴったりのマスゲーム
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【エイサー】運動会にもおすすめの定番曲・人気曲を一挙紹介!
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(51〜60)
パプリカFoorin
子供たちを中心にダンスソングとしても大人気を集めた、Foorinの『パプリカ』。
2018年にリリースされたこの曲は、米津玄師さんによって制作されました。
テレビなどでも多数放送され、ダンスそのものをコピーして運動会などで踊るお子さんもたくさんいました。
テンポとしては歩くテンポよりも少し遅めではありますが、丁寧にリズムに乗って演技ができるでしょう。
初めてマスゲームをやるときでも、取り組みやすい1曲です。
U.S.A.DA PUMP

DA PUMPが2018年に発表した楽曲であり、イタリアの歌手であるジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたものです。
サビをはじめとしたさまざまな部分でのダンスが印象的で、運動会でも人気の楽曲ですね。
ゆったりとしつつ派手な雰囲気が感じられるユーロビートのサウンドで、移動を含めたマスゲームの動きにも合いそうな印象です。
サビの「いいねダンス」とともに、間奏の「インベーダーダンス」もこの曲での印象的なダンスですので、この振り付けをフォーメーションの移動にいかしてもいるのもおもしろいかもしれません。
SONG 4 UGReeeeN

ボーカルグループ、GReeeeN。
彼らのアルバム『ロッキンビーツ』に収録されているのが『SONG 4 U』です。
こちらは学生同士の友情、またいつも支えてくれた人への感謝を描いている1曲です。
ストレートに感謝を伝える歌詞なので、マスゲームを見ている人にもダイレクトにメッセージが伝わるのではないでしょうか。
また、前半はややゆったりとしたペースなのでステップを合わせやすく、後半には盛り上がりが用意されているのも魅力です。
キセキGReeeeN

スポーツが得意な方もそうでない方も一緒におこなう集団演技にぴったりな曲は『キセキ』です。
人生や愛をテーマにした楽曲で知られる男性ボーカルグループ・GReeeeNが2008年にリリースしました。
幅広い世代から愛されている楽曲なので、演技を見ているオーディエンスも盛りあがるでしょう。
ゆっくりなテンポに刻まれる美しいピアノの音色が印象的。
リズムが取りやすく行進しやすい楽曲なので、長い距離の移動やダイナミックなパフォーマンスにも向いています。
運動会や体育祭をきっかけにクラスメイトとの仲が深まる楽曲です。
【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】(61〜70)
MoonPerfume

テクノポップユニット、Perfume。
彼女たちがドラマ『ばらかもん』のテーマソングとして書き下ろしたのが『Moon』です。
こちらは大切な人を月に、そして幸せな日常を公転に例えたテクノミュージックに仕上がっています。
ダンスナブルではありますが激し過ぎないので、マスゲームにも合わせやすいと思いますよ。
また、もともとの月を表現する振り付けも話題なので、どこかに取り入れるのも楽しそうです。
まずはMVをチェックしてみましょう。
チェリボムSilent Siren

さくらんぼのように赤く甘酸っぱい恋の歌です!
ガールズバンドSilent Sirenの楽曲で、2016年3月にアルバム『S』に収録されリリース。
「バンタンデザイン研究所サマーセミナー」のCMソングとしても起用され、話題になりました。
恋に落ちた瞬間のドキドキ感やワクワクする躍動感があふれています。
ポップなサウンドとエネルギッシュなリズムが、運動会や体育祭のマスゲームにぴったり。
みんなで息を合わせて演技すれば、きっとステキなパフォーマンスになるはずです。
おわりに
テンポ的には幅広いラインナップになりましたが、リズムが取りやすい作品ばかりだったかと思います。
学校ごとに、キャッチーな曲を使うのか感動的で壮大な楽曲を使うのかは分かれてくると思います。
学校単位で伝統的に引き継がれている振り付けに対して最新邦楽曲をあてる、という方法もありですね。
しっかり練習して、素晴らしい演技を披露してください!







