RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物

地域の大きな縁日や、学校や保育施設のお祭りイベントで盛り上がる余興や出し物のアイデアを集めました。

子供向けなので「大勢の子供たちでおこなう出し物」「お祭りを楽しむ子供たちに向けた余興」などを探している方は、ぜひチェックして参考にしてみてくださいね。

内輪だからこそ楽しめる出し物や、知らない人同士でもとにかく盛り上がるものなど、さまざまなアイデアをセレクトしています。

できるかな?

と不安になっても、ステキな思い出作りのためにどんどんチャレンジして、楽しいお祭りにしましょう!

【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物(31〜40)

クラッピングファンタジー

楽しいマーチ クラッピングファンタジー Music Festival
クラッピングファンタジー

自分の手を使った盛り上がるパフォーマンスをご紹介します。

小学校の音楽の教科書にも掲載されている、クラッピングファンタジーです。

楽器に合わせて、手拍子をしていきますよ。

手拍子をみんな一緒に合わせたり、手拍子をするパートとしないパートに分けるなど工夫もしてみてくださいね。

楽器はピアノでもいいですし、リコーダーや鍵盤ハーモニカでも。

さらに、手拍子をカスタネットや鈴に変えても楽しい演奏となることでしょう。

手拍子と楽器の演奏がそろうと、見ている方も披露している子供たちも気持ちが高まりますね。

英語劇

種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつり5・6年生英語劇桃太郎学習発表全員合唱にじいろ
英語劇

授業で目にしたり、日常で外国の人を目にする機会があったりという状況から、英語は徐々に欠かせないものに変わってきていますよね。

そんな英語の学びの中から、読み書きよりも話すことに注目、物語のすべてが英語で進行する演劇はいかがでしょうか。

お芝居のクオリティも上げつつ、英語もなめらかに話すということで、違うことを同時にこなす力も試されますね。

演じる物語は昔話などの誰もが知っているものがオススメで、英語にしたときの印象の違いを感じてもらいましょう。

シャボン玉

【 シャボン玉 】 平成30年 文京町二丁目夏祭り @ 文二ふれあい公園
シャボン玉

シャボン玉、イベントなどでたくさんふわふわと浮いているのを見ると子供だけでなく大人もテンションが上りますよね。

そんなシャボン玉をたくさん空に浮かべてみましょう!

昔ながらの、みんなでストローを吹いて楽しむのもいいですし最近では一度にたくさんできるものや巨大なシャボン玉ができるものなどが売っています。

巨大なシャボン玉、あまり見ることがないのでとても盛り上がりそうですね。

ボディパーカッション

【やってみよう!ボディパーカッション】勇気100%1人でボディパ!みんなも自分でリズムを考えてみよう!山本晶子
ボディパーカッション

体を楽器のように、手のひらでたたいて音を出すボディーパーカッション。

子供たちが大好きな曲、子供たちが盛り上がりそうな楽曲を選んでやってみるというのはどうでしょうか?

一人からでも披露できる出し物、参加する人数もあまり気にせずできるので大人数でも大丈夫です。

最初は手拍子から、そして曲が進むにつれてヒザや腰、おなかなどをたたいて豪快な音を響かせてみましょう!

体全身を使うので動きがあり、ダンスのような出し物でもあります。

へんしんトンネル

紙芝居のような出し物「へんしんトンネル」はその名の通り、トンネルをくぐると変身してしまうというお話を出し物にしたもの。

トンネルと通る前が「とけい」だったのがトンネルを通っている間「とけい」を連呼することで言葉が変身、「けいと」に変わってしまった!というもの。

言葉遊びと紙芝居を組み合わせたような出し物、子供たちから出た言葉、アイデアをイラストにして出し物にしてみましょう。

見ている人が一緒に口に出して連呼するので盛り上がりにも一役買いますね。

【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物(41〜50)

傘回し

傘回し入門(3日でマスター) 「アークサン」Umbrella Twirling Performance /Lecture
傘回し

傘回しは伝統的な大道芸の要素を取り入れた余興です。

傘の柄の部分に物を乗せて、回転させる演技を披露します。

お花見会場の広めの場所を確保して、観客に安全な距離をとってもらうことが大切です。

回す物の種類を変えたり、2人で同時に回すなど工夫することで、さらに盛り上がります。

回す物を徐々に増やしたり、難易度を上げることで緊張感と期待感を高められるでしょう。

桜の木の下や川が見えるところで、春をテーマにしたアイテムを取り入れるのもオススメですよ。

フラッシュモブ

宮古島 夏祭り ~フラッシュモブ~ 「カンナムスタイル」
フラッシュモブ

周りを普通に歩いていた人が急に踊りだしたり歌いだしたり……。

突然のできごとに驚きながらも、見ていると楽しい気持ちになれるのがフラッシュモブです。

結婚式や文化祭などでもよく披露されますが、お祭りでやるのもまた盛り上がることまちがいなし!

ぜひ、試してみてくださいね。