RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集

立ったり歩いたり、手を伸ばしてみたりと行動範囲も興味もぐんと広がる1歳児さん。

製作活動でも子供たちの刺激になるような取り組みを用意したいですよね。

5月はこどもの日や母の日があります。

行事にちなんだ製作を、1歳児さんと楽しみましょう。

今回は無理なく取り組める1歳児さん向けの5月の製作アイデアをまとめました。

子供の作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

ぜひ参考にしてくださいね。

【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集(11〜20)

たけのこちゃん

絵の具を使うのが楽しい、たけのこちゃんの制作を紹介します。

紙皿、クレヨン、絵の具、筆、ハサミ、ノリを用意して作っていきましょう。

紙皿にクレヨンを使ってなぐり描きを楽しんでいきましょう。

続いて上から絵の具を塗ってはじき絵を楽しんでいきますよ。

用意する絵の具は少し薄めがオススメですよ。

初めて絵の具を使うお子さんもいると思いますので、誤飲などに注意して、見守りながら進めていきましょうね。

紙皿を4分の1に切って、たけのこの形に立体的に貼り合わせていきます。

最後に顔を貼り合わせたら完成です。

スケルトンフラワー

輝く光沢が魅力的な、スケルトンフラワーの制作を紹介します。

透明なおりがみ、お花型紙、丸シール、のり、ハサミ、クレヨン、透明テープを用意して作っていきましょう。

台紙にお花の型紙で形を描いて切り抜くように切っていきましょう。

透明テープを裏から画用紙に貼って、お花の部分に透明おりがみを貼り合わせられるように用意します。

切った透明な折り紙を、子供たちには表面から貼ってもらいましょう。

透明折り紙を混ぜ合わせて貼り合わせるのも、色が混ざりかわいらしくなりますよ。

クレヨンで茎を描いたら完成です。

ぜひ作ってみてくださいね!

風船スタンプでつくる金魚

カラフルでポップなかわいらしい、風船スタンプでつくる金魚の制作を紹介します。

絵の具、筆、水風船、画用紙、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。

画用紙を大きなビンの形と金魚の形に切って準備をしたら、ふくらませた水風船に絵の具をつけて画用紙で作った瓶にスタンプしていきますよ。

色を変えてスタンプすることで、楽しみが広がっていきますね。

金魚にシールの目を貼り、お好みの場所に貼り合わせたら完成です。

ぜひ作ってみてくださいね!

フェルトでつくる風船

こちらはフェルトの感触が楽しめる風船の制作です。

フェルト生地は紙と違った触り心地で、子供たちも好きな手触りだと思います。

手作りおもちゃに使用されることが多いので、なじみのある素材かもしれませんね。

このフェルトをいろいろな形に切って、風船の型紙に貼ったら完成です。

貼る時は木工用接着剤でも良いですが、両面テープでもOKです。

100円ショップにはシールフェルトも売られているので、こちらを使用するとよりスムーズに作れそうですね。

紙皿ゆらゆらこいのぼり

【こいのぼり製作】乳児でもカンタン!紙皿を使った作り方
紙皿ゆらゆらこいのぼり

ゆらゆら動くかわいいこいのぼりのご紹介です。

丸い紙皿を用意したら、約3分の1切り落とします。

残った大きい方に、子供たちには自由に丸シールを貼ってもらいましょう。

丸シールを半分に切っておくことでうろこの形を表現できますが、貼るのが難しい場合は丸のままでもとってもかわいいですよ。

できたら半分に折って両側に目をつけましょう。

これで完成です。

平らな場所に置いて指で軽く押すと、こいのぼりがゆらゆら揺れておもしろいですよ。

作って遊べるこいのぼり、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【手形】母の日の花束

【手形】1歳頃から!保育士必見の母の日制作 #保育園 #制作 #母の日プレゼント #保育ネタ #craft #diy
【手形】母の日の花束

5月の第2日曜日は、母の日ですね。

こちらでは、母の日にぴったりな、子供の手形で作る花束のアイデアを紹介しています。

白い画用紙に子供の手形を取って周りをカットし花の部分を作ります。

そこに、緑の画用紙で作った茎を貼り付けましょう。

別の画用紙を扇形に切ったら花を貼り付け、左右を内側に折ってラッピング。

リボンなどで装飾し、「ありがとう」のメッセージを書いたら完成です。

お母さんじゃなくても、感謝を支えたい人にぜひこのかわいい花束をプレゼントしてみてくださいね。

【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集(21〜30)

ちぎり絵でつくるたけのこ

@hoiku.labo

【5月おすすめ壁面製作!】折り紙びりびり♪たけのこの製作✂️ #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#画用紙#画用紙工作#画用紙製作#壁面製作

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

折り紙を使ってちぎり絵で作るたけのこを紹介します。

切った画用紙を交互に貼り合わせて、たけのこを作ります。

子供たちには折り紙をちぎってもらい、たけのこに、ちぎった折り紙を貼ってもらいましょう。

たけのこに顔を描いたら完成です!

ちぎって貼ることは、折り紙の形の違いを感じたり、貼り合わす方向を考えたりするきっかけにもつながっていきます。

手先を使った制作を取り入れることはとってもオススメです。

ぜひ作ってみてくださいね!