RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ

5月は新緑が心地良い季節ですよね。

そんな5月にオススメの、デイサービスで手軽に楽しめる工作アイデアをご紹介します。

5月はこどもの日や母の日などのイベントが盛りだくさん。

そんなイベントにちなんだ工作アイデアをそろえてみました。

こちらで紹介するのは、持ち帰って飾れるものも多いので、おうちで眺めて楽しめますよ。

また、お孫さんへプレゼントすると喜ばれそうです。

さらにお庭でのお茶会やお散歩でも活用できるものもあるので、ぜひ作ってみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ(21〜30)

あじさい ちぎり絵

紫陽花×ちぎり絵 #紫陽花 #アート #ハンドメイド#handmade #紙のおくりもの #紙切ちぎり #art #japan #flower #花 #日本 #ちぎり絵 #hydrangea
あじさい ちぎり絵

梅雨の時期を代表する花の1つ、紫陽花。

今回は細かくちぎった紙を貼るちぎり絵で表現するアイディアをご紹介します。

青、水色、藍色、群青色、紫色と、紫陽花を表現する色はたくさんあります。

お好みの色を用意したら、できるだけちいさくちぎっておきましょう。

枠に添うように、中心から外に広がるように貼ると、花の形が表現しやすいですよ。

手には多くの神経やセンサーがあり、第二の脳と言われています。

手指を使うことで得られる刺激が脳に送られることで、脳の活性化が期待できますよ。

あじさいの飾り

【折り紙】紫陽花(アジサイ)の飾りの作り方/[Origami] Hydrangea decoration
あじさいの飾り

折り紙で作る、紫陽花の飾りをご紹介します。

まずは作りたい紫陽花の色の折り紙を用意します。

小さく四角に切ったら、縦、横、斜めに折り、線をつけます。

小さく折りたたんで切り込みを入れ、開くと花の形ができますよ。

丸く切った折り紙に、花を8つ貼り付けたら紫陽花の完成です。

緑の折り紙で葉っぱを、お好みの色でフレームを作り、飾りをしていきます。

どこに花を置こうかな?

と考える時間が楽しいですね。

アクセントにしずくをつけると、梅雨の時期がより強調されますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

あじさい飾り

好きな折り紙で作る☆あじさいかざり【簡単工作】【100均DIY】#100均 #diy #daiso #デイサービス #高齢者 #レクリエーション #工作 #クラフト #簡単 #あじさい
あじさい飾り

梅雨の季節といえばあじわいを思い浮かべますよね。

彩りゆたかなあじさいを眺めるだけで心癒されるという方も多いのでは。

今回は梅雨の季節を彩るあじさい飾りを紹介します。

まずはお好きな折り紙を用意し半分に折り、鉛筆で丸型を描いてその部分を手でちぎって切りましょう。

画用紙に折り紙2枚を貼り、その上からちぎった折り紙を貼ります。

難しい工程は一切ないので高齢者の方も気軽に楽しめる工作なのでおすすめですよ。

最後にビーズやシールをちりばめればあっという間にすてきなあじさい飾りの完成です。

切って貼るだけ 立体的なあじさい

【折り紙】切って貼るだけ✨紫陽花の作り方
切って貼るだけ 立体的なあじさい

あじさいは雨が多い梅雨の時期に見られる癒しの花ですよね。

雨が降る中、彩り豊かに咲くあじさいを見ると、なんだか気分も上がりませんか?

今回はひときわ目立つ立体的なあじさいを作ってみましょう。

お部屋に飾ると、まるで本物のあじさいと見間違うくらいにきれいですよ。

折り紙を用意し、小さく切ります。

そしていくつか、お花の形に切りましょう。

フラワーペーパーを丸めてそこにお花をくっつけていきます。

切って貼るだけなので、どんな方でもチャレンジしやすいですよ。

折り紙とお花紙であじさいのボールブーケ

折り紙・お花紙で作るあじさいの壁面飾りとボールブーケ/クリアファイルのしずく How to make paper hydrangea wall decoration and ball bouquet
折り紙とお花紙であじさいのボールブーケ

お花紙を使ったあじさいは、とっても華やかでひときわ目立つ印象です。

お部屋に飾るだけでパッと明るくなるような、そんな癒しの存在になりますよ。

まずはお花紙を用意し、蛇腹折りをして輪ゴムでとめます。

そして丁寧にお花紙をひらいていきましょう。

これだけでも華やかなあじさいに見えますが、そこに折り紙でお花を作り、貼り付けるとさらにきれいに仕上がりますよ。

そしてクリアファイルを用意し、雨のしずくの形に切り取ります。

それらを組み合わせれば、オシャレなあじさいのボールブーケの完成です。

カーネーションのブーケ

かんたん!カーネーション#母の日 #カーネーション #折り紙 #みゅーあか #簡単
カーネーションのブーケ

5月には母の日がありますよね。

高齢者施設や福祉施設などで、母の日のイベントをするところもあるのではないでしょうか?

母の日の贈り物といえば、カーネーション。

カーネーションをモチーフにした、折り紙のブーケをご紹介します。

折り紙を折って、ハサミでカットしてカーネーションを作りましょう。

茎や葉も作って、カーネーションの花を付けます。

数本カーネーションを作って、折り紙のブーケ用の袋に入れて完成です。

完成品は、高齢者の方に母の日のプレゼントとして職員の方から贈ってもいいですね。

もちろん、5月の工作としてもオススメです。

ちょうちょ

手軽に準備でき、簡単な作業だけでできる「ちょうちょ」をご紹介します。

まず折り紙を3枚用意します。

羽根に2枚、胴に1枚使いますよ。

羽根用の2枚には色鉛筆で好きなように線を引いてください。

完成した時の華やかさがぐんと増しますよ。

線を引いたら、折り紙をじゃばらに折り、くの字へ折り曲げます。

次に、もう一つの折りをちょうちょの胴体の形に切り取ります。

胴に羽根を対になるように貼りつけたら完成です。

さまざまいろのちょうちょを作って飾ると、幻想的な雰囲気の壁飾りにもなりますよ。

指先を使う作業は脳への刺激にもなるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。