これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
歌が苦手という方にとって、カラオケは行くのも行ってからも悩みますよね。
歌が好きな方であれば新曲に詳しかったりアーティストを掘り下げたりしますが、苦手な方にとってはまず何なら歌えるのかを考えるところから始まるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい歌いやすいヒットソングをリストアップしました。
もちろんゆとり世代の方以外でも知っているであろう有名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲(21〜30)
みどりの唄粗品

霜降り明星としての活躍はもちろん、多方面に渡って才能を発揮している粗品さんは、実はボカロPとしての顔も持ち合わせています。
こちらの『#みどりの唄』は粗品さんがボカロPとして2020年に発表した曲ですが、2025年にバンドサウンドにアレンジしてセルフカバーしたものなのですね。
原曲の疾走感を残しつつ荒々しいギターサウンド、性急なドラムで突っ走る曲へと生まれ変わっており、カラオケで歌う際には勢いで押し通せてしまうタイプの楽曲ですから、場を盛り上げたい時にはぜひ挑戦してみてください!
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。
藤井風さんというとR&Bやソウル、ネオソウルなどのブラックミュージックを主体とした音楽性が印象的ですが、本作はドリームポップのような仕上がりが特徴です。
音域は彼の楽曲としては狭い部類で、それだけでも十分に歌いやすいのですが、何よりも特徴的なのはボーカルライン。
本作のボーカルラインは音程の上下が非常にゆるやかで、グルーヴもそこまで強調されていません。
彼の楽曲としては、リズム面でもボーカルライン面でも屈指の歌いやすさをほこる楽曲です。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやInstagramで耳にしない日はないほど、全国的な人気を集めた名曲『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライター、AKASAKIさんの代表作として有名ですね。
本作は最近のヒットナンバーのなかでも、特に音域が狭い作品です。
原曲キーが低すぎるときに、1オクターブ上げて歌うことがありますが、本作は1オクターブ上げた状態でも無理なく歌えます。
キー調節すれば、より歌いやすくなるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
アイサレタイYumcha

恋をテーマにした音楽性で10代女性から絶大な人気を集めるシンガーソングライター、Yumchaさん。
アーティスト名の読み方はヤムチャです。
ポップな印象のため、高い楽曲が多いと思われがちな彼女ですが、そんなことはありません。
ヒットソングであるこちらの『アイサレタイ』は、明るく爽やかな印象ですが、ボーカルの音域はなかなかに狭く、サビに関してはほとんどが中低音でまとまっています。
適性キーに合わせれば声が低い女性でも十分に歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
モウソウメイカーモウソウキリン

みのミュージックさんのみのさんによって発掘されたバンド、モウソウキリン。
レトロポップバンドと言われており、どこか懐かしさを感じさせるメロディーが特徴です。
そんなモウソウキリンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『モウソウメイカー』。
淡いメロディーとキャッチーなボーカルが特徴の作品で、途中ではジャズのテイストも登場します。
ボーカルラインに自体は中音を中心に構成されているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。
栄光の架橋ゆず

夢と希望に向かって進む姿を力強く描いた応援歌で、NHKのアテネオリンピック公式テーマソングとしても親しまれたゆずの代表曲です。
アコースティックギターの心地よい響きに乗せて、隠された涙や、迷いながらも歩み続けた道のりを優しく歌い上げます。
オリコン週間シングルランキング1位を獲得し、2004年7月のリリース以降、多くの人々の心を温め続けています。
メロディがゆったりと進むため、音域にも余裕があり、カラオケでも歌いやすい曲調が特徴的です。
日々の努力を重ねる人、困難に立ち向かう人、そして人生の新たな一歩を踏み出そうとする人に寄り添う、心温まるメッセージソングとしてぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
全力少年スキマスイッチ

大橋卓弥さんのやわらかく力強い歌声と、爽やかなアコースティックギターの響きが見事に調和しています。
成長と挑戦をテーマに、大人になっても心の中の純粋な気持ちを忘れないことの大切さを優しく語りかけてくれます。
2004年4月に5枚目のシングルとしてリリースされ、NTTドコモのCMソングとして幅広い世代に愛されました。
同年発売のアルバム『空創クリップ』にも収録され、順調なセールスを記録。
ゆったりとしたテンポで、安定感のある音程で展開されるメロディは、思い出とともに心に染み渡ります。
誰もが楽しめる爽やかな名曲として、多くの人々の心に残り続けることでしょう。