お金を使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
余興や出し物でさらっとマジックを披露できたらかっこいいですよね!
しかし、「マジックってあらかじめ道具を用意したりしないといけないから大変」と思われている方も多いのではないでしょうか?
ですが、お金を使ったマジックなら持ち歩いている小銭やお札で披露できるのでお手軽です。
この記事ではお金を使ったマジックをたっぷり紹介していきますね。
中にはしっかりとしたテクニックが必要なマジックもありますが、セルフワーキングトリックと言って手順通りにやればできるマジックもありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- お札を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 簡単なコインマジックまとめ。パームや仕掛けがトライしやすい入門手品
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- お金を使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
お金を使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品(21〜30)
名刺交換でコミュニケーションマジック

名刺をもらった時に、「ご縁がありますね〜」と言って、名刺から五円玉を取り出すマジックをご紹介します。
用意した五円玉を名刺に隠しながら持ち、名刺を軽く振った時に五円玉が出てくるよう演じますよ。
自然な動作で名刺を動かし裏表を見せ、タネも仕掛けもない事を強調しましょう。
五円玉は裏側の面に沿わせて持つため、名刺の裏側を見せる際は指で覆って端に寄せ隠してくださいね。
カードとコインさえあればいろいろな場面で使えるマジックです。
手の中のコインが姿を消すマジック

手の中のコインが消えるというのはマジックの定番!
シンプルなのにすごく驚いてしまいますよね。
そこでコインが消えるマジックを3つご紹介します。
コインを消えたように見せるために、手の中に隠したり、服の袖に弾き飛ばしたり、膝の上に落としたりしますよ。
テクニックと慣れが必要なマジックですが、練習を重ねていけば成功するので、ぜひ根気よく続けてみてください。
相手からコインが見えていないか、鏡の前や動画を撮りながら練習するのがオススメですよ。
お札に空いた穴がふさがる

紙とお札を折りたたんだものの中央に鉛筆が貫通、それを開いてあげるとお札にだけは穴が開いていないというマジックです。
大切なのはお札と紙の重ね方でお札と紙に隙間ができるように折っていきましょう。
次に鉛筆を相手に持ってもらうタイミングで中央に当てた鉛筆を気づかれないように少しだけ動かし、穴が開かないその隙間へとセットします。
あとはそのまま鉛筆を突き刺し、開けばお札には穴が開いていないという流れの完成です。
鉛筆を動かしたことを悟らせないような、目線の誘導や動かす角度などが大切ですね。
テクニックなしでできるグラスを使って1円玉を消すマジック

飲食店に行った際に、自然な流れで披露できる消失マジックがあったらいいなと思いませんか?
そこで紹介したいのが、グラスを使って1円玉を消すマジックです。
このマジックで使うのは空のグラスと水の入ったグラス、一円玉。
まずはテーブルに一円玉を置き、空のグラスの下敷きにします。
次に空のグラスに水を注ぎます。
すると一円玉が消えてしまうんです。
これは光の屈折を利用したマジックなんですよ。
ただし上からのぞくと見えてしまうので、手でふたをしてください。
相手に握らせたコインが入れ替わる

コインを渡して握ってもらい、その手を軽くたたくと銀貨だったはずのコインが銅貨に変わっているというマジックです。
銀貨を置いた後に手元に一度戻していることがポイントで、このときに手の中に仕込んでおいた銅貨と入れ替えています。
銀貨をしっかりと見せていることで、次に置いたときに手のひらで隠れていることへの違和感を抱かせないという流れですね。
中身が見えないようなコインの握り方も大切なので、相手の動きもしっかりと補助しつつ、手の角度などでコインを隠しつつおこないましょう。
コイン変身マジック

一瞬でコインがすり替わる!
コイン変身マジックのアイデアをご紹介します。
手に持っているコインが、全く別のコインにすり替わっていたら誰でも驚いてしまいますよね。
このマジックはシンプルで分かりやすいので、マジック初心者の方にオススメです。
準備するものは500円玉、10円玉、細いゴムひも、ガムテープ、ハサミです。
色やサイズの異なるコインを準備することで、すり替わったことが分かりやすいですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
コインがお札の中から出現

お札の中から小銭が出てくるマジックです。
お札が消えたり変わったりしたりするマジックは良く見ますが小銭が出てくるのは少し珍しいので、目新しい感じが楽しめます。
カジュアルな飲み会や宴会の時にできるので便利です。






