RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【子年】ネズミの歌。鼠にまつわる名曲

【子年】ネズミの歌。鼠にまつわる名曲
最終更新:

【子年】ネズミの歌。鼠にまつわる名曲

2020年は子年!

お正月にはその年の干支の動物が登場する歌を歌ってみませんか?

とくに小さいお子様向けの童謡やわらべうたには、ネズミをテーマにした歌がたくさんあるんです!

さらに、ただ歌うだけではなく、手遊び歌になっていて数の学習につながったりするものもあります。

この記事では、そんなかわいいネズミが登場する歌を紹介していきますね!

ぜひ、お子様と一緒に歌ったり、手遊びをして楽しんでくださいね。

【子年】ネズミの歌。鼠にまつわる名曲

ねずみのはみがき

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.34 ねずみのまえば」
ねずみのはみがき

こちらは『ねずみのはみがき』また『ねずみのまえば』というわらべ歌です。

よく聴いてみると、メロディーがちょっぴりブルージーでおしゃれなんですよ!

前歯の数が減るたびに、かみ付く時の擬音が変わるところが楽しい1曲ですね。

楽しく歌いながら、数の数え方も覚えられちゃう、一石二鳥なわらべ歌です!

いたずらねずみ

バスティンより「いたずらねずみ」
いたずらねずみ

ピアノを通じて学習ができるプログラム、バスティンに掲載されている『いたずらねずみ』。

ピアノの発表会などでもよく演奏されるこちらの楽曲は、ねずみをテーマにしたかわいらしいピアノ演奏曲です。

この曲を聴いてあなたはどんなねずみを想像しますでしょうか、みんなで考えてみてもいいですね!

カピバラ天国

【運動会ダンス】カピバラ天国〜ひろみち&たにぞうのプレミアム運動会!〜より
カピバラ天国

体操のお兄さんでおなじみのひろみちお兄さんと、数々のキッズソングを手がけ、しかも振り付けまでこなしてしまう、たにぞうこと谷口國博がコラボをしたこちらは『カピバラ天国』という曲です。

カピバラはげっ歯類の中でももっとも大きい種類だそうですね!

そんなカピバラの憎めないところを歌詞にたっぷりと盛り込んだ、かわいらしい1曲です!

ちゅうちゅうねずみ

ちゅうちゅうねずみ(こどものうた200より ピアノ伴奏)
ちゅうちゅうねずみ

こちらも幼稚園や保育園などで歌われるねずみをテーマにしたわらべ歌の一つです。

ねずみの鳴き声といえば「ちゅうちゅう」ですよね。

そんな鳴き声を軽やかなリズムで歌ったのがこちらの1曲です。

ぜひお子さんと一緒に楽しく軽やかに歌ってほしいねずみソングです。

ビーバーのダム

ビーバーのダム ♪作る作る作るビーバーはダムを作る 内野真澄・佐藤雅弘作詞・内野真澄・栗原正己作曲 Beaver’s dam
ビーバーのダム

NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」で放送されて、話題になったこちらは『ビーバーのダム』という曲です。

げっ歯類のビーバーは、ねずみの仲間ですので、ねずみのわらべ歌としてアリな曲ですよ!

歌やピアノが得意な方はぜひ、子供たちに歌って聴かせてあげてほしい1曲です!

ねこがごふくやに

わらべうた「ねこがごふくやに」“A cat goes to a clothing store” #Japanese nursery rhymes
ねこがごふくやに

こちらはねこが呉服屋にたびを買いに行くというわらべ歌で、はっきり言ってねずみは出てきません!

しかし隠れねずみはありますのでぜひ聴いてみてください!

そして楽曲はキュートでかわいらしい歌い回しが魅力ですね。

皆さんも子年だからこそ猫のことも思い出してあげてください。

ドン・チュー!

ドンチュー おかあさんといっしょ(cover)
ドン・チュー!

ダチョウ倶楽部の往年のネタを思わせるようなわらべ歌がこちらの『ドンチュー』という曲です。

大人の人が足踏みをするたびに、ねずみ役の子供たちが跳ねるという、見ているだけでとてもいやされるわらべ歌です。

たくさんの子供相手にも太刀打ちできる、最強の1曲ですよ!

続きを読む
続きを読む