MUCCの名曲・人気曲
ビジュアル系ロックのMUCC、メタル調の分厚いギターサウンドをベースに、ストレートな気持ちを乗せた歌詞が評判ですね。
今回はそんなMUCCのオススメの曲をほんの少しだけご紹介します。
知らない人はぜひチェックしてみてください。
- MUCCの人気曲ランキング【2025】
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲
- Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- BiSHの名曲。おすすめ曲
- DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
- UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲
- SIAM SHADE(シャムシェイド)の名曲・人気曲
- MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)の名曲・人気曲
- L'Arc~en~Cielの名曲|大ヒット曲から隠れた名曲まで一挙紹介
MUCCの名曲・人気曲(21〜30)
誰も居ない家MUCC

90年代後半から活動されている、ビジュアル系ロックバンドの楽曲から。
暗い曲が多く、陰鬱な内容のメロディと歌詞が続きます。
ビジュアル系ロックバンドは比較的、病んだ作詞作曲をされることが多いのは気のせいでしょうか。
World’s EndMUCC

2013年に発売された29thシングルです。
TVアニメ「メガネブ!」のオープニングテーマに起用されております。
「メガネブ!」はメガネを主軸にした非常に個性的なアニメですがメガネに対しての気持ちは非常に壮大でこの曲「World’s End」に意外と(?)マッチしています。
フォーリングダウンMUCC

2010年に発売された23枚目のシングル。
MUCCとしては珍しく、裏打ちのダンスナンバーのような雰囲気を持っています。
ライブ映像ではサビで観客が一体となって所謂「ワイパー」をしています。
そんな風に身体を動かしたくなる1曲。
娼婦MUCC

2000年に発売された1stシングルです。
1stから輝くものを感じるそんな1曲です。
曲の中盤でガラッと曲調が変わり別の顔を覗かせてくれます。
1st アルバム「痛絶」や14thシングル「ホリゾント」にも再録されています。
空と糸MUCC

2009年に発売された19thシングルです。
雨という単語が何度も登場し暗く負の感情が詰まった歌です。
テンポよく進む曲にギターフレーズが何度も登場し毎日同じことばかりの退屈な日常というメッセージが込められているのかもしれません。
ファズMUCC

2007年に発売された17thシングルです。
電子的な音と4つ打ちビートが特徴的な1曲です。
MVでは何度も緑色の照明が照らし、電子音と相まって近未来感を醸し出しています。
歌詞は分かれるカップルの様を歌っております。
リスキードライブMUCC

2006年に発売された7thアルバムに収録されている曲です。
キレのいいイントロから繰り返されるフレーズが痺れる1曲です。
ドラムはツービートではっきりと刻まれ縦を強く感じさせ一層力強く、鋭く聴こえてきます。
サビの展開で解放され頭を駆け回る感覚もします。